• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

防<mamoru>のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

こんにちは 3号とお散歩 (5/30)

こんにちは 3号とお散歩 (5/30)

みなさんこんにちは。

今日の天気は曇り晴れでしたが、午後から雲が張りやや涼しい天気になりました。

今日は久々に3号に連れられ近くの公園に行きました。

3号は久々に自分の自転車に乗りたかったらしく、私と一緒に自宅を出発して自宅から徒歩5分の公園に到着しました。

近くの公園は調整池を中心とした公園で1周出来るランニング・ウォーキングコースに隣接した遊具があり、3号は遊具遊びを堪能した後、自転車に乗りランニング・ウォーキングコースを回り始めました。

3号はコマ付の自転車でコマなしになるまで時間がかかりますが、購入当時より身長が伸びているおかげで楽に一生懸命こいでいました。
コースまで入るのに坂がありますが、購入当時は自転車では登れなかった坂もスイスイ登れるようになり、「成長したんだな。」とつくづく感じました。



私の幼年期の自転車での思い出もありますが、悲惨な経験があります。

幼稚園の時、親に無理言って自転車を購入してもらいました。
当時の自転車って自転車屋で組み立てる時代で、自分の愛車である自転車を組み立てる様子を見に行った記憶があります。
出来上がった自転車を、喜んで乘って遊んでました。

ある日私は、両親の仕事先に自転車で行こうと思いつき、自転車に乗り向かいました。実家が農家なため仕事先が田んぼで農作業に出ている両親に会いに行くため頑張ってこいでました。

ちょうど今時期でもうすぐ田植えの季節で田んぼには代掻きが終わり、泥状態。向かっている道はガードレールはない.......
想像できると思いますが、行く途中に自転車ごと横転。落ちた先が田んぼでした(笑

近くにいた大人の人に助けられ半分泥まみれのまま仕事先に泣きながら自転車を押して行ました(笑

以降その経験でトラウマが発生し、その自転車は乗ることが無くなり、そのまま弟に譲って本格的に乗り始めたのは小2になってからでした。

幸いに3号は、まだ悲惨な経験してませんが、大けがしなければ大丈夫だと思っています。

ちなみに上の2人は大転倒してますが無事でした(笑

さて有意義な休日を過ごしていますが、明日も有意義過ごせるように頑張りたいと思います。

頑張ろう 日本
頑張れ 東北

今日も元気によろしくです。




Posted at 2015/05/30 17:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年05月28日 イイね!

こんにちは。新たに懲り始めた趣味 (5/28)

こんにちは。新たに懲り始めた趣味  (5/28)
みなさんこんにちは。

今日の天気は晴れで空がやや霞んで見える少しむし暑い昼を迎えています。

昨日から泊まり込みの仕事で、昼で仕事が終わり只今帰宅中です。

さてタイトルの新たに懲り始めた趣味ですが、それはこれです。

ご存じの方もいますがカメラです(笑
もともと昔から興味はありましたが、する機会がなくて、まだまだ先だと思っていましたが、仕事で広報の仕事をする事になり、練習がてらにと思い、思いきってカメラを購入しました。

購入して、色んな写真を撮ろうと考えてましたが、仕事でカメラを持つことが多いため休みは他の事をして、余暇を活用していました。
広報勤務が終わり、仕事でカメラを持つことが無くなったため、撮りたいものが撮れるようになりました。
広報勤務の際、練習がてらに近所の伊丹スカイパークで撮影の練習し、撮影のいろはを少し学びそれ以降行きませんでした。
ところが広報勤務を終えたあと、自分の撮りたい写真が出てきたので、ここぞとばかし伊丹スカイパークに足を運んでます。
今までのお気に入りの作品は





です。

カメラの性能にも限界があり今度はこれを購入予定です。

車弄りは年齢と予算で長く続けるのが難しいですが、カメラの場合は、歳を取っても長く続けられるだけじゃなく、撮った画像が半永久的に残るのが最大の魅力です。
おそらくですが、死ぬまで続けていけそうな趣味なので、続けていきたいと思います。
当面これからはエリの弄りが停滞し、こちらに移行する可能性が出てきそうですが、バランスよく趣味を続けていきたいと思います。

さて今日終れば、明日でラス1です。
あと少しですが頑張っていきましょう。

頑張ろう 日本
頑張れ 東北

今日も元気によろしくです。
Posted at 2015/05/28 15:42:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事帰り。 | 日記
2015年05月27日 イイね!

おはようございます。『home』 (5/27)

おはようございます。『home』 (5/27)
みなさんおはようございます。

今朝の天気は快晴で、日中は連日暑いひが続き、今日も紫外線が強く暖かいと言うより『暑い』に近い天気になりそうな予感がします。
今日から私もクールビズスタイルに服装を
変えて通勤していますが、朝方はまだまだ肌寒いと感じてます。

さてタイトルの『home』ですが、まずはこれをご覧下さい。



いい曲ですよね。ついつい頭の中で情景が浮かび、この曲に合わせて写真撮りたくなります(笑

ご存じの方も多いと思いますが、クリスハートが歌う定番曲です。
クリスハートといえばカバーソングで有名ですが、もちろんこの曲もカバーソングです。

この『home』誰が歌っているか、私は知らなかったので少し調べました。

その前にクリスハートを調べると、 アメリカの、サンフランシスコ・ベイエリア出身
で母子家庭で育てられ、少年期の頃日本の歌(歌謡曲)に感銘を受け日本語を学び始め『日本行って日本語をもっと学びたい』その気持ちが届いたのか、13歳の頃に茨城県新治郡新治村(現・土浦市)で2週間ホームステイして本人にとっては貴重な体験をしたそうです。

帰国後、日本の音楽に対して一層の愛着を持ちボイスレッスンや、作詞・作曲などを働きながら地道に活動してきたそうです。
本人の『日本へ来日して音楽活動をしたい』という情熱が家族への理解を導き、24歳の頃に来日。自動販売機のセールスマンをしながら音楽活動してました。
その時シンガーソングライターの福永瞳さんと出会い結婚しました。

彼女の出身は鹿児島県で英語が喋れるようになったのは、アイルランドに留学して英語が喋れるようになったそうです。
出会いのきっかけですが、youtubeでクリスハートがデビュー前にyoutubeに自分の歌声をアップしていて、それをたまたま見つけた福永さんが是非一度一緒に歌いたいとメールしたのがきっかけて会うことに
なり、交際をはじめ、結婚をしました。

夫婦で音楽活動をしていた時、日本テレビ系列のテレビ番組「のどじまん ザ!ワールド」に出演し、一躍注目を集め、決勝戦まで進み選んだ曲が『home』でした。

彼は決勝戦に歌う曲をかなり悩んでいたそうですが、この『home』を選んだのは、妻の福永さんだったそうです。

おそらくですが、彼の歌唱力が最大限に引き出せるだけではなく、妻の理想の家庭像ではないかと感じました。

凄いですよね。

で前ふりがかなり長くなりましたが、『home』を歌っている本当の人は?というと、 木山 裕策という方が歌ってます。
この方は、2008年2月に歌手活動を開始し、広告関連の出版社に勤める会社員を本業としていて、歌手活動は本業の休日に活動しているそうです。

学生時代から歌手活動していましたが、デビューする4年前、左側の甲状腺に悪性腫瘍が見つかり、全摘出手術を受け手術の際に声帯と繋がる神経を傷つけてしまう可能性があり、もし無事に手術が終わり、声が出るように回復すれば、歌手という夢へ挑戦することを決意したそうです。

その後、手術は無事成功し、奇跡的に声は残り、リハビリによって歌を歌えるまでに回復、自分の声をCDに残して子供たちに聞かせたいと決めて、その後オーディションを受けテレビ出演を果たし、紅白歌合戦にも出演し、その時のデビュー曲が『home』だったそうです。

なんか二人とも同じ曲で、情熱を注ぐのは運命的なもんだと調べて感じました。

情熱は死ぬまで持つべきだと感じ、人に認められる事を死ぬまでしたいと感じました。

最後まで読んでいただいた方本当にありがとうございました。
感謝しますm(__)m

今日で週中ですが頑張っていきましょう。

頑張ろう 日本
頑張れ 東北

今日も元気によろしくです。
Posted at 2015/05/27 06:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2015年05月22日 イイね!

おはようございます。 母校が消える日(5/22)

おはようございます。  母校が消える日(5/22)
みなさんおはようございます。

今朝の天気は曇り晴れで春らしい涼しい朝を迎えています。

最近日中は紫外線の影響か、薄着でも充分過ごせますが、朝はジャケットを着ないと少し寒い日々が続いてます。

これからジャケットのいらない日がおとずれ、朝から大汗かきながらの出勤が来ると感じてます。

さてタイトルの『母校が消える日』ですが、地元の高校の同級生からの情報で校舎が取り壊されたと聞きました。
私の通っていた高校は、近くの高校と統合し6年前に閉校なりました。

その後、施設はそのままだった様で先月から学校施設内の取り壊しを始めたと聞き、少し寂しく感じています。

卒業して27年なりますが、卒業後何度かお世話になった数人の恩師に逢いに行き、当時の同級生の事や、自分の仕事の事を話したりと楽しい一時を過ごした事を覚えています。

訪れる度に母校にいた恩師が、転勤で少なくなっていきましたが、それでも恩師が元気に勤務している姿を見るため足をはこびました。

最後に母校を訪れたのは『関西勤務になった』と報告に行った際、最後1人になった恩師も次の異動で転勤になったと聞き、再会出来る事を約束し、私は鹿児島をあとにしました。

あれから21年経ち、仕事や自分の事で一生懸命で恩師の約束を忘れかけていました。

母校が取り壊すと話を聞いた時、あの時の約束を思いだすこどができ、恩師が生きている間再会を果たしたいと思ってます。

ただ残念なのは取り壊される前に、もう一度母校の校舎を見たかったと後悔してます。

形あるものはいつかは無くなりますが、思いではいつまでも残る。母校の校舎の光景をいつまでも心に残したいと感じました。

今度帰省の際に、母校の跡地がどうなったか見に行きたいと思います。

今日で週末ですが月曜まで泊まり込みの仕事なので
頑張ります。

みなさん頑張っていきましょう。

頑張ろう 日本
頑張れ 東北

今日も元気によろしくです。
Posted at 2015/05/22 06:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2015年05月20日 イイね!

おはようございます。2号の職場体験(5/20)

おはようございます。2号の職場体験(5/20)
おはようございます。

今朝の天気は雲一つ無い晴天で終日紫外線が降り注ぐ暑い1日なりそうな感じです。

さてタイトル通り2号の職場体験ですが、2号の中学校でトライやる・ウィークが今週から一週間あり職場体験に行っています。
職場体験出来る業種はある程度幅広く2号が選んだ職場は、ここを選びました。勿論オイラは薦めていませんが、2号はmyDに行きたかった様で少し残念がっていました。でも最近車に興味が湧いてきて車関係の職場体験が出来ると、喜んで通ってます。
体験先では自宅の車がエリシオンを保有してるとか、父親が車を弄ってるとか話してるようで色んな事を体験してるようです。

昨日はエリシオンの廃車が出たとのことで、廃車手続きと、引き取られる様子を見学したと話し、少し残念な思いと、車を処分するのには大変だと感じたと話していました。

2号が将来どんな仕事をするのか少し心配ですが、この職場体験通じて、働く意義と大切さを理解して欲しいと思ってます。

今週も週中にさしかかりました。
頑張っていきましょう。

頑張ろう 日本
頑張れ 東北

今日も元気によろしくです。
Posted at 2015/05/20 06:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記

プロフィール

「みなさんこんばんは。1段階終了!!(9/8) http://cvw.jp/b/281742/43243472/
何シテル?   09/08 18:25
 関西に生息する防<mamoru>です。 車を通じて色々情報交換したいので皆さん仲良くしてあげてください。最近はカメラとバイク(CRF250RALLY)にハマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんちくしょ~痩せてやる!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 09:56:47
野口装美 CRF250RALLY オリジナルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 17:13:59
防<mamoru>さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 10:12:37

愛車一覧

アウディ Q7 防<mamoru> Q7 Sline (アウディ Q7)
約26年ホンダ車を乗り継ぎ、6台目はAudi Q7を乗る事になりました。 我が家は5人家 ...
ホンダ CRF250RALLY 防<mamoru> RALLY (ホンダ CRF250RALLY)
「ラリーレーサーを彷彿とさせる外観に、冒険心を満たす様々な性能を備えたアドベンチャーモデ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
シティに次ぐホンダ車2代目の車。  一度乗ってみたかった車の一つで独身最後の車。 当時の ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
MOP→電動スライドドア キーレスエントリー DOP→ホンダギャザーズDVDナビ エアロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation