• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさぽんぬのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

12月8日はオートランド作手

12月8日はオートランド作手12月7日の鈴鹿サーキット走行会が終了し、続きの出来事ですが~。
参加者さん皆それぞれ目的に向かって動いていたと思いますが、
私は鈴鹿サーキットの余韻を過ごした後、愛知県の新城市へ向かう。
翌日はせっかくここまで来たのだからオートランド作手に寄ってから帰りたいな~と。



ビジホの隣に同じグループで経営してる居酒屋さん?
隣で便利だし1000円クーポン券もあっていいですね。
久しぶりに酒のんで美味しいつまみ頼んで豪遊しちゃったぜ。



起床後のんびり朝食して早速オートランド作手へ向かう。

オートランド作手さんはですねー
自分にとってちょっとだけ特別なサーキット場。
さいたま市民の自分はここまで片道300Km以上あるので、そう気軽に通えない(気合が足りない?)
とにかくテクニカルなコースと呼ばれている?難しい~
だが楽しいしここまで来たと言う充実感というか何かある。
激うま超はやな方達にはもちろん憧れていますし、どこまで近づける事が出来るかな?
まぁちょっと腕試しみたいな感じで楽しみながら走行&練習ー。

10:00~12:00の2枠でのんびりいっぱい走ろう!
前半はコースが所々濡れていて、あまり攻めないように。
2本目に賭けましょう!みたいな感じで注意された。
確かに濡れてたので前半は恐る恐る走行してた感じだったと思う。
1コーナーの奥は凄い滑るから走っててやっぱり怖かった(笑)

1本目は大体31.5秒くらいで走れてたのかな~。
2本目の中盤頃にはほぼドライ路面になっていたので、もう少し良いタイム出してみたいなと欲が出てくる。

8月の有難い同乗お手本走行をみせていただいた事もあって、
今回のベストタイムは31.058秒まできた。
もう少しで31秒切れるかも!?と更に欲が出てきてた。

長めにクーリング入れて最後にアタックしてみようー!
と気合を入れて最後に走ろうとしたのですが、
ここで坂上っていくブラインドコーナーと言われるところでスピンして土手に突っ込んじゃった。


う~ん
今まで滑ってもすぐカウンター逆ステきって持ちこたえたし、
そもそもここまで滑らなかったし。
集中力の低下で反応が出来ていなかった事と、ポテンザ71RSのグリップ力に過信し過ぎてしまったか。
減速が遅かったかな~と思うトコは色々あるけど、動画を見直しても何故ああなったか答えがわからない。

いつも慣れてきたトコで何かやらかしている気がするので、
あまりムキにならず引き際をちゃんと考えないと駄目だな~って思いました。
と、とりあえずバンパー損傷のみで比較的軽傷ちゃんと埼玉に帰ってこれてよかった。


バンパーが取れる事はないけど、下のカバーがバキバキでガムテープで補強して帰ってきた。

オートランド作手さんの管理人(?)さんにとても手厚く対応してもらったのと、
2年ちょっと前に初走行の時以来久しぶりに再会したのもありまして、
元気そうにされてたので良かったです。
お話したように、もう少し上達して上手く走れるようになったらまた遊びに来ます!

しかし1秒なんてこうやってキーボード叩いてる間にも
無意識で呼吸している最中にも
普段走行している間にも全然気にしないのに
何故サーキットではこんなにも1秒間とはとてつもない高い壁であって熱くなれるのだろうか。
不思議ですねー。

さてさいたまに帰る前に

美味しいフランクと
美味しい五平餅たべて満腹。
これもすげー美味しいのですわ!
作手お楽しみの一つですね~。

とりあえずこの日からバンパー見ると溜息しかでない状態で、
やっぱりキレイにしておきたい!と思っているので来月は交換しようかなと。
空気抵抗よさそうな社外品はやっぱり魅力はあるけどデザインがいかつい。
やっぱり無難な後期純正バンパーにしようかな。

後は次回来る時は71RSタイヤ履かなくても、
同じくらいのタイムで走れるようになりたいな~。
もっと上手く早く走れるハズなのだが、あまり背伸びしないで自分のペースで楽しく走って行きたいと思う。

ぶつけなければ100点の2日間だったけど、反省点も多い出来事だった。
だけど楽しかった!
来年以降はもうぶつけないようしっかり走って行けたらと目標を立てました!
Posted at 2020/12/29 20:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

三重県の鈴鹿サーキットへ行ってきた

12月7日の出来事ですが、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
いつもお世話になっておりますGarage123さんの走行会ですねー。

う~ん本音的には

普段一周1Kmくらいのいわゆるミニサーキットと呼ばれるコースを走るのがメイン。
なかなか上手く走らせる事が出来ずに、頭を抱えてう~ん次回はどうしよ?
なんて悩みつつそれなりに楽しく走っていますレベルの人間が、
いきなり一周5Kmほどの国際サーキット場でしっかりと走らせ楽しめる事が出来るのか?
など不安が大きいイベントなのでしたが、なかなかどうして終わってみれば
「鈴鹿サーキットめちゃくちゃ楽しいじゃん!」
とすっかり心代わりして楽しんで帰ってきました(笑)

参加を決めたらなるべく出来る事は準備しておこう~

タイヤは5分山くらいのイーグルRSから思い切ってポテンザ71RSに交換。
店長さんからも聞いてたけどなぜか普段乗りでも結構乗り心地よくて運転しやすい。
出来立てほやほやタイヤなのかコンパウンドがやわらかい?のか、
高速道路ロングツーリングもなかなかどうして快適でしたね不思議だ。

あとはノプロさんにてECUセッティングのリミッター解除。
ホントに180以上スピード出るんですかね?
なんて半信半疑だったけど、走ってみれば一番スピード出るトコで
メーターの針が200行ってるの確認して驚きと恐怖感。
しかし車自体は凄い安定してたと感じてたし、変なガタツキや振動もまったく無くて
コッチも驚きと感動と安心感でホッとした。
すげーなウチのロードスターもなかなかどうして良い感じですやん!たぶん(笑)


皆さん記念写真撮って楽しんでいるから、自分も撮ってみよう!
なんて真似するけどきれいに写真撮れねーな!
2016年モデルのスマホはもうイマイチ微妙かな。
結局写真全然撮らなかったなぁ~。

いつものように参加者さん達の自慢な愛車を見学させてもらいながら準備完了。
ミーティングを終了してエンジンかけて最終チェックして時を待つ。ドキドキ。

後はなんだろう~
無理はしないで落ち着いて周りの様子をみながらしばらく走ってた感じですかね。
あまり覚えていない(汗)

今回は初走行と言う事で、店長さんが同乗走行枠をおさえてくれていた。
こちらもいつもお世話になっております。
インストラクター、選手、レコードホルダー、センセーでもある蘇武さんにお手本を見せていただきました。
久しぶりにサーキットコース場での同乗走行。
うんやっぱりカッコイイし凄く安定して走らせてくれている。

短い時間ながらも、なるべく少しでも攻略ポイントを探りつつ必死に覚えようとしました。
けど全部は無理ですね、それでもだいぶ走らせる所やブレーキポイント、
凄い参考になりました!ホント有難い!


それにしても一周がとても長いサーキットコースでしたね~。
こんなのとても覚えられないよ!
なんて思ってましたが、実際走ってみると意外と覚えられる。

数あるコーナーで一番楽しかったトコは6デグナーカーブと言われるコーナーかな。
ミーティングでもワンポイントアドバイスがあった通り、
いつものミニサーキット場とは違うコーナー進入走行。

直線でブレーキ終わらせてスパァンとステア切ってクリップ踏む過ぎたら?アクセル全開ベタ踏みな感じの走らせ方!
これが決まると車の姿勢が乱れず安定してコーナークリア出来た(と思う)。
ブレーキ残してコーナー入るとリアがズリっと滑って安定しないのが良く分かったコーナーでしたな。
とは言え一度失敗してズリっと滑って超焦りましたが何とかなったし、
やはりテールスライド練習会特訓の成果が少しは出てるのか!?

もう一つアドバイスで車高調のリア側だけ減衰6段だけ硬くして走行してみたのだが、
こちらも凄い安定してたと思うし不安無くいっぱい走れてとても満足した鈴鹿サーキット走行会。

とてもとても一度走っただけでは全てのコーナーを攻めてクリアする事は出来ませんです。
特に第一コーナーだけは恐ろしくて早めにブレーキ踏んで安全な方向で走行しちゃった。

新品鬼ハイグリップなポテンザRE71RSタイヤとブリッツ改車高調の底知れぬ安定した粘りのある組み合わせ。
全然まだまだ使い切れないですねー!
いつか性能を上手に使い切って走り抜ける事が出来る日が俺にもやってくるのか?

とりあえず無事に走行を終える事が出来た事と、自分の車でもちゃんと走れてる!?
と言う充実感とあの安定感に感動した一日でしたな。

この日を迎える数日前までは不安ばかりなイメージ。
終わってみれば鈴鹿楽しーまた行きたい!!な感じ(笑)

タイムとかよりこの鈴鹿サーキット走る事が出来て良い経験になったと思っています。
最初の頃最終コーナーシケインの塩梅がわからなくてコースアウトしたり(汗)
このスピード域でも全然安定して走れてるという感動や驚きもあったり
とにかく参加してきて良かったなーと思っています!

初走行記念?ベストタイムは2'41.562とかな感じ。一周長いですねー。
スマホでラップタイム表示させてたのだが、
途中でアプリのメール通知画面になって集中力を乱された(笑)
これが無ければもう少しタイムは縮まったかも?



Posted at 2020/12/20 20:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「珍しく2日連続酒飲んでいる
昨日は楽しかったなー。」
何シテル?   10/10 20:18
いさぽんと申します。 マッタリ更新中です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 05:35:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お気に入りのサンフラワーイエローです!
日産 マーチ 日産 マーチ
なんだかんだで現在3台目です(笑) それだけこのマーチが大好きって事ですな!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation