• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモキリの"アルトワーク" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2018年8月14日

【追記】シフトマウントブッシュの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アールズ・レーシング・パーツのミッションとシフトのウレタンブッシュを買いました(*´ω`*)

しかし、ミッションの方は鬼トルク&狭いスペースで、交換は保留です(;´д`)

ワークス用のパーツで、ワークスとバンやFではブラケットの形状が微妙に違うようで、大きな所では取り付けボルトの数が違います(;´д`)

ワークスは3個、バンは2個、Fはバンと同じく2個だと思われます。

多分、問題なく付くと思いますが、鬼トルクだし、ミッションケースが割れたら怖いので、保留です(*´∀`)←言い訳
2
取説と先輩方々の整備手帳を読めば分かりますので、バンに付ける際の差異などを…

ワークスの台座は金属ですが、バン(多分Fも)は樹脂ですので、締め付けトルクには注意です。
3
バンのブーツはシフトノブにゴムで止まっているだけなので、ワークスのように裏側のネジを外す必要はありません。
4
左前(助手席側)のナットを外す際、コレを台座から外すなり浮かすなりしないと、ボックスレンチが入らないと思います。

外し方は、水色の樹脂を前方に引っ張れば、ロックが解除され台座から外れ(浮き)ます。

ただ、戻す際は、カチッと音がするまで、爪の位置が最初のロックの位置に戻るまで、ハメ込んで下さい。

しっかりロックしないと、外れます(;´д`)

ちなみに、写真上、運転席側のロックは中途半端ですから、コレではダメですよ?(*´∀`)←
5
ワークスは分かりませんが…

バンはナットを外した後、台座を床から浮かせて、純正ゴムブッシュの真ん中にある金属のカラーを上から押し込めば、カラーだけ外れます。

それから、ゴムブッシュを上から押し込めば、簡単に外れます(*´∀`)

内張り剥がし等を使えば、やりやすいと思います(*´ω`*)

写真は、ナットと平ワッシャーを外し、台座を床から生えているネジに乗せている状態です。

純正のナットと平ワッシャーは使いますが、純正のゴムブッシュと金属のカラーは使いません。
6
外した純正のゴムブッシュとカラーです。

ワークスとバンで違いがあるのかは分かりません(;´д`)
7
雑なシフト操作はしていませんが…

2年しか経っていないにもかかわらず、結構ヘタっております(;´д`)
8
ウレタンブッシュの取り付けの際は、取説や先輩方々の整備手帳に注意点の掲載があるので、確認しながら行って下さい。

台座の穴にブッシュの頭をしっかりハメる!純正のナットと平ワッシャーは再利用!走る前に全ギアに正しく入るか確認!…と、言うことくらいですが(*´∀`)

肝心の使用感ですが…

新車時はコリッ!コリッ!、その後はスコスコ、ウレタンブッシュに換えてからはスコッ!スコッ!…って感じでしょうか?(*´∀`)

…分かりにくくて申し訳ない(;´д`)

とにかく、シフトの入りは全体的に良くなった印象で、リバースは特に良くなりました(*´ω`*)

後、純正ゴムブッシュよりウレタンブッシュの方が高いので、シフトノブの位置が若干高くなりました(*´ω`*)

コレは思わぬ副産物で、シフト操作がしやすくなりました(*´∀`)

【2019年05月25日追記】

バンはワークスと違い、ミッションケースに付いているブラケットにはブッシュがありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

O2センサー交換

難易度:

錆とりと塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

R6年継続検査覚え書き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月9日 21:01
クモキリさん、スミマセン(^◇^;)
こちらを読ませて頂きましたところシフトフィールが書いてありましたね^_^
大変失礼致しました。
コメントへの返答
2018年12月10日 6:14
劇的に変わる訳ではないから、期待半分でお願いします(*´∀`)
2018年12月13日 11:32
クモキリさん、こんにちは^_^
レイルのシフトマウントブッシュがセールでしたので、ミッションマウントブッシュとセットで購入しました。
ミッションマウントブッシュは、大変そうですので(^◇^;)
シフトマウントブッシュから交換を予定しております。
クモキリさんの作業手順を参考にさせて頂きますねー♪

一つ質問ですが、青い樹脂の部分を外す時ですが、写真だと溝にはまっている感じに見えますが、付いている状態から、青い樹脂の先端を持って、エンジン側に、ひっぱるで正しいでしょうか?それとも先に一旦上に持ち上げる?のでしょうか?
お時間のある時で、構いませんのでご回答頂けたら、幸いです。
コメントへの返答
2018年12月13日 20:05
こんにちは(*´ω`*)

外し方は、4/8にある写真のように、手で持っている水色の樹脂部分をエンジン(前方)方向に引っ張れば、簡単にロックが解除されます。

ロックが外れていれば、簡単に台座から引き上げられます。

スロットルボディへのアーシングの為、比較的簡単と言われている、スロットルボディの取り付けボルトを緩めるのも、トルク的に苦労しましたし…

この整備手帳の通り、多くの人が成功しているミッション側のブッシュ換装も、結局外せなくて挫折した僕でもシフト台座は何とかなったので、何とかなりますよ(*´∀`)

爪のロック状態に不安があるのなら…

ブーツを外して台座を剥き出しにした、何もしていない状態を写真で残しておくといいですよ~(*´ω`*)

4/8の写真の運転席側の半ロック、4/8の写真の助手席側の手で持っている完全ロック解除、5/8の写真の完全にロックされた状態…

これらは写真で違いが分かりにくいと思いますが、実際に見てみると分かりやすいので心配ないです(*´ω`*)
2018年12月13日 20:11
クモキリさん、詳しく教えて頂き大変嬉しく思います。^_^
外す前の写真を撮り、クモキリさんの投稿写真も参考に頑張って交換してみようと思います^_^
色々ありがとうございました!
コメントへの返答
2018年12月13日 21:40
頑張って下さい(*´ω`*)
2019年1月15日 15:35
クモキリさん、こんにちは^_^
以前質問をさせて頂きましたぶいぴいと申します。
一つ質問をさせて頂きたいのですが、純正のカラーは再利用しないのでしょうか?
ワークスだと再利用するので、気になりました。
コメントへの返答
2019年1月15日 20:15
ちょっとワークスの整備手帳を見てきました…

ワークスで再利用するのは、カラーではなく平ワッシャーですね~

で、バンには平ワッシャーがなく、ワークスにはカラーがないようです。

ワークスのブッシュには…穴にカラーが入っていなくて、ワッシャーでサンドイッチ…

バンのブッシュには…穴にカラーが入っていて、ワッシャー無し…

ワークスのシフト台座は金属、バンとFが樹脂なので…ワークスの場合、ワッシャーでブッシュの上下を保護しないと、へたってしまうのでしょうね(;´д`)

ですので、ワークスとバンの純正ブッシュ自体が違いますから…気になるならホームセンターで、外径が大きく穴径が小さい変則ワッシャー(正式名称不明)を買って取り付けるといいでしょうね(*´ω`*)
2019年1月15日 21:42
本来は、ワークス用のパーツですものね。
冷静になって考えてみたら、部品の違いがあって当然ですよね(^◇^;)
クモキリさん、詳しい情報ありがとうございます^_^
コメントへの返答
2019年1月15日 22:11
妄想の範囲ですが、ワークスの台座が入手出来れば、差し替えを検討しております(*´∀`)

ポン付け不可でお蔵入り覚悟なので、格安前提条件ですが(*´∀`)
2019年1月15日 22:32
クモキリさん、確かこの前ヤフオクで、ワークスの台座見ましたよ^_^
つくかどうか謎ですが(^◇^;)
コメントへの返答
2019年1月16日 6:01
僕も見掛けましたが、お値段的に見送りました(;´д`)
2019年1月16日 14:24
KCテクニカさんで、今月NA用ショートストロークのBOXが発売されるみたいですが、高いです(^◇^;)
コメントへの返答
2019年1月16日 15:00
そうなると、軽量フライホイールも欲しくなりますな(*´ω`*)
2019年1月16日 16:28
クロモリのやつですね^_^私も欲しくなります^_^
この前ディーラーでワークスのシフトを動かしみましたが、やはりしっかりとシフトが決まりますね!金属と私の樹脂ではえらい違いでした
(笑)
コメントへの返答
2019年1月16日 19:18
バンは働く車…アルトワークですからね~(*´∀`)

シフトフィールなんて関係ない!普通に走ればいい!って事でしょうが…

ワークスに憧れはあるものの、次の車もアルトバンになりそうです(*´∀`)
2019年1月16日 22:41
アルトバンは、庶民の私には手の届く存在で、キビキビ走ってとても良い車です^_^
私も次の車を買う場合は、またアルトバンになると思います^_^
コメントへの返答
2019年1月17日 6:57
一度アルトバンで満足してしまったら、抜け出せませんな(*´ω`*)
2019年1月17日 10:52
クモキリさん、こんにちは^ ^
はいアルトバンにどっぷりハマりましたw
コメントへの返答
2019年1月17日 15:00
(`・ω・´)b

プロフィール

スズ菌なオッサンです。 知識が乏しい素人がDIYしています。 参考にする際には、全て自己責任でお願いいたします。 【愛車遍歴】 アルト エポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤーと、クラッチペダルの調整 
カテゴリ:整備
2022/03/19 16:09:56
【覚え書き】エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:11
【覚え書き】ミッションオイル交換と、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:04

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトワーク (スズキ アルトバン)
不器用な素人にDIYで微妙な車いじりをされている36アルトバンです。 主に他の人がやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation