• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

おはようございます。 固め?柔らかめ?どっち?(5/14)

おはようございます。 固め?柔らかめ?どっち?(5/14)
みなさんおはようございます。
今朝の天気は晴れで清々しい朝を迎えています。
昨日は全国的に晴天で夏を感じさせる1日で、半袖になるくらい暑い日でした。
梅雨の時期になるのも時間の問題で、鬱陶しい時期がやってくると感じている防〈mamoru 〉です。

梅雨に入る前にやっておかなければならないのが、車のワックス掛けですが、先月2日かがりでワックスのカスや傷、水垢を超微粒子のコンパウンドを使って手入れしました。
頑張った甲斐が実り綺麗になり、ワックスをこまめにかけて輝きを保ってます。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、皆さんはどんなワックス使ってますか?
ワックスには、液体、固形、半練りと大きく3種類あります。
オイラは10年以上固形を使っていて、コレを愛用しています。

そうみなさんご存知のシュアラスターです。
シュアラスターはピンからキリまでありますが、オイラが使うのは一番安いグレードで、最近は雨が降った後、晴れた時にこまめに洗車して、ワックスかけています。
シュアラスターは天然のカルバナ蝋(ろう)を主原料とし、洗車後水がかかった状態で、ワックスを付けてスポンジで伸ばす様にワックスをかけていくのが特徴です。
そのため、洗車後の水拭きの必要がいらないため、洗車時間にあまり時間かかりません。
こまめに洗車&ワックスすれば、付着した虫の死骸も簡単に落ち、ワックスをかける事により、ワックス層も厚くなり、捌水効果も持続します。
もっと早くこの工程をすれば良かったのですが、ボディコーティングをしていた為その効果を頼っていたのと、洗車ワックスの手間の時間がかかり煩わしかったのが原因です。

この工程をしてからエリに洗車&ワックスにかかる時間は2時間と短時間で済みこれからはこの工程で手入れしていこうと思います。

またコーティングしている車にも、シュアラスターは影響受けないため、コーティングの上に強い皮膜を作るなどコーティングを長持ちさせる効果もあるようです。

最近はこんなモノが登場しています。

先日SABに行った時に詳しく聞くと、『手軽さは抜群に良いけど、固形ワックスは油性で、この手は水性の為併用は出来ないし、輝きは固形ワックスの方が断然良いです。特にシュアラスターは。』と苦笑いされました。

梅雨時期には、洗車ワックス出来ませんが、こまめに行い少しでもメンテナンスが楽になるようにしたいと思います。

さて週中で暑くなりそうですが、頑張っていきましょう。

がんばろう 日本
がんばれ 東北

今日も元気によろしくです。


ブログ一覧 | 朝の挨拶 | 日記
Posted at 2014/05/14 06:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2014年5月14日 7:03
おはようございます。

私はゼロウォーターを使ってます。
手軽さが決めてです。

本日もよろしくです。
コメントへの返答
2014年5月14日 18:31
こんばんは。
なるほど。
手軽さ重視なら抜群ですね。
外装は固形が良いので内装のコーティングに最適だと進められました。
検討したいと思います。
今日もよろしくです。
2014年5月14日 8:04
|ョ'ω'〃)おはようございます♪

ワックスなんて、ここ何十年と使った事が…(T . T)
コーティングをしてから、尚更しなくなりましたねぇ〜(꒪⌓꒪)

コーティングの上からワックス掛けの効果のほどは、どうなんですか?
防さんで二時間かかるなら私がやれば五時間はかかるかな?゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!

まっ、他力本願なんて自分でワックスなんて……( •̀ .̫ •́ )✧ 防さん、お願いします。┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

今日もヨロ(`・ω・´)スク!
コメントへの返答
2014年5月14日 18:37
こんばんは。
そうなんですね。
コーティングの上にワックスかけると輝きや水捌は増します。
但し半練りなどのコンパウンド配合のワックスは、コーティングを削ってしまうので、コーティングの意味がありません。
コーティング施工後使えるワックスを確認する事をおすすめします。
もっとも、シュアラスターはほとんどのコーティング施工後使えると思います。
洗車オフでもいかがでしょうか?(笑
今日もよろしくです。
2014年5月14日 8:09
(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪

ペイントシーラント

最低年4回 季節の変わり目には

ボディコートやってますww

赤ボディの車のころは週/1度(必修

もちろん シュアラスター愛用でした。

今日もよろしくです♪
コメントへの返答
2014年5月14日 18:39
こんばんは。
なるほど。
こまめな手入れが長持ちする秘訣だと改めて確認しました。
続けていきたいと思います。
今日もよろしくです。
2014年5月14日 8:10
おはようございます("⌒∇⌒")

ゼロウォーターをかけてます(^o^)
手軽でそこそこ綺麗になるし、車のいろんな所で使用出来るので~(o≧▽゜)o
コメントへの返答
2014年5月14日 18:40
こんばんは。
なるほどそのようですね。
ガラス面もいけるのは驚きました。
ボディ以外の使用検討しています。
今日もよろしくです。
2014年5月14日 8:29
おはようございます。

少しずつ蒸し暑さが出てきましたね。

私は固形派でシュアラスター愛用しています。

ゼロウォーターは車内・ホイール用に使ってます。

本日もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年5月14日 18:46
こんばんは。
シュアラスター ナカーーーーーーマ
キターーーーー(・∀・)ーーーーー!!
なるほどですね。
実はホイールの手入れは汚れ落としだけで、ワックスやコーティング施工してません。
参考にさせていただきます。
今日もよろしくです。
2014年5月14日 8:35
僕は固形でポリッシャーを使いみがきこんでます!(^O^)!

固形にまさるものはやっぱ、ガラス系しかないっと思ってますw


凹凸の多いアルミはスプレータイプがいいかもですね(*^^*)
コメントへの返答
2014年5月14日 18:52
こんばんは。
なるほど流石ですね。
インパクトドリルに取り付ける仕上げ用バフを購入しましたが、使用してません(笑

なるほどやはりガラスコーティングが良さそうですね。

了解しました。
ホイールのお手入れ参考させていただきます。
今日もよろしくです。
2014年5月14日 18:34
ご無沙汰しております。

私は手軽にゼロウォーターしてます(笑)。コーティングしてるので固形ワックスできないと思ってました(ディーラーから聞いたような?勉強不足です)。

わたしも是非、固形にチャレンジしたいです。

また、よろしくです。
コメントへの返答
2014年5月14日 18:56
こんばんは。
やはり手軽さは0ウォーターが1番ですね。
コーティング施工後の固形ワックスの使用は、一度施工したDに確認したほうが良いと思います。
おそらくですが、可能だと思いますので確認をおすすめします。
今日もよろしくです。
2014年5月15日 6:11
すいませんもはや洗車機へド━(゚Д゚)━ ン !!!です

他力本願な私(^_^;)

コメントへの返答
2014年5月15日 6:22
おはようございます。
オイラも洗車機かけてからのワックスがけをしています。
半他力本願なオイラです(笑

プロフィール

「みなさんこんばんは。1段階終了!!(9/8) http://cvw.jp/b/281742/43243472/
何シテル?   09/08 18:25
 関西に生息する防<mamoru>です。 車を通じて色々情報交換したいので皆さん仲良くしてあげてください。最近はカメラとバイク(CRF250RALLY)にハマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんちくしょ~痩せてやる!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:56:47
野口装美 CRF250RALLY オリジナルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 17:13:59
防<mamoru>さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 10:12:37

愛車一覧

アウディ Q7 防<mamoru> Q7 Sline (アウディ Q7)
約26年ホンダ車を乗り継ぎ、6台目はAudi Q7を乗る事になりました。 我が家は5人家 ...
ホンダ CRF250RALLY 防<mamoru> RALLY (ホンダ CRF250RALLY)
「ラリーレーサーを彷彿とさせる外観に、冒険心を満たす様々な性能を備えたアドベンチャーモデ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティに次ぐホンダ車2代目の車。  一度乗ってみたかった車の一つで独身最後の車。 当時の ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
MOP→電動スライドドア キーレスエントリー DOP→ホンダギャザーズDVDナビ エアロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation