• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモキリの"アルトワーク" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2018年9月2日

【失敗】【追記】バッテリーマイナス線の増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LED関係がチラつく追加対策として、バッテリーのマイナス線を増設してみました〜(*´ω`*)

塗装を削り、サイドブレーキ周りの内張りを留めているボルトと共締めですが、チラつきます(;´д`)

オルタネーターのヒューズ(80アンペアのMIDIヒューズ)を抵抗の少ないモノに換える、プラス線の強化、寒冷地仕様のオルタネーターに換える…

バッテリーが車内にある事を踏まえると、プラシングは線の引き回しが厳しそうです(;´д`)

値段と手間を考えると、抵抗が少ないオーディオ用のMIDIヒューズでしょうけど、効果があるか不明(;´д`)

寒冷地仕様や強化オルタネーターが一番効果がありそうですが、DIYで交換する自信がないし、現行36アルトのオルタネーター関係の情報が皆無で…(;´д`)

…うん。多分、現状維持になりそうです(*´∀`)

明確な不具合が出たら、整備工場に泣きつこう(*´∀`)
2
【同日追記】

…バッテリーターミナルのネジ穴舐めたよ( ー人ー)チーン

JIS端子の頭に開いている、M6のネジ穴に丸型端子で固定していましたが…

今まで何度も脱着しているうちに弱っていたらしく『(キュッ…キュッ…キュッ…ズルッ)あ、やっちゃった…(´Д`)←放心状態』

バッテリーのターミナルなんて予備もなく、雨の中、ホームセンターに行きましたよ〜(;´д`)

で、エーモンのターミナルを買ったのはいいが、全然入らない(;´д`)

買ってきたのはBタイプ、一瞬、このバッテリーはDタイプか!?と、思いましたが、測ってみたらバッテリー側のサイズはBタイプ…

仕方ないので、マイナスドライバーで広げるも、硬い…(;´д`)

マイナス側は肉厚で、更に硬い…(;´д`)

プラス側のネジ穴は大丈夫でしたが、マイナス側と揃えたくて両方交換しました(*´ω`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパイラルケーブル交換

難易度:

シフトブーツカバー交換

難易度:

カーオーディオ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スズ菌なオッサンです。 知識が乏しい素人がDIYしています。 参考にする際には、全て自己責任でお願いいたします。 【愛車遍歴】 アルト エポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤーと、クラッチペダルの調整 
カテゴリ:整備
2022/03/19 16:09:56
【覚え書き】エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:11
【覚え書き】ミッションオイル交換と、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:04

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトワーク (スズキ アルトバン)
不器用な素人にDIYで微妙な車いじりをされている36アルトバンです。 主に他の人がやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation