• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC14Eの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
2
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
ウォータポンププーリーはフリーで回ってしまうので、自分は
インパクト+1/2→3/8変換+延長+10ミリディープでバンバンと外しました。
3
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
終わったらオレンジで囲ったカバー3(とする)を外します。タペット横のタイベルカバー1(とする)、1と3の間のカバー2を外します。
4
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
カバーのイメージ
5
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
タイベルのテンショナー外します。テンショナー右上のプーリーも交換推奨。あるなら外します。無いなら緩めておきます。
6
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
4G63のタイミングベルトはクランク6回転で1周期になっています。タイミングベルトそれぞれのマークが一致させ外します。外すときマークとベルトに印を付けることをお勧めします。外してからオイルポンププーリを回してしまうと別途作業が必要になるので回さないように。(それについてもあとで説明します。)
7
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
カムの位置
タペットとカムプーリーを合わせる
8
CP9A タイミングベルト周辺交換(その2)
下側
バランサーシャフト1(左のやつ)矢印とブロック切り欠き、クランクに付いてる板の切り欠きとその上のボルトで固定してある印、オイルポンプとブロックの印
(説明続く疲)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備5:練習5くらいで頑張りたい、、、 整備記録感覚で投稿していけたらと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
元要整備車を立ち上げ乗る計画
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
競技車
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
競技用車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation