• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさぽんぬのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

披露宴に行ってきた

披露宴に行ってきた昨日の出来事ですが、お友達の披露宴へ参加してきました。

色々な付き合いのある、とっても行動力あるお方で、
当然お友達も多いはず。

その中の一人として、ご招待いただきまして本当に有り難う!

お馴染み小学生の小さい頃からの友人達と、
久々の再会を楽しみつつ、皆と一緒にお祝いして来ました♪

今回は新婦さん枠で着席、ドキドキ。



と言いましても、一番の楽しみは美味しい料理ですかね!(?)

普段食べ慣れないコース料理っぽいの、
そればかり写真撮ってた次第でございます!(笑)




最初のお料理

ズワイガニのなんとか~

カニの上にキャビア乗ってスゲー豪華!

カニの甘さとしょっぱさが絶妙にウマー!

こ、コレが本当のズワイガニってヤツですか。

何気に横のプチトマトが甘くて美味しい!




2お皿目

なんとかのポタージュ

クリーミーなコクに、大根らしき角切りされた具が隠し味ポイント。

焼きたてのパンと一緒に食べて、
とっても美味しい、やベーよ!(笑)

パン食べ過ぎ、この時点で既に苦しい!



3お皿目

鯛のなんとかえ~っと(笑)

うめぇ!

絶妙な塩加減で噛むとお魚さんの甘味もじわじわ、

飲み込むのが勿体無いですー!

緑色のクリームみたいのも、チーズっぽいのが入っててめちゃくちゃ上品!

そしてパンが美味しい(笑)

乾杯シャンパンとビールと白ワインで、
空きっ腹だったせいもあって、もう既に酔っぱらい状態~(*_*)





よ、4お皿目だっけな?

ポークソテーのえっとなんだっけ(笑)
メインディッシュですか、キター!

皆楽しみにしてたメインのお料理~。

やっぱね豚肉美味しいですー♪

プリっと柔らかくて脂身も臭み無くジューシー。

一枚じゃあ足りんよ、おかわり下さい(笑)

お野菜も甘味があって凄く美味しいですー!

はぁ~食べるのが勿体無い。
ブタさんの命を有り難く頂戴し、美味しさを堪能しまスた。





5お皿目

最後のデザート

ウエディングなケーキと、オサレ(笑)な盛り合わせ。

え~と主に焼きたてパンが美味しくて食い過ぎによる苦しみが頂点でしたが、
残さずいただきました。

はぁ、美味しかった(*´-`)
たまにはこんな豪華なコース料理っての?

良いですね!

余談ですけど、昨日仕事で都内某所を移動してた空き時間利用して‥




!?



ラーメン二郎 小ブタ 850円
野菜増し ニンニク半分

を食してたのがウソみたいだ!(笑)

ラーメン二郎はいつか食べてみたい!
と思ってたので、これはコレで美味しく食べれたのですがね。

豚肉好きで豚増し的な食券買ったけど、
具の下にも隠し豚肉ゴロンでスゲーボリュームでした。

硬めの麺と大量の豚肉で、アゴが痛くなる!

だがしかし、
心配してたお腹下して下痢ピーも無かったので、今日は体調万全で披露宴へ参加出来て良かったですー!

そんな事で(笑)

さて~、宴も終盤。
終わっちゃいますね。

記念撮影しましたが、これは貼らないで友人達との思い出としてこっそり保管しておきます(^^ゞ

名残惜しいですが、楽しい時間はあっという間に終わり‥

皆で退場~最寄りのバス停へ移動。
急に現実的な世界観に戻る(笑)

でも皆と一緒なら最後まで楽しいですね!




地元に戻ってきまして、プチ二次会~
お腹いっぱいのはずが、まだ飲み食いする!

久しぶりに結構飲んだな~。

この山内農場って居酒屋さんの野菜と味噌が凄いウマいですーポリポリ。

結局料理の写真しかほとんど無いけど、
たまにはこんな日記でもいいすよね(汗)

十数年もこうやって仲良ししてくれる友人達に感謝。

もうしばらく披露宴みたいの無いかもですが~

何時ものメンバー皆そろって独身(笑)

もしいつかステキな方と巡りあって、

披露宴に招待していただいた際には全力でお祝いさせてもらいます♪

とりあえず、今度の水曜日筑波サーキット行ってきますですぞ!

雨降らないで欲しいなー!

スピン(笑)して自爆しないように、楽しみつつ走りたいですね!



Posted at 2019/06/23 19:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

久しぶりの本庄サーキット

久しぶりの本庄サーキット約5ヶ月ぶりに、本庄サーキットへ行って来ました。

毎度お馴染み、TKくらぶさんの走行会です。

毎回日程的にナゼか参加しやすくて、とてもお世話になっております!

なんだかんだで5回目?の本庄サーキット。

今日はもしかして、群馬県方面でイベントデーでしたかな?

行きの関越自動車道で大量のロードスター、見かけましたね。

帰りもスゲーカッコいい旧車オーナーさん見かけて、
やっぱり現代には無い、独特なあの雰囲気が良い激シブ超ステキです!


んで、スピン(笑)自爆経験の有るコチラのコース。

恐怖心と最終コーナー手前のS字っぽいシケインと言う所で、
イマイチ踏み所が解らないままの過去でしたが、

今日は中々コツが掴めてきた感じで自信も出てきた!




走行会の朝はいつも早い。

余裕もって6:40頃には到着~。

昨日早く寝ようと思っていたけど、

久々の友人達から飯のお誘い。

せっかくの機会を断るのは勿体無い!

結局3時間くらいしか寝てなくて、
本庄サーキットはいつも寝不足気味。

しかも5月なのに気温30℃越えですか、
身体も車もキツイですな~。




本庄サーキットのコース。

今までのテキトーに復習!

ダンロップコーナーへの第一ヘアピンがムズい。

以前スタッフさんの同乗走行でアドバイスいただいた通り、

大きめに回ってヘアピン終わりのイン側を踏んで、
ダンロップを直線的に抜けて行く作戦。

自分にはこの抜け方が合っていると思う!

次の自爆ポイント、あの日の出来事は一生忘れられないぜ!

でも最近何でスピン(笑)するのか?
先日のジムカーナ場特訓で滑らせる走行練習したせいか、

だいぶ落ち着いて走行する事が出来てきたと思う。

口では何て説明したらいいかワカランですが、

上手くブレーキ使ってコーナー進入~

車が向きを変える~

ここでアクセル踏んでけって感じにて、
ステアリングと車体とタイヤがそう言ってるような感覚を感じて来るような(笑)

最終コーナー前のシケインと言う所がこれまたムズい。

前回くらぶ代表かみやさんにお手本見せてもらって、

しっかり曲がる動作、準備が出来てれば加速しながら抜けて行けるって事は感じ取れた。

今日は少しずつアクセル踏むのを調整しながら練習してました。

自分のNCロードスターは、まだまだ踏める&ヤレば出来る子(笑)

何て思いつつ、コースアウトしないように様子見~。




ミーティングを終えて、走行準備!

今日の自分はきいろクラス、一発目からの走行ですか?

よし、やってやるぜ!(笑)

今日はいつもと違い、午前中のみ走行会。

まったり他のドライバーさん見学したかったけど、

あっという間に順番が回って来るので、
案外忙しいですぞ!




しかし分かってた事ですが、暑いですよね!

適度にクーリング走行挟み、水温計には気を付けていましたが。

特に問題も出ずに無事に走行出来ました。
先週交換したフロントのブレーキパッドも凄い調子良い!




エンジンカバーの多分オイルにじみ。

11万Kmオーバーなので、多少そう言った不具合みたいなのやってくるのか?

オイル漏れ等は全然無いので、現状大丈夫って事でしたが、

注意して点検とメンテナンスしなくては!

今日も隣に女の子乗せてる気持ちを忘れずに(笑)

丁寧な操作を心掛けたつもり!

ブレーキ間に合わず突っ込み過ぎっていうのも、
結構減ってきた感じですかな。

2ヒート目だったかな?

良い感じにアタック走行出来てて、
最終コーナーで前方の車両さんが避けてくれて、

心の中で「有り難てぇ!」
と叫んで、そしたら横でスタッフさんがカメラを構えている!

一瞬気を取られ、良いコーナリング見せてやるぜ!

と思ったら安定の突っ込み過ぎ~
タイヤがズガガガガーって、コーナー曲がれねえ!(笑)

と言う感じで楽しく無事に走行を終える事が出来ました。

お片付けして、早々と帰宅しようと考えてたけど何か物足りない。

そうだ!
本庄サーキットと言えば、お昼のカレー!

おじいさんとおばあちゃんが愛情(?)込めて作ってくれたカレーを無駄には出来ない!



いつもの素朴なカレー(300円)
オプションのカツ(100円)

いつも安定のお味。
ごちそうさまでした!




少し前は1周50秒が切れなくてう~んて悩んでいましたが。

色々な方のお力とアドバイス等いただいて、
少しずつ上達してきた実感は有りますでございます。

前回年末の寒い日に、多分マグレで49秒台出ましたが~

今日は更に48,468秒と言う結果が出まして満足。

もちろん、まだまだ良いタイム出そうです。

今の自分の技量では、ここまで精一杯でっす!

暑いし加速感が鈍るこの時期でも、
大幅に自己ベスト更新、やったね!

クリップ上手く踏めず無駄が多い所、
もっとアクセル踏んで行けるトコ、
正確なラインを探す、
減速し過ぎないで良い速度&ブレーキングをコントロール、

そしてカメラマンに気を取られない(笑)

シケインの進入はもう少し大きく入ったほうが良いかな?

切り返し出口でまだまだビビってアクセル抜いちゃって、加速が弱いな~。

きっとまだまだ行けるハズ!

俺のNCは5速MTだから、殆んど2と3速しか使わないですね~。

6速MTの車は更に正確なシフト操作が必要になりそうですね!

これからも少しずつでも練習して行って、楽しみつつ上達出来れば~

と思っています!

さて~
次はえ~と、筑波TC2000 6月26日?
参加出来るかな?

お、お休み下さい!!

今日の走行記念、テキトーにムービー。

一番最後の良かった走行が撮れて無かったですよ!
メモリーオーバーかいな~?
悔しいナゼだ(涙)

今回も反省点と改善点を見つけて次回に備えよう!





Posted at 2019/05/26 20:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

久しぶりのジムカーナ練習会

久しぶりのジムカーナ練習会筑波サーキットのジムカーナ場、4回目くらい?

有休使わせてもらい、約半年ぶりに特訓しに練習会参加です!

今回もいつもお世話になっています、
ガレージ123さん主催の練習会です!

午前も午後もたくさん練習出来ます、やったね!

サーキット走行では~(個人的考え)

雑な運転やら変な所でブレーキ踏んだら車体のバランス崩してオシリがプルルって滑ったり、

減速が間に合わずコーナー曲がれず、タイヤがズガガガーて滑ってグリップしないとか、

逆に減速し過ぎて上手く荷重移動ってのが出来ないままコーナー過ぎて、

早く加速しなきゃ!
って焦りアクセル踏むと、簡単にスピン(笑)しやがりますわ~。

いや~クルマって、本当に良く出来てますね!

ここ最近走行会でインストラクター先生に教わったり、

タイムは平凡以下?でも、
参加する回数を重ねる度に、やっとスピン(笑)する原因が何となく解ってきた。

ここで改めて、あえてスピンさせ滑らせて走行する練習もやってみよう!

とは言え約半年ぶりでしたから、どうだろう~?

ジムカーナ場と言えば

定常円旋回
S字ターン
サイドターン

やっぱりドリフト!?

とりあえず基本の定常円旋回からやってみよう。

前回は水をまいて滑りやすくなってたけど、
ドライコースでも結構クルクル回れたから良かった!

今までの練習は無駄ではなかった!(笑)

でもあんまり長く続かないし、左右の切り返しも全然スムーズに行きませんな~。

あと、やっぱり暑い!
水温とか心配です!




そうそう、フロントのブレーキパッド交換しました。

リア側はもう少し大丈夫そう。

やっぱり赤いのが好き、カッコいいよ!(笑)

今回相談して選んだのはミニサーキット向けの耐熱温度600℃との事。

前回のはアクレと言うメーカーのZZCというパッド。

ネーミングがあのシティーハンターのアレみたいでカッコいい!

赤色のパッド!

そして世界一好きな曲
X JAPANの「紅」!

と言う動機で買ったのですが(笑)
耐熱温度800℃だっけ?と言う~。

こんなに耐熱温度必要無かったか?
と思いつつ、まあ色々と試してみたいです!




練習用のタイヤがまだ用意出来てない為、
今回はリア2本お借りしました。

前側16インチ、後ろ17インチ。

見比べて見ると、大きさ結構違いますね!

大事な借り物なのに、空気バルブキャップを置き忘れ紛失寸前をやらかしまして。

見つかったから良かったけど、点検確認が足りないな。

反省です!

それで今使用しているレイズのホイールを練習用&予備として、
やっぱり新しいの欲しいなー!




こちらのオーナー様が装着されてるホイール。

同じレイズのCE28、特別モデル?
16インチ8Jの38と言うオフセット。

たまんね~(*´-`)

やっぱりレイズが好き。

500円玉貯金使って買ってしまおうか、う~ん。




お昼は手作り特製カレー!

ゴロッと大きめの野菜に味が染みてるお肉。
とっても美味しかったです、ごちそうさまでした。

2皿分近い量食べたので、結構苦しい~。




良い天気、とっても賑やかになりましたね~。

練習している自分も、まだまだ下手くそだけどね。

直線ブレーキング~ブレーキの残し方?~
ステア切るタイミングやアクセル踏んで滑る動作やら色々と教わり試して走って、

イイ感じに手応えを感じてきたぜ!

何かコツ掴んでくると、早くまた走って練習したい気分になってくる!

この情熱を仕事とかにも向けられたら良いんだけど(-_-;)

今日は久しぶりだったけど、有意義な時間を過ごせて楽しかったです。

自分以外にも頑張って練習してるし、

久々の再会?親しい方たちも話に盛り上がってたようですし、

良い練習会だと思います!

次回は参加できるかな?
またよろしくお願いします!

今度の日曜日は本庄サーキット走行会行ってきます~。

サーキット走行2回目の本庄サーキットで、
土手にスピン(笑)して自爆歴があるので、
本庄はいつも緊張しております。

今日の練習の成果、出せるかな?


Posted at 2019/05/22 21:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

TC1000(2回目) 走行会

TC1000(2回目) 走行会本日5月3日は筑波サーキットTC1000!
2回目の走行でしたが、無事に(?)走って来ました。

今回はお初にてお世話になりました、
プロアイズさんの走行会。

午前中走行にて12分×4回の走行~。

走行会の朝は集合が早い!
とりあえず6時に到着して、余裕のまったり行動。

皆さん慣れてる方々は、現地にてごんぶとタイヤホイール履き替えたり、
シート外して交換?

準備が凄いなー!

俺はホイールナット増し締めとオイル類チェックで10分位で終わっちゃって暇です(笑)




と言いましても、昨日ひととおりチェックしてたけど冷却水。

いつの間にかLOWより減ってる?

少しまえにも補充したけど、減りが早いのかな~?

不安だったから、少し補充しておいた。




昨日洗車もしたからピカピカ~気分も良い感じ!

どうせ汚れるし、俺のクルマなんて誰も見ないよって?

キレイにしといたほうがやる気も出るし、いいじゃないっすか!

それよりナゼか1グループ目に入れられて、凄い緊張しましたぜ。

隣のランサーエボリューションの方スゲー速かった!

後NBロードスターの人もメチャ速い!
どうすればあんなに速く走れるのだろうか?




7時前だと言うのに、賑やかになってきました!

皆さんの愛車を見て回るのも、また楽しみの一つ♪

朝のミーティング。

結構厳しめの注意と念入りに無理はしない事!

ビクッってなったけど、
クルマ壊したり、クラッシュしたり、他の走行者に迷惑かかりますものね。

気を引き締めよう!




走行待機。

いつもこの瞬間はドキドキ緊張しますな~。

ロータスエリーゼなんて、スゲーカッコいい!
どの位スパルタンなマシーンなのか、
一度運転して体験してみたいな~(*´-`)

それでなんだかんだ走って、やっぱり暑いですね~。

窓閉めてヒーターまで入れてると、気分が悪くなってくる(笑)

もう後半は助手席窓ずっと空けてた!

途中なんか涼しい~と思ったら、
いつの間にか手が当たったのか、エアコン全開で走ってたりヤバかった(汗)

エアコンつけると、明らかにパワーダウンしますね(笑)

またエアコン壊れるかも?
と思って少し焦ってしまった。

ラジエーター冷却水もちゃんと回ってるし、
漏れたりしてないので多分大丈夫。

だと思うけど、やっぱり怖い!

途中、良い香りのする(笑)インストラクター先生に同乗走行をお願いしました。

苦手な第2ヘアピンの進入のやり方や、
最終コーナー手前からの縁石~曲がる姿勢作り等、とっても参考になりました!

有り難うございます!

ブレーキング残しつつの荷重移動、
アクセル踏むタイミング、
しっかり車の向きを変わってから加速、

後半はしっかり意識して、落ち着いて運転するように心かけた。

自然に突っ込み過ぎが減ってきて、
コーナリング中も程良いタイヤのスキール音を鳴らしつつ、
良い感じに曲がれるようになってきたと思った。

リアタイヤに荷重って言うのかな?
しっかり乗って、リアタイヤがグリップしてる感覚が掴めてくると、
コーナーリングが最高に気持ちイイぜ!

これは一般道で普通に走ってるだけでは、
なかなか体験する事はなかったと思うでございます。

え?
スピードが遅いって?

それ言われたら終わりですけど―(笑)

前回TC1000初走行は冬時期。

何回か1周42秒台が出たから、今日もやってやるぜ!

って気合い入れてたけど、どう頑張っても43秒を切る事は出来なかった。

焦りも出てたと思うし、そんな時は絶対運転も雑になるのよね。

気持ちを切り替えて、教わった事をしっかりやって、

気持ち良くコーナーリングの練習が出来たから、

今日の走行会も凄く楽しかった!

次回以降の筑波サーキットも、日光も本庄サーキットも、
きっと今までよりうまく走れるハズ!

さて~また特訓&Enjoyとドラテク向上を目指して、またサーキットラン楽しみにしよう。




ちなタイムはこんなもん。
正直もう少し縮めたかった(涙)
最後はイイ感じに走ってたと思うのだが‥う~ん。

やっぱり気温のせいなのかな?

しかし、もうだいぶスピン(笑)しなくなったな!




今日はあんまりギャーギャータイヤ鳴らさずに走れたから、
変な減り方みたいのしなかったかな?

上手くタイヤ使いこなせない現状でも、
タイヤ溝減らして、走行度にチェックする楽しみが増えてしまった(笑)

それにしても、少しは上達してるのかな?

そろそろ愛知県のあそこ!
高低差が7~8Mだっけ?くらい有るあの超テクニカルと言われるサーキット場、

また腕試しに遊びに行きたいなー。



無事自宅に帰還して(笑)エンジン周り見てたら、
エンジンカバーの辺りに、何かにじんでる模様。

それはオイルなのか?
補充した冷却水が悪さしたのか?
これは前からなのか、今日の走行後なのか、これが分からない~。

やっぱり色々と心配だな~。

今度メンテナンスでいつものガレージ行ってきますので、相談してみよう!

それにしてもですねー

ETC本体がどうやら配線接触不良起こしやがって、
衝撃が加わる度に電源ON/OFF繰り返す模様で~
いちいち「カードが挿入されていません」ってうるさくて気が散りましたよ!
これも点検して直さなければ~。

いつも通り、走行記念動画を撮影してみた。

白くぼやけるのも、露出バランスをマイナス設定することで解決模様。
TKくらぶスタッフさん、超的確なアドバイス有難うございました!

しかし相変わらず適当固定なので、ブレブレですや。

しかも動画編集結構メンドクサイですー。
俺には無理っぽい、コレにGPSログ?とか合成して編集されてる方々ほんとマメですな~。

自分用に記念記録。
これを見直して、次回の走りに反省点を克服&色々試してみるのだ!





暇だったのでおまけ




ワイパーアームの色あせ、白くなってくると気になるよね~!?

先日みんカラ先生で、同じロードスター乗りの方の整備手帳拝見して、
早速マネして塗装してみた!(笑)

そう言えばプロ磨き屋さんのユウキさんもシャシブラも結構良いよって言ってた~。

しかし缶スプレー買い行くの面倒くさかったので、
余ってた「染めQ黒」で塗ってみた!(笑)

これホントは革や布やプラスチック向けらしいけど、
ワイパーはどうだろね?
ゴムを外してぷしゅーぷしゅー!




お?
わりと黒く染まった感じ!

しかし液垂れして近くで見ると、仕上がりはイマイチだ!

塗装ムズい!
俺は板金塗装作業は向いてないな(笑)

ん~どのくらい持ちますかね?
Posted at 2019/05/03 22:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

ヘッドライトのコーティング剤を試す

ヘッドライトのコーティング剤を試すHeadLightRestoration/ヘッドライトレストレーション

って言うヘッドライトコーティング剤を買いました。

Amazonで気になって、昨日注文したらさっき届くってAmazonスゲー!

どんなシステムになってるのよ?
ホント有り難や~(*´-`)

マイカーのロードスター、生産されもうすぐ10年目になる模様。

中古で納車されて、野ざらし駐車で7年以上?
時の流れはとても早く、感情深く感じるな~。




画像では伝わりにくいけど、
なんとか黄ばまないように、小まめにお手入れしてたつもりだけど、限界は近い!

白くすみと線傷が目立ってきて、内側も怪しいな~。

本当はプロに磨いてもらってコーティングが一番だと思うけど、予算がキツイ(-_-;)

もう少ししたらお願いしたいトコですが。

あるいは、流行りのカラ割ばらし→ペーパー研磨→ウレタンクリアーがベターかも?
だがそこまでDIYで作業する根性は無い(笑)




明日から雨模様だけど、我慢出来ね―(笑)
早速やってみよう!
まずは汚れ落とし。




ふお!?

レンズ黄ばみこそ無い現状でも、こんなに汚れが落ちるみたいね~

どんな成分で何でライトが黄ばみで汚れるのか?
イマイチわからんけど、コレは凄い!

線傷みたいのは完全には消えないかな?
目立たなくはなったみたいな?




汚れ落としたら、次はコーティング!

塗り塗りして乾燥させて、乾拭きして終了!




画像ではよくワカランけど、かなり白くすみ汚れが取れてキレイになったぜ~♪

遠目で見る分にはツヤツヤしててキレイ!

この手のコーティング剤は個人的に1ヶ月持てばOKと考えているけど、
もう少し長く持続してくれると有り難いな~。

野ざらし駐車の効果持続はまだわからないので、レビューは出来ません(笑)




家のダイハツムーブ。
コッチは片側だけ日が当たる、そして完全に黄ばみとライト内側もくすみ。

カピカピ~ですじゃ。

余った磨き剤フル投入して磨いてみた。




流石に完全劣化したライトには期待はムズい!

と思ってたけど、意外にもキレイになりましたぞ!

反対側の映り込みもなかなかピカピカ。

ただ手磨きでは落としきれないですし、
本気でやるならやはりプロによる仕事やらペーパー研磨でしょうね!

今回はお手軽にキレイにしたい!
との方向性なので、4,000円弱のコーティング剤キットは結構満足!

え?高いって?

だからと言ってピカールとかで磨く勇気は無いです~(-_-;)




煙草のヤニみたいに、こんなに汚れが取れました。

煙草と言えば、約半年続いた禁煙やめちゃいました。

やっぱりなんかさみしいんですよね~。

とりあえずライトはキレイになったので満足です。

やっぱりお気に入りの愛車は出来るだけキレイにしておきたい!

クルマの調子も良いみたいで、
近々筑波サーキット1000(2回目)行って、
特訓&エンジョイしに走ってきます!


Posted at 2019/04/29 16:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「珍しく2日連続酒飲んでいる
昨日は楽しかったなー。」
何シテル?   10/10 20:18
いさぽんと申します。 マッタリ更新中です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 05:35:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お気に入りのサンフラワーイエローです!
日産 マーチ 日産 マーチ
なんだかんだで現在3台目です(笑) それだけこのマーチが大好きって事ですな!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation