• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさぽんぬのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

スポーツランドやまなしへ走ってきた

スポーツランドやまなしへ走ってきた15日はお馴染みTKくらぶさんの走行会へ久しぶりに参加です!

現場は初めて訪れる、スポーツランドやまなしさん。

今回はショートコースの一周確か850Mですね。

ミーティング時にどうやら8割程の方達初走行って事で、少し安心した。

グリップの人3割
ドリフトの人7割

くらいの比率、グリップ走行よりドリフトが人気なんですね!

おねーちゃんやチビッ子とか、ドリフト時にギャラリーいっぱいいるのに

グリップ走行始まるとギャラリーいないって、さみしいよ!

ドリフト軍団にジェラシーですわ!(笑)




自分は黄色クラス、朝イチから走行ですか?
やってやるぜ!

と思いつつ10分×7回も走るの?

たくさん練習出来るね!やったぜ!



午前中は台風の影響か大雨降ったりへヴィーウェット路面。

やだなーって気持ちと、作手と筑波の特訓成果出せるかな?

ドキドキ(笑)




皆さん走行用のタイヤ履き替えたり準備が凄いですわ!

自分はホイールナット増締めと
昨日買ってきたクリンビュー塗って終わり、
10分くらいで終わって暇ですわ(笑)

しかしクリンビュー塗っても窓曇りますわね。

前半は濡れてる路面をどうやって走るか考えながら、

ウェットの時はクリップラインを外したり

タイヤの空気圧は高めにとか

速度が出ないから、横Gとか荷重移動が少ないので減衰力少し柔らかくしてみたり

とか色々有るらしいけど、あんまり解りません(-_-;)

フロント減衰力を少し変えて試して走行した。

そ、それよりやっぱり滑りますのよ!

だがしかし、特訓の成果があったみたいな!

滑ってお尻が横ふっても、体が勝手に逆ステア切って耐えようとしてる!

コレがカウンターステアって言っても良いヤツなのでしょうか!?

コーナー進入~

はいリアのタイヤ滑って横向く(笑)

アクセルオフ!

滑った方角と逆にステアリング切るチョイ曲げ~

少しアクセル踏んで持ちこたえる!

で合ってるのかな??

コレが自然と出来るようになってたみたいで、

今までは滑らないようにしなきゃ!

でなくて、今日は滑っちゃっても別にイイや!

って気持ちで余裕持って走行出来てたみたい。

オガタさん!
カワナさん!
ソブさん!

下手くそなりの自分ですが、
きっと練習の成果有るみたいです、嬉しいな~♪

本当はスピンみたいのしない方が良いと思うのですが、

それだとあんまり速度出せないし面白く無いですよね?

ショートコースの基準タイムは解りませんが、

この時点少しウェット路面最高37,810秒。




お昼近くになると晴れてきた。

ウェット状態と半乾きと完璧ドライの3パターンの路面を走れる、

とても良い練習が出来たと思う。

ドリフト軍団が濡れた路面を暖めて乾かしてくれてます!




真夏の炎天下を覚悟してたけど、
お山の上のおかげかとても涼しい~。

快適です、多分5回目に走行したタイムが今日のベストだったはず。

例の中華製カメラで撮影してたつもりが、ベストラップ撮れてないとか意味わからない(笑)



路面がほぼ乾いてきたのでそろそろ本気出す(?)

どうやってクリップを取って走るか‥

大好きなカロリーメイトフルーツ味をおやつしながら考えてみる。

タイヤの空気圧も熱くなった時に大体2キロペーになるようにした。

ここのサーキット場は高低差がかなり大きく、

1コーナー向かって登り坂スピード出ない
出口からそれ以降下り坂恐い

峠道のようなサーキット場と言われるらしい!

一番速度が乗る第1コーナーリング中もまだ緩い登り坂の為、

減速し過ぎないよういつもより早くアクセル踏んでスピード落とさないよう試みたり

幅もそんなに広く無いので、
サーキットの定石(?)アウトインアウトより、

アウトインミドルみたいな走り方が良いのかな?

いろは坂みたいな(笑)所角度がキツイから、
最初の第4コーナー出口でアウトに寄ると
次のコーナー曲がりにくいな!?




赤色が今回のショートコース
オレンジが難しいトコ、って全部デスやん!(笑)

いろは坂過ぎてあのシケインチックな?
縁石有りS字コーナー出てきます。

タイム気にして速く走ろうとすると、
自然と直線的に即ち縁石に乗らざるを得ないかと思いつつ、

ここはタイヤとサスを信じて勇気と度胸で行く!(笑)

S字出口でリア左後ろのタイヤがぐにゃんとムギューって感じで踏ん張ってくれるのだが、

コース一番の下り坂の為、スピード出るし加減がムズい。

コレがタイヤのヨーコントロールと言うヤツなのか?

入り口の左縁石手前まで加速して、右縁石はアクセルオフで減速って感じで走ってみたけども。

突っ込み過ぎはやっぱりお尻出ちゃうと必死に耐えてる時間が勿体無い気がして、

ここはやはり押さえ目に我慢が正解かな?

最後の最後でどこまでスピード上げて行けるか試したら、

耐えきれずにスピン(笑)しちゃいました。

悔しい~!

今日の反省点は「頑張りすぎない事」かな。

しかしちゃんとリアタイヤに荷重が乗ってる感覚をつかめて

コーナークリア出来ると楽しい!



ドライ路面のベストは35,044秒。

もう少し速く走れそうだけど、
気温が上がるせいかエンジンオイルくたびれてきたせいか、後半タイムが伸びないなー。

色々試しつつも、後半は雑な操作が目立った感じですわね~。

しかし一周850M×96ラップ、結構走ったなぁ。

基準が解りませんので、このタイムはどうなのかな?

でもやまなし初走行で色々手応えは感じたので、

今までの練習は少しずつプラスの方向に向かってる‥かな?




先日交換したブレーキパッドも調子良さそうで本当に安心したぜ!

ダンロップのZⅢも良いタイヤですわ!
ハイグリップ系でもバランス良くて使いやすいのではないでしょうか?

(´-`).。oO(ツライチセッティングして幅広ホイール&タイヤなら、もっと踏ん張ってコーナー走り抜ける事が出きるのかな?)

(今ねらってる16インチの8j+38だとチョッと物足りないよね?)

(やっぱり+30のホイールで攻めてみたいけど新品ラインナップが無い)

(某オクでNCロドに世界一似合いそうなTE37出てるけど、あの値段じゃあとても買えないよ!)

(レイズさん早く16インチ5穴114.3の8j+30位のヤツ追加出して!)

(笑)

そしていつもこっそりアドバイスしてくれる代表のカミヤさん、

いつもありがとうございます、楽しく走り終える事が出来ました!

さてさて帰り道~
高速は渋滞が酷そうなので下道で。




山梨県の景色を楽しみつつ、のんびり帰宅~

やっぱりオープンにしてサーキット走りたいな!

リア側だけの4点式ロールバー欲しいなー!

ついでに寄った日帰り温泉




べにつばきの湯、下調べとか何もしてなかったけど、

世界一好きなバンド
X JAPANの「紅」の文字がついてるから間違いないでしょう!(笑)

カルシウム成分が入った?
我がさいたま市民付近にはたぶん無い種類温泉。

透明の当たりが軟らかいお湯みたいけど、
少し何か香ばしい?身体に染みる温泉でした。

山梨県から埼玉県へ秩父方面から抜けて帰る~

道も空いてて順調。

秩父R299だっけ?少し混んでるな~。

有名な正丸トンネルを過ぎる頃、

何を血迷ったか峠の方へ信号曲がっちゃった!

今まで一度も走った事が無いし、試しに行ってみる事に。




こ、コレが正丸峠!



真っ暗で全然前見えないよ!

ガードレールがいっぱい曲がってるよ!

道のキラキラ光キャッツアイと言う物がヤバい

狭くてクルマぶつけそうだし、サイドミラー暗くて何も見えない。

そうだ台風来てるの忘れてて雨と霧と落ち葉と小枝もヤバい。

こんな危険な道、走っても良い事何も無いですー(-_-;)

さてー、夏休みイベント終わっちゃったな。

仕事、真面目に頑張らなければ!

次回のサーキットは筑波TC2000‥

21日水曜日‥まだ空いてる募集中みたい‥

また平日お休みもらうので、ちゃんとしっかり仕事しなくちゃですな!


やまなし走行記念、後半色々試しつつ悩んでるトコ


Posted at 2019/08/16 11:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

リアブレーキパッドを交換する

リアブレーキパッドを交換するリアブレーキパッドを交換してみた!

フロントは5月に交換してもらったけど、
何か気持ち悪いのでフロントとお揃いのヤツに交換。

WinmaxのAP1って言う、耐熱600℃辺りのミニサーキット向けのパッドみたいな。

やっぱり赤色最高ですわ、

X JAPANの紅だー!って叫びたくなる赤色最高ですわ!(笑)

前回は去年の1月、自分で初めて交換した。

特に問題も無いまま約19ヶ月ほど使用、

やっぱりリア側はあまり減らないみたいね~。




今回も会社の駐車場お借りして作業~。
自宅では安全にジャッキアップして落ち着いて作業できる場所が無いでございます。

ジャッキ上げるのはいいけど、降ろす時が一番怖いですー(;´A`)




新しいのと古いの
シムプレートと言うヤツ?は再利用するけど、
カピカピでだいぶくたびれてるけど平気な物ですかね?

パッドと張り付いてなかなか剥がれないし
キャリパーも上手く動かないしだいぶ苦戦した(笑)




リアのブレーキピストン戻すSST工具
せっかく買ったから、自分で作業してみたくなるよね~!

車高調の濃いオレンジ色のバネと合わさって
やる気が出てくる色合いがナイスです!

本当はねーせっかくの大好きカラー赤色を見えるように

プレートを着けないでそのまま装着したいのですが~

やっぱりキーキー音が結構出るので気になる!




フロント側は交換してもらった時、赤色が見えるようにプレートは着けないでパッド装着した。

最初はあまり気にならなかったけど、
しばらくするとやっぱりキーキーうるさいな(笑)

せっかく交換してもらったけど、今回プレート戻して装着し直しました。

スイマセン!!

でもこれで帰宅時お隣さん家に
少しでも迷惑かけずに済みますかな。

でも何であんなペラペラなプレート着けるだけで
キーキー音が出なくなるのか?

不思議です!?




外したヤツ
まだ少し溝は残ってるけど、せっかくの赤色が焦げ茶色に変わってるよ!

これでは紅だぁー!って叫べないぜ(笑)

アクレのZZCパッド、お疲れ様でした!




せっかくなのでブレーキのエア抜きもやっといた。

最近いつものガレージ店長さんと一緒に作業してたけど、

一人で作業は久しぶり。

ブレーキは逆流防止付きブリーダー使えば
多分全然平気でしょう、簡単!

エアも出てこなかった。



しかしクラッチフルードが個人的鬼門
しっかりエア抜き出来てる気がしない!

細かい炭酸泉みたいな泡が、いつまでも消えない。

ウワサの注射器も用意して使ってみたけど、
使い方よくワカラン(笑)

作業終了してクルマ動かそうとしたら、

クラッチペダルが戻らなくなって超焦った!!

まさか壊れたか?と思ってGoogle先生で調べてみたが~

多分エア噛んでる~(;´A`)

もう一度ジャッキ上げてクラッチフルードエア抜きしてみたら、

ちゃんとペダルが戻るようになって良かったー!

はぁ、本当に焦った。

もうクラッチのエア抜きは一人で作業するのはしばらく辞めよう~。

でも苦労したおかげで、ギアチェンジはスコスコ入って気持ちいい!

NCロードスターはクラッチ構造的に熱に弱いらしいけど、

小まめにクラッチフルードエア抜きしないと、
落ち着かないようになってしまった。

やっぱりそろそろクラッチ板の交換を予定しておいた方が良いのかな~?

ギアに関しては色々不安な状況です。

Posted at 2019/08/14 20:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

筑波ジムカーナ練習会へ参加してきた

筑波ジムカーナ練習会へ参加してきた本日はプロセスレーシングさん主催の練習会へ参加してきた!

この前愛知県のミニサーキット場で腕試しのつもりが、

ウェット路面の走らせ方が全然分からなくて悔しい~!

そんなこんなで、改めて初心に帰って今回の練習会~。

しっかりスライドコントロールとやら、後輪駆動車の特性を確かめつつ楽しみながら練習するのだ!(今更?)

ガレージ123さんでも御世話になってます、スーパーS耐久選手の蘇武さんと

ラリーやダートや林道とか幅広く活躍されてる川名さん!

今日は有り難うございました!

少し上達出来たかな?
と言う感じの手応えでしたが、教わったポイント忘れないように
次回の走行で約立たせたいデスー!!

さて、前回はそこそこ定常円旋回位は出来てたつもり。

だがしかし、リアタイヤはスタッドレスだったり滑りやすいレンタルタイヤ。

今日はそのまま普段からのダンロップZ3ハイグリップ。

コースはウェットな状態なのにあんまり滑らないな~。

この間のオートランド作手は滑りまくってたハズなのに!

今日は定常円旋回とS字旋回やりつつカウンターの欲張りセットで意気込みしてたけど、

せんせー
「それは自由過ぎます!」
「サイトーさん(笑)はまだ駄目です」
「一番左のパイロンで練習しましょう!」

って感じでやんわり怒られちゃった(笑)

目的のカウンター当てる練習に的を絞らないと駄目ですってね!

タイヤがハイグリップのせいか、今までより難しく感じるなー!

上手くいかないぜ~(-_-;)

アクセルの踏み方調整が難しいですのう!

大きく踏まないと滑らない、
踏みすぎるとすぐお尻がクルリンしやがる。

練習内容はたぶん初歩的な物なので割愛~

滑らせてカウンター全開にハンドル切って、
停止した時にパイロンがフロントノーズ先の端に有る状態や

低速走行でそのまま定常円旋回に持っていく練習とか。

練習会が終わる頃には、だいぶコツを掴めて出来るようになったかな?





今日も夢中になって練習したから、写真全然撮ってないし見所もありませんですわ。

せんせーもちゃんと出来るようになったじゃあないですかぁ!

って言ってくれたから、心地よい充実感と達成感に包まれた!(笑)

‥相変わらず言葉で書くのは難しいですが

教わる生徒側の自分もう~んと頭を悩ませつつ練習に集中する中、

先生も生徒さんのレベルに合ったレッスンと車の特性を見抜いてアドバイスする所、

もし出来るようにならなかったらどうしよう?

って考えてたりするのかな。

練習終わって、
「サイトーさん(笑)しっかり出来るようになって本当に良かったです!」

って笑顔で言ってくれたから、
自分もプロセスレーシングさんの練習会へ参加出来て
本当に良かったですって言えるのよね!

本当はもっと練習会参加したいのですが、
この手の練習会はだいたい平日多し。

平日休み取るのは結構キツイので、なかなか参加は難しいのですが、

また練習会参加する日を楽しみにしてます!

しかしそこそこ上手く走れるようにってのが、
とりあえずの目標だけど、まだまだ遠いな~。

でも楽しみながら練習出来てるからまぁいっか!

さてさて次回の走行会は15日やまなしスポーツランド。
初めて行くサーキット場で、楽しみと不安がいっぱいです。

天候も大丈夫かな?
大雨で早速今日の練習成果、出せるかな?

次回に備えよう!
Posted at 2019/08/12 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

定例会とオートランド作手とクリニックオフにお出掛け

今回は色々とお出掛けしてきました~。

土曜日仕事終わりに、風呂入ってから千葉県の柏沼南へGO!

長年仲良くしてもらってる身内のお仲間さんお馴染み、ちばらぎ定例会。

奇数月第2土曜日、いつものオートバックスに。




駐車位置が皆バラバラなので、一枚に収めるには難しい。

K12マーチの集まりであった定例会も、
気付けば自分はロードスターに乗り換えて、もう7年は経つのか~。

時の流れは早いものだ。
私今や美容院で白髪染めが欠かせない、もうすっかり中年のオッサンだ(笑)

OBメンバーさんもBRZとかサンバーやら凄いのとかあれこれ色々。

自分免許取って買った、初マイカーはK12マーチ。

しかし台風で水没~

12SRに新車で乗り換えるがわずか1ヶ月で居眠り運転事故→廃車~

次は中古で探してもらった、3ドアのSRにて3台もマーチ買った(笑)

確かオフ会に参加したのは21歳の頃。

もう14年以上もの付き合いが続けさせてもらってる模様。

いつしか集まりに来なくなってしまったり、

マナー違反で出禁されてしまわれた残念な方やら、

色々ありましたが、まだまだこの定例会のお付き合いは大事にさせてもらいたいと思います。

すっかりご無沙汰な方々。
元気にやってるのかな~?

面倒見てもらったり、困った時に助けてもらったり、

思い出がいっぱいあるから、顔合わせる機会が無くなるとやっぱりムナシイですな~。

今回はこのまま帰らないで、静岡県のとてもお世話になってるクリニックオフ会にも参加予定。

日付が変わる少し前に、千葉県柏市から高速乗って静岡県某所に向かう。

オフ会は12時からだから、その前にあのサーキット場へ遊び行って走る予定を立てていました~。

愛知県のオートランド作手!
なんだかんだで1年ぶりだなぁ~。

オートランド作手とは?

コース長は短いけれど、
高低差が7~8M位?あって、とにかくテクニカルなコースで有名らしい!

あれからどのくらい上達したかな?

腕試し、したくなるよね~!

向かう深夜の新東名高速、雨が結構どしゃ降りで視界も悪く疲れるな。

しかも寝てないからやっぱり辛い。

少し仮眠するにも結局この日は30分位しか寝てないなー。

今回は夏期限定?の早朝8時枠を走行予約しておいた。

最寄りのPAで顔洗って髭剃りして(笑)
ちゃんと歯磨きして休憩挟みつつ~
なんとか無事に到着でっす。




日曜日だしいっぱい人来るかな?
とワクワクしてたけど、まさかの俺一人貸し切り状態になった!

や、やっぱり雨が降るとあんまり走りたくないです‥かね?

実は何気に雨のサーキット走行は今回が初。

実際走ってみると滑りまくってスピン(笑)ばっかりしやがる。

最近はスピン(笑)する原因が解ってきたハズだが、やっぱりスピン(笑)する。

だ、誰もいなくて良かった(笑)

とりあえず滑らないように、ゆっくり安全第一を考えて走ってみたけど‥

これではあんまり練習してる気がしないし、何か手応えも無いしツマランな。

この後オフ会に参加するため早めに移動するにも、
思うようにウェット練習出来てない状況。
物足りない気持ちでいっぱいでした。

そして愛知県から静岡県某所に移動。

雨も止んできて、オフ会的には有難い感じですかね。

会場周りの景色も雲海みたいに神秘的な眺めで素晴らしい!

ドライブにも最高な場所でしたね!



(雑な画像処理で本当にごめんなさい)

さてークリニックオフとは?

サスペンションマイスターなる院長様に、

セッティングを御世話になった方々
院長様の友人様
車高調等に興味やセッティングに悩みがあったり
普段の街乗りを大切にして峠もサーキット走ったり‥

とにかく心からエンジョイされてる皆様が集まる、とてもワクワクするオフ会!

自分は少し人見知りな所とトークが苦手と言うのも有るのですが、
お話してくれた皆様とても優しい。

本当に有難や~♪

テスターを使わない、車を走らせてその場でアライメント調整を行う、
その走りに度肝を抜かれた院長様

グンマーの妙義山と言う峠で、
ぱっと見ノーマルっぽいロードスターだけど、
あの細い純正?BBSホイールとコンフォート系タイヤで
あそこまで綺麗にしなやかに走らせる事が出来る、
多分人生で一番驚かされた素敵なオーナー様。

無事にロードスター復活されて本当に良かったですね!

今日走ってきたオートランド作手で、
激速で走らす事が出来る、凄腕の皆様。

色々な方に会ってお話する事が出来て、良い刺激を受けました!

自分はNC型のロードスターに乗って、
何となく定番的なアフターパーツ買って、
自分で言うのも何ですが、高額パーツ着けて満足してただけの勿体無い乗り方してたなーと。

もしこのクリニック足に御世話ならなければ、

車の運転上手くなりたいとかサーキット走りたいとか、

そんな機会が無いままロードスターを手離す事になってたかもしれない。

この日集まった方々はそれぞれ方向性が違う所は有ると思いますが、
本当に楽しそうにしてたなー。

自分も同じ時間を過ごす機会をいただき、
楽しいオフ会に参加出来ました!

集合して自己紹介が済んで、お待ちかね(?)の試乗タイム!

自分も思いきってお願いして、試乗させて下さいとお願いしてみた!




コチラのNAロードスター
(写真撮るの下手でスイマセン)

激シブなカッコいいホイール、ムッチリタイヤで決まってる!

そして先日更なる高みを目指すべく、
セッティングを終えたばかりの決まりに決まっている!

とても大事にされてるロードスターを試乗です。

タイヤはポテンザ、あのRな最高峰の位置付けのハイグリップ。

タイヤのサイド側剛性がとても高くて硬い!?

さすがに硬さは路面から確実に伝わって来るけど、
それでもサスペンションがしなやか滑らかに動いて、
全然辛い感じでは無いと思った。

むしろより一層、サスがしっかり動いて衝撃を上手く吸収して仕事してるな~と
車の事、大して解ってない自分でも体感出来ました~。

それにアクセルの反応が超鋭いのにビックリです!

点火時期(?)の調整もこだわりがあるらしく、
自分のNCには無いキビキビとした動きを感じさせられたロードスターですね!

大きめのカーブが長く続く所で、アクセル全開!

ひゃく‥おっと(笑)
近く速度が出てもビターっと路面に張り付いて吸い付く安定感が凄い良い!

余談ですが、筑波サーキットのTC2000。
バックストレートの加速~最終コーナー前でチョイと減速~

そこからコーナー進入じわじわ加速して行くあそこ!

メーター読みで110~140付近(?)
コーナー出口辺りで、自分のロードスターだとタイヤがズルズル滑る感覚が出始め、
多分アクセル7~8分位しか踏めて無い気がするが。

コチラのロードスターならビターっと張り付いてブレ無く安定して、
最高に気持ち良く走れるのではないだろうか?

も、もし筑波TC2000走る機会が有りましたら

是非とも感想をお聞かせ下さいませ!

下手くそな感想文でスイマセン(汗)





お次はNBロードスター
(写真撮るの下手でスイマセン)

爽やかな明るいお兄さんと、キレイにオシャレされてる奥様‥うらやましいです!

勿論車もキレイにまとまって素敵です♪

エンケイの超かっこいいホイールに、
横浜タイヤ、美味しそうなネーミングのあの銘柄の組み合わせ。

普段用とサーキット用と使い分けていらっしゃる(?)

同じ様なセッティングの車高調でも、
やはり使うタイヤで全然乗り味が違うな~(当たり前ですが)

より動きがしっとりする感じが伝わる為、
アクセルやステアリングもブレーキも丁寧に操作したくなるような~。

乗り心地も物凄く良い!良いな~!

自分は最近ダンロップのZⅢ一応ハイグリップ?使ってますが、

次回はこのグレードのタイヤを装着して、
コントロール精度上達する練習もしたいな!

車体がしなやかに動いてブレーキングも感動する位、抜群の安定感!

これはタマラン!やっぱり良いな~。

2速全開でアクセル踏み踏み~の
はちじゅう‥おっと(笑)

そこからブレーキペダル折れちゃうかも?
って位踏んでフルブレーキングしても、
軽く指でステアリングを乗せるだけで全然ブレ無くビターっと超安定感!

これには本当に感動~。

オーナー様とこの安定感に本当に驚いたよね!

って共感出来た事が、素直に嬉しいです!

コチラのオーナー様も筑波サーキット、
TC1000を走られるとの事でして。

いつか一緒に楽しく走れる日が来るのを楽しみにしてます!
(やっぱり感想文下手くそでスイマセン)



やっぱり同じロードスターでも、
A.B.Cと歴代でだいぶ乗り味が変わるな~。

自分のNCは、チョッともっさり感。

リア側が何か落ち着きが無いと言うのか、緩いと言うのかう~ん。

やっぱり新型NDロードスターはその辺り、凄く良い感じなのですかな?

珍しく自分のNC型ロードスターにも試乗してくれた方々、
有り難うございました。

足周りのセッティングに興味深い、
同じNCロードスターの方。

良い感じに気に入ってもらえたようで、安心しました。

その後色々と試乗されてたようで、
とても楽しそうにしてましたね!

え~っと、やっぱりNDにシフトする方向性なのでしょうか?

いずれにせよ、今後が楽しみにですね!

あのオートランド作手を確か29秒台で走る、物凄い腕前な方。

きっと最初の走り出しで、色々と感じ解ったと思われます。

それでも自分のロードスターの良い所、
お話いただいてとても嬉しく思います!

静岡県と言えば、有名なさわやかハンバーグ!

せっかくのお誘いスイマセンでした!
体力的に限界が近付いてました(-_-;)



(画像処理雑でごめんなさい)

さて、宴もたけなわですが・・・

って事で楽しい時間はあっという間に終わりますわ。

今回は各方面様々、

長野に群馬に千葉に自分はさいたま~

静岡に愛知に滋賀に名古屋に大阪~

北海道から!?

福井でしたっけ?に帰省されてた模様だけど、本気でスゲーな!

それだけ皆様楽しみにされてたのですね!

自分も久しぶりに参加出来まして、
楽しく過ごせて良い刺激ももらって有意義な1日でした。

また参加させて下さいませ!

次回はもう少し腕前上達してから‥かな?



それで昨日からほとんど寝てないのでやっぱり辛い。
のんびり帰ろうかと思ってたけど、ホテルで一泊する事にした。




ルートイン、ビジネスホテルやったね!

学生の頃の旅行みたいで、何か楽しい~(笑)




たまにはビール飲んで、プチ贅沢ですじゃ♪

翌日は6時に起床。
外はやっぱり大雨降ってるな~。

行くか、オートランド作手に(笑)

せっかくここまで来たのだから、心置き無く遊んで行こう!

昨日の走行は全然練習っぽい走りが出来てないと思われ‥

ただ滑ってスピン(笑)しないように気を付けて走ってただけだ。




9時前に到着~

常連さんっぽい、カプチーノさん激速ですね!

雨でウェットで33秒台とか、凄いなー。

お邪魔しちゃいましたね、ごめんなさい!

例のあの方、午前中はいないと思ってたけど朝から来てましたね~。

去年もお世話になりました、作手でドライビングレッスンをされてるオガタさん。

賛否両論は承知ですが、

今の自分にはとても頼りになれる、
予定はなかったけど、お願いしてレッスンを受け練習して来ました。

いかんせん雨のサーキットは走り方が解らない状態。

ジムカーナ場で何回か練習したし、
だいぶコツは掴んできたかなぁ?

って思ってたけど、全然ダメでしたな~。

色々と指摘ポイント言われて、思わずうってなる。

自分のロードスターはFR、後輪駆動ってのも今日は忘れてしまい、

全然特性を上手く使えてなかったなっと。

相変わらず例えを、女の子とえちー(笑)なトコに持って行く面白い人だったけど、

今の自分にはそのえちー(笑)な時の優しさが足りないって事か?

要は「急」が付く動作が多い事、
滑り出しの対応が遅すぎる事、
ペダル操作がラフな所、

極め付けは荷重移動をまだまだ掴めていない事か(-_-;)

言葉では何となく理解してても、身体が反応しない動かない(涙)

すっかり自信無くしちゃったけど‥
今日この雨の作手でまたまた色々とアドバイスもらったりして、

きっと次回のどこかで約立つ事が出来るハズですね!

今日はあんまりスピードを出さず、
リアタイヤの動きとカウンターステア操作の練習に集中~

コースアウトして、だいぶフロアガリガリやっちゃいました。

ごめんなさいご迷惑おかけしました。

それでも結局夢中になって、2枠100分近く走行しましたな~。

雨降ってウェット路面を経験出来て本当に良かったと思う。

今のレベルでは、ドライ路面でもきっと満足出来るタイムなんか出ないだろうし‥

無駄に消耗して撃沈して落ち込むのが目に見えたな。

またまた良い刺激を受けたので自分に合った練習して、
もう少し上手く走らせる事に集中しよう!

お世話になったオガタさんも、次々と常連さんへのレッスンを開始して元気良く活動していらっしゃる。

忙しそうだから手短にお礼の挨拶して、
さて帰りますかなっと!




オートランド作手さんって、雨の日走行したりゾロ目タイム出すと
嬉しい特典があるのですね!




カップ麺とかアイスとか割引券貰ったりして、とっても得したねやったね!

また来てねって事ですか、

勿論また遊びに行きます、その時を楽しみにしています(笑)




2日連続で来ちゃったけど、
サーキットって奥が深いな~と本当に思い知らせられます。

次回はいつ来れるかな?

そしてのんびり帰るのも連休最終日だった。

帰りの東名高速渋滞恐るべし!

結局家に着いたのは21時。
やっぱり日帰りは、チョッと辛いかな~。

今回は2日間、思い出に残る楽しい出来事でした!

自分と絡んで頂いたすべての皆様、
本当に有り難うございました!

おまけ

鼻くそレベルで恥ずかしいですが、
ART走行記念、レッスンを受けてるトコ

次回はもっと上達してから再チャレンジです!





Posted at 2019/07/17 00:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月26日 イイね!

筑波サーキットTC2000 3回目

筑波サーキットTC2000 3回目本日はいつも通りお休みいただきまして、
筑波サーキットTC2000の走行会に参加してきました。

またまたお世話になっています、ガレージ123さんの走行会、やったね!

TC2000コースは1月以来、約5ヶ月ぶり。
いつものミニサーキットには無い、
独特なピリッとした雰囲気が味わえます。

YouTube見たりイメトレして予習したつもりでも(笑)
いざ走ってみると全然うまく行かないですー!

本庄や日光サーキットより直線スピードが上がる為、ブレーキング操作がとても難しい~。

ステアリングさばきも、全然スムーズに出来ん。

さらに言うならば、最終コーナー前で4~3速の切り替えタイミングも良くワカラン状態。

バックストレート最終コーナーの進入~出口付近からの加速で、もっと踏めそうだけどタイヤがグニグニっと横に滑りそうなギリギリ?の感触があって、
試してみたいけどコースアウトしたらヤバイので、なかなか踏ん切りがつかん。

最終コーナーからのスピードが乗った状態での第一コーナー。
ココが個人的一番悩ましくてムズい所。

次の課題はその辺意識したいですな!



…!?



今回はロードスタオンリークラスと、その他車種の2クラス分けと言うおもしろい編成。

もちろん自分もロードスターなので、そちらのクラスの皆様と仲良く走行~!

同じ車種同士だとなんとなく安心しますね♪

20分と25分の2回走行、チョッと物足りない気もしますがね~
いざ走り終わると一気に疲労が出始め、もう走れません満足ですー!

やっぱり暑いですし、身体も車も参っちゃうよね。




気になるタイムはどうなんでしょう?

前回1月は確か1'11.5とかだったと思う。

今日は1'10.2とか7とかだったから、
もっとライン取りやらブレーキングとかハンドル操作やらギアチェンジやら‥

要するに全部か(笑)

練習して次回は1分と9秒台以上タイム出せるかな?

そりゃ3回走っただけではそんなに上達しませんよね。

もっと回数重ねて、そこそこ上手く走れる位には目指したい次第です。

実際自分で走ってみると、同じロードスターなのに1分6秒台で走る人マジ凄いな~。

とんでもない腕の差を感じますぜ。




今回はお昼付き、ハンバーガー屋さんが来ていました。

ロードスターでバーガーショップを牽引して、
移動販売していらっしゃると言う珍しい!

グッドラックさんのハンバーガーでお昼ご飯ですね!




何やらオシャレな看板にこだわりを感じますね♪

久しぶりにハンバーガー食べるから楽しみにしてました!




受け取って移動してから開けたので少し見た目微妙になりましたけど(汗)

トッピング→
チーズ ベーコン パテお肉追加 全部足し!

ボリュームあってジューシーで、トマトの甘さと酸味
タマネギのサクッと良い歯ごたえと辛味。

チーズのコクも合わさって美味しかったですー!

これならもっと食べたいと思います、次回も呼んで下さい(笑)

さてー、今日は思い描いてたように上手く走らせる事が出来なかったのが悔しい。

でもアクセル全開踏み踏みして、スッキリ気持ち良く走ったな~。

時間が空くと感覚が鈍る気がするので、
また近々特訓&エンジョイしにサーキット走りたいと思います!

一応走行記念動画、見所は無いので少しだけ。

次回に備えよう!


Posted at 2019/06/26 20:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「珍しく2日連続酒飲んでいる
昨日は楽しかったなー。」
何シテル?   10/10 20:18
いさぽんと申します。 マッタリ更新中です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 05:35:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お気に入りのサンフラワーイエローです!
日産 マーチ 日産 マーチ
なんだかんだで現在3台目です(笑) それだけこのマーチが大好きって事ですな!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation