2013年01月30日

みなさんおはようごさいます。
今朝の天気は曇りで、暖かい冬の朝を迎えました。
自転車通勤時段々と汗ばみ、耳あてや手袋がいらないくらい程の気温で、朝から辛い朝じゃないので助かっています。
さて先週末Dにお世話なり放しの日々でしたが、1日に何回も来ている時にサービスフロント担当の方がこんな事告げました。
『来月異動になり、ここでの勤務は今月いっぱいになりました。 お世話になりました。』
ホンダ車乗り始めてからDを変えたのは2回で今のDには3台購入し付き合いも 16年になります。
今の車になってから色々サービスに、部品の確認や発注、サービスマニュアルのコピー、保安検査適応の確認や相談などDに入場出来る車作りを続けて来ました。
サービスもフロント通じて現場でのアドバイスや、施工などきめ細やかな対応してくれて本当に助かっています。
毎回サービスフロントで色んな話が聞けて楽しい一時を過ごしていました。
エリも『Dの顧客で弄っている方はいない。』と毎回来る度に何をするのか楽しみだったそうです。
もっと色々相談したい事ありましたが、仕方がない事で、最後に言われた事は『次のサービスフロントにしっかり話しておきますので大丈夫です。』と答えました。
車を通じて人の関わりを感じるのは、エリを手にして感じ、『これからも関わって行くのを大事にしていきたい。』
と思いました。
今日はあまり寒くならなさそうですが、天気が崩れないように祈りたいです。
みなさん週中ですが、頑張っていきましょう。
がんばろう 日本
がんばれ 東北
今日も元気によろしくです。
Posted at 2013/01/30 06:31:49 | |
トラックバック(0) |
朝の挨拶 | 日記
2013年01月29日

みなさん おはようごさいます。
今朝の天気は曇り晴れで、星空が綺麗な少し寒い朝を迎えています。
自転車通勤のおかげで駅に着くまで身体が暖まり、駅に到着したら少し熱いくらいに身体がポカふポカとしています。
さて週末にクレームで、出していたステアリングリモコンの取り付けをしましたが、あるトラブルが発生して断念しました。
それは、バッテリー上がりです。(笑
事の経緯はエリをエアロ加工から引き取る際にエンジンのかかりが少し悪く、『おや?』って感じ自宅に帰る前にDにバッテリーチェックをしてもらいました。
Dでは工場長が対応し、『充電はしっかりしているので大丈夫。』と言われ安心しました。
オイラのエリに搭載しているバッテリーは、Panasonic カオスブルーバッテリーで 購入してもうすぐ3年になります。
一般的なバッテリーの寿命は使用用途により変わりますが、2年若しくは3年といわれ、オイラのエリのバッテリーも寿命がきたかと感じてました。
でもバッテリーチェックしてもらいもう少し使えると感じ、一時帰宅しそれからみん友さんとプチオフで1日過ごしました。
ステアリングリモコンユニットの取り付けを終わり、説明書を良く読みながら、設定がうまくいかず『翌日にやり直そう』とその日は断念しました。
ステアリングリモコンユニットの説明書で設定する際、ACCのみし設定するように書かれおりバッテリーが上がるまで考えもいませでした。
翌日昼から遠出するため午前中には設定完了をするのに朝から昨日の続きをしていました。
もちろんバッテリーが上がりやすいのは忘れてしまい、ACCに入れたままで 約10分程してから、テレビの音声が消え、メーターが段々暗くなりバッテリー上がりが発生しているのに気付き、慌て設定作業を取りやめ、ボンネットを開けようとしましたが、最近ボンネットの開くのが調子悪かったのもありなかなか開きません(涙
仕方なくDに連絡をしてトラブルを解消し、『念のためDでもう一度バッテリーチェックしてダメなら交換』と言われ少し経ってからDでバッテリーチェックとボンネットのメンテナンスにいきました。
一旦エンジンを切り、再始動するか確認をしたところ元気にエンジンがかかったので、安心しました。
過去にも今のバッテリーで上がった経験があり、バッテリー自体が弱くなっていると心配していましたが、始動が一発でいけるのはしっかり充電され、放電しにくい状態なのが確認できました。
前にも述べた通りで、バッテリーの寿命はまちまちですが、容量が大きいと長持ちするとは一概にいえません。
容量が大きい分発電の限界があるため、段々とバッテリー自体の蓄電容量が少なくなり、発電していても、足りない状況になってしまいます。
結果『エンジンが始動しない。』
発電と消費電力のバランスを考えて電気製品取り付ける事をおすすめします。
それにしても『流石Panasonicバッテリーだなぁ。』と感じました(笑
充電の回復率が高く、劣化しにくい構造です。
カーバッテリーは充電すると化学反応起こして電気を貯める際に極板を少しずつ溶かしていき、充電や蓄電が低下していきます。
カオスバッテリーの内部構造は良くわかりませんが、そうなりにくくしているようになっているみたいです。
ある方には『カオスより良いバッテリーがある』と話しましたが、やはりこのバッテリーがおすすめだと感じました。
さて今日も1日寒くなりそうですが、みなさん頑張っていきましょう!
がんばろう 日本
がんばれ 東北
今日も元気によろしくです。
Posted at 2013/01/29 06:53:46 | |
トラックバック(0) |
朝の挨拶 | 日記
2013年01月25日
みなさん おはようごさいます。
今朝の天気は晴れですが、風が出ていてやや暖かい朝を迎えています。
風の影響で寒さも少し和らいで快適な自転車通勤を楽しんでいます。
さて昨日夜、帰宅途中に1本の電話が入り『例の件出来上がりました。』と引き取りの電話でした。
これが

どの様になってるか楽しみです。
勿論仕様はちゃんと話してます。
ついでにヘッドライトレンズが傷やくすんでいたので、除去をお願いしたらレンズ自体に傷が入っているので、削って落とすと言われ、経年劣化の印象を受けました。
エリ購入して8年目で少しずつですが、進化させて来ました。
弄った所を維持させるのもなかなか『難しい』と感じはじめてます。
まだ弄りが続いてますが、エリには乗り飽きていないので、やるだけやってみようと思います。
外装での弄りも終盤で、あと1ヶ所加工して終了します。
次の施工はいつするかはまだ未定ですが、それまで色々構想を練りたいと思います。
今日もこれ聞いて頑張ります。
最近このネタ多いですが(笑
今日で今週もラストですが、みなさん今日1日頑張っていきましょう。
がんばろう 日本
がんばれ 東北
今日も元気によろしくです。
Posted at 2013/01/25 06:25:29 | |
トラックバック(0) |
朝の挨拶 | 日記
2013年01月24日

みなさんおはようごさいます。
今朝の天気は晴れで昨日より寒い朝を迎えています。
霜まではおりていませんが、手袋・耳あてが無いと辛く感じます。
さて今日は朝仕事が早く始まる関係で始発電車に乗るため1時間早く出勤しました。
誰もいないかと思い駅に到着すると、ホームには思っていた以上に乗客がいるので驚きました。
電車も、いつもは急行便や快速急行なのですが、全て各駅停車です。
職場に到着するのはいつもと30分早いだけなので、これ以上早くなると、職場に泊まりになってしまいます。
朝早い出勤でも前日は努めて帰宅するように心がけています。
少し眠いですが、これ見て今日1日頑張っていきたいと思います。
今日は晴れ後曇りで、日中気温が上がらない様ですが、みなさん体調崩さない様に頑張っていきましょう。
がんばろう 日本
がんばれ 東北
今日も元気によろしくです。
Posted at 2013/01/24 05:36:16 | |
トラックバック(0) |
朝の挨拶 | 日記