
本日5月3日は筑波サーキットTC1000!
2回目の走行でしたが、無事に(?)走って来ました。
今回はお初にてお世話になりました、
プロアイズさんの走行会。
午前中走行にて12分×4回の走行~。
走行会の朝は集合が早い!
とりあえず6時に到着して、余裕のまったり行動。
皆さん慣れてる方々は、現地にてごんぶとタイヤホイール履き替えたり、
シート外して交換?
準備が凄いなー!
俺はホイールナット増し締めとオイル類チェックで10分位で終わっちゃって暇です(笑)
と言いましても、昨日ひととおりチェックしてたけど冷却水。
いつの間にかLOWより減ってる?
少しまえにも補充したけど、減りが早いのかな~?
不安だったから、少し補充しておいた。
昨日洗車もしたからピカピカ~気分も良い感じ!
どうせ汚れるし、俺のクルマなんて誰も見ないよって?
キレイにしといたほうがやる気も出るし、いいじゃないっすか!
それよりナゼか1グループ目に入れられて、凄い緊張しましたぜ。
隣のランサーエボリューションの方スゲー速かった!
後NBロードスターの人もメチャ速い!
どうすればあんなに速く走れるのだろうか?
7時前だと言うのに、賑やかになってきました!
皆さんの愛車を見て回るのも、また楽しみの一つ♪
朝のミーティング。
結構厳しめの注意と念入りに無理はしない事!
ビクッってなったけど、
クルマ壊したり、クラッシュしたり、他の走行者に迷惑かかりますものね。
気を引き締めよう!
走行待機。
いつもこの瞬間はドキドキ緊張しますな~。
ロータスエリーゼなんて、スゲーカッコいい!
どの位スパルタンなマシーンなのか、
一度運転して体験してみたいな~(*´-`)
それでなんだかんだ走って、やっぱり暑いですね~。
窓閉めてヒーターまで入れてると、気分が悪くなってくる(笑)
もう後半は助手席窓ずっと空けてた!
途中なんか涼しい~と思ったら、
いつの間にか手が当たったのか、エアコン全開で走ってたりヤバかった(汗)
エアコンつけると、明らかにパワーダウンしますね(笑)
またエアコン壊れるかも?
と思って少し焦ってしまった。
ラジエーター冷却水もちゃんと回ってるし、
漏れたりしてないので多分大丈夫。
だと思うけど、やっぱり怖い!
途中、良い香りのする(笑)インストラクター先生に同乗走行をお願いしました。
苦手な第2ヘアピンの進入のやり方や、
最終コーナー手前からの縁石~曲がる姿勢作り等、とっても参考になりました!
有り難うございます!
ブレーキング残しつつの荷重移動、
アクセル踏むタイミング、
しっかり車の向きを変わってから加速、
後半はしっかり意識して、落ち着いて運転するように心かけた。
自然に突っ込み過ぎが減ってきて、
コーナリング中も程良いタイヤのスキール音を鳴らしつつ、
良い感じに曲がれるようになってきたと思った。
リアタイヤに荷重って言うのかな?
しっかり乗って、リアタイヤがグリップしてる感覚が掴めてくると、
コーナーリングが最高に気持ちイイぜ!
これは一般道で普通に走ってるだけでは、
なかなか体験する事はなかったと思うでございます。
え?
スピードが遅いって?
それ言われたら終わりですけど―(笑)
前回TC1000初走行は冬時期。
何回か1周42秒台が出たから、今日もやってやるぜ!
って気合い入れてたけど、どう頑張っても43秒を切る事は出来なかった。
焦りも出てたと思うし、そんな時は絶対運転も雑になるのよね。
気持ちを切り替えて、教わった事をしっかりやって、
気持ち良くコーナーリングの練習が出来たから、
今日の走行会も凄く楽しかった!
次回以降の筑波サーキットも、日光も本庄サーキットも、
きっと今までよりうまく走れるハズ!
さて~また特訓&Enjoyとドラテク向上を目指して、またサーキットラン楽しみにしよう。
ちなタイムはこんなもん。
正直もう少し縮めたかった(涙)
最後はイイ感じに走ってたと思うのだが‥う~ん。
やっぱり気温のせいなのかな?
しかし、もうだいぶスピン(笑)しなくなったな!
今日はあんまりギャーギャータイヤ鳴らさずに走れたから、
変な減り方みたいのしなかったかな?
上手くタイヤ使いこなせない現状でも、
タイヤ溝減らして、走行度にチェックする楽しみが増えてしまった(笑)
それにしても、少しは上達してるのかな?
そろそろ愛知県のあそこ!
高低差が7~8Mだっけ?くらい有るあの超テクニカルと言われるサーキット場、
また腕試しに遊びに行きたいなー。
無事自宅に帰還して(笑)エンジン周り見てたら、
エンジンカバーの辺りに、何かにじんでる模様。
それはオイルなのか?
補充した冷却水が悪さしたのか?
これは前からなのか、今日の走行後なのか、これが分からない~。
やっぱり色々と心配だな~。
今度メンテナンスでいつものガレージ行ってきますので、相談してみよう!
それにしてもですねー
ETC本体がどうやら配線接触不良起こしやがって、
衝撃が加わる度に電源ON/OFF繰り返す模様で~
いちいち「カードが挿入されていません」ってうるさくて気が散りましたよ!
これも点検して直さなければ~。
いつも通り、走行記念動画を撮影してみた。
白くぼやけるのも、露出バランスをマイナス設定することで解決模様。
TKくらぶスタッフさん、超的確なアドバイス有難うございました!
しかし相変わらず適当固定なので、ブレブレですや。
しかも動画編集結構メンドクサイですー。
俺には無理っぽい、コレにGPSログ?とか合成して編集されてる方々ほんとマメですな~。
自分用に記念記録。
これを見直して、次回の走りに反省点を克服&色々試してみるのだ!
暇だったのでおまけ
ワイパーアームの色あせ、白くなってくると気になるよね~!?
先日みんカラ先生で、同じロードスター乗りの方の整備手帳拝見して、
早速マネして塗装してみた!(笑)
そう言えばプロ磨き屋さんのユウキさんもシャシブラも結構良いよって言ってた~。
しかし缶スプレー買い行くの面倒くさかったので、
余ってた「染めQ黒」で塗ってみた!(笑)
これホントは革や布やプラスチック向けらしいけど、
ワイパーはどうだろね?
ゴムを外してぷしゅーぷしゅー!
お?
わりと黒く染まった感じ!
しかし液垂れして近くで見ると、仕上がりはイマイチだ!
塗装ムズい!
俺は板金塗装作業は向いてないな(笑)
ん~どのくらい持ちますかね?
Posted at 2019/05/03 22:43:42 | |
トラックバック(0) | 日記