
4月21日、この日は「ロードスター祭」と言う走行会がありましたのだ。
いつものTKくらぶさんにまたもやお世話になって来ました。
前回日光サーキットは「ロド天」、今回は「ロド祭」。
ロドスタオンリーのイベントってスゲー!
毎年やってるんだね~。
俺は参加したの今年が初めて。
もう7年もNCロードスター乗ってるのに、もしもっと早く知ってたら‥
もっと色々と楽しめてサーキットも上手く走れるようになっていただろうか?
さて~
実は週始め風邪で体調くずし、仕事だいぶ休んでしまいました。
17日水曜日深夜高熱による、手足のシビレ、悪寒、滝汗、下痢腹痛、吐き気に一気に襲われ久しぶりに死ぬかと思った(笑)
3日間ほど寝込んでた訳ですが、土曜日にはかなり回復したので今日は遊び来ちゃった!
行きの高速で急に下痢腹痛で、途中の「羽生PA」に入るつもりでしたが、
ナゼか入ったと思ったトコが「羽生IC出口」と言うなんで~(笑)
高速降りちゃって結局コンビニまで持ちこたえセーフ。
申し込みする時は、1ヶ月先の体調までどうなるかわからないですものねぇ。
今日こそベストタイム更新だぜ~!?
って意気込んでたけど、期待通りにはほど遠い内容だった。
しかっし皆朝早いな!
一応早朝6時ちょい過ぎ到着だったけど、中ピット駐車場には入れなかった。
コレ、流行りのアクションカメラ。
Amazonで8000円位でまぁまぁ良さげの選んで買ってみた!
2000万画素とか4Kとか色々と注目の機能いっぱい。
届いたのは数日前。
その後すぐ、この一つ上位機種がタイムセール始まり、とても損した気分になったよクソがっ!(笑)
適当に撮ってみたこんな感じ
取り合えず準備中。
流石にスマホみたいにキレイに写真は撮れませんよね~?
魚眼レンズみたいに写り込む高角レンズっての?設定で変えられるらしいけどめんどおい。
日光サーキットの図。
ここで複合コーナーという言葉を覚えた。
やっとストレート加速~第一コーナー立ち上がり~みたいなの慣れてきた。
最終コーナーのところ。
勝手に上手い人の写真使わせていただきます、スイマセン!
し、しかし予想よりキレイに撮影は出来なかった(汗)どうしよう?
それで走りの方はどうなの?
なんじゃこりゃ!?
真っ白ぽくて外の景色がまったく写ってないですやん!
お試しだからカメラしっかり固定してないからブレブレですが、しかしこれはひどい!
設定が駄目なのかな~。
酷すぎてこれは買って損しちゃったレベルですが、こんなハズは無い。
もう少しキレイに撮れるよう調べてみようかしらー。。
って事で、上位グループの走行を見学したりライン取り研究してみたり考えてたけど、行き詰まった感満載~。
俺はこのまま43秒そこそこの人間で終わるのか?
と限界感じてたら、代表の神谷さんとバッタリ目が合った!(笑)
こんなこと話してたら、ここで同乗走行を勧めてくれた!
そのお方は「ロド天」の時にもプロショップ、インストラクターさんとしても活躍されていましたビーンズなお方!
何か若い感じでイケイケなお方?
と思いきや凄い丁寧でお優しい~(*´-`)
ここでまだ未体験ゾーンの、一週41秒前半の上位走りに驚かされる。
あのコーナーはここもアソコまでもこの入りまで加速~ブレーキ踏み残しつつ~
こ、こんなに縁石中央の方乗っちゃっても大丈夫!?
でも車は変な挙動しないで安定してるな~
う~んコーナーでカウンター当てながら、加減しながらアクセル踏んでいくってコトなのか?
圧倒的アクセル踏んでる時間が長い!
タイヤがスゲー食いついてる!
同じZⅢの205/50/16タイヤなのに、何で~??
ここでスライドコントロールってのもっと練習すれば楽に操作出来るようになるかな?
こんなにガンガンに攻めてる走り、攻撃的にも見える操縦に感じつつも、
タイヤはギャーギャー鳴かない。
あまり無理やりなやり方でなく、スムーズに曲げて行くような~
カウンター当てながら(-_-;)
そっか~
このくらい出来るようにならないと、41秒台って走りは見えてこない訳ですかな~。
荷重移動を丁寧にと、突っ込み過ぎないようにってだけでは越えられない壁が在るようだ!(いさぽん的感覚)
日光サーキットは、コーナーが多いテクニカルなコースと言う。
テクニカルと言われるコースをそれなりに走れるようになるには、
コレだけの技量を身に付け、安定して操作出来るようにならなきゃって事なのかな~。
通りで1週42秒どころか、なかなか43秒切りが見えて来ないのも納得だった!
乗せてもらえたマシーンは、同じNC形と言えど
R32GTRの8jごついホイールツライチな足元
コンピューターも確かリセッティング?
自分のより約1.4倍ほど硬いバネレート車高調装備
自分のとはだいぶ仕様が違う車だけど、
頑張ればノーマルエンジンでも41秒台はいけるってお話されてたので、
それに近づけるよう、やる気は出てきましたよ。
成果は出なくても、次回試してみたい事増えたし、モヤモヤは吹き飛び収穫はあった!
同乗御手本走行有り難うございました~。
運転スキル向上、レベルアップのポイントがかなり明確になったハズ!
またもや目標が増えました~!
最後は恒例(?)のジャンケン大会
色々と商品が出品されるも、全然ジャンケン勝てないぜ。
景品取れない人にお菓子持ってけよ?
って事で、仲良くなったお二方とそろって頂戴してきた!
せっかくだから、少しずつ中身を交換~♪
今日イチ、心がほっこりして、新しいお友達が出来たような気分で楽しい一時であった(笑)
最後いつも第一線で活躍して、運営を盛り上げてくれてるスタッフさんにもお菓子プレゼントしました!(笑)
その後閉会式も終え、お世話になった方達にお別れをして帰路へ。
しかし助手席側ドアに忘れてたゼッケン、高速のパーキングではがす(笑)
早くも次回はこうやってみよう!
って脳内イメージトレーニングで頭いっぱい早く走りたい!
次回はGW休みに筑波サーキット1000ですかな。
今日体験した事を少しでも次に役立てやるぞ―!
今回は腕前が伸び悩みつつも、たくさんの人々の優しさに助けられた温かい1日でした~(笑)