
1週間、乾燥待ちで放置するつもりが、我慢できなくて磨き始めましたw
ウレタンクリア塗布後、失敗の補修と表面を滑らかにするため中古2000番(程よく減ってて3000番位?w)から水研ぎ
仕上げの最終段階では、粗い→細かい。ではなく細かい→必要に応じて粗い→細かい。
の順で研磨したほうが良いです。
1000番や1500番では研磨しすぎて最悪、せっかく塗ったクリアが全部落ちちゃったりしますからねw
研磨したとことされてないとこのまだらが消える程度になったらコンパウンドかけて、適当なの(景色とかデスクトップとかw)透かせてみて、歪みがないかチェック。
・・・見た感じつるつるですが所々歪みありますw
歪みの有るとこを再度研磨→コンパウンドw
歪みが少し残ってますが妥協してw
内側は超極細のみで軽く、汚れを取る程度に。
画像ではピカピカですがうっすらと磨き傷残ってますw
ペーパーからコンパウンドまで全て手作業、電動工具使ってないので疲れますw
もうちょっときれいにしたら殻閉じしようかな。
あ・・・コーキング買わないとwww
Posted at 2018/04/26 20:27:27 | |
トラックバック(0) | 日記