• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモキリの"アルトワーク" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2019年1月26日

【追々々記】OBD2接続レーダー探知機のアクセサリー電源化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
常時電源で供給されているOBD2。

OBD2機器を使っていると、バッテリー上がりがあるようで、バッテリーの容量が小さい僕としては、戦々恐々な訳です(;´д`)

で、クランプメーターのパーツレビューにもあるように、暗電流が160mAと高めです(;´д`)

疑わしいのが、みんカラ登録前に取り付けたキーレス・アンサーバック・サイレンと、レーダー探知機なのですが…

まぁ、十中八九、レーダー探知機だろうと思い、外したら案の定~暗電流が60から80mAを行ったり来たり(*´∀`)

原因が分かったなら対策をせねば!(´Д`)ドーン
2
キーレス・アンサーバック・サイレンを取り付けた際、助手席のヒューズボックスから常時電源とアクセサリー電源を取りました。

…が、アクセサリー電源だと思っていた場所は、イグニッション電源でした(*´∀`)←

常時電源は6番のPSD_R『右側パワースライドドア』、イグニッション電源は26番のIG1_SIG『アイドリングストップ』、共にアルトバンでは使われていないヒューズから拝借(*´∀`)

あ、使われていないヒューズの先がどうなっているか未知数なので、本来は推奨されないやり方です(;´д`)

そもそも、電源はオーディオから取るのが理想ですよね~…面倒だからやりませんが(´Д`)←

常時電源はキーレス・アンサーバック・サイレンのユニットの主電源、アクセサリー電源(イグニッション電源)はエンジン始動中に鳴らない?作動しない?ように判断するみたいです。

あ、話が逸れましたね(;´д`)

で、レーダー探知機は600mA程度しか食わないので、26番から出ているヒューズ電源を更にエレクトロタップで分岐させ…
3
常時電源からアクセサリー電源(イグニッション電源)に変えられるOBD2分岐ハーネスを取り付けて、ギボシ端子でアクセサリー電源を接続(*´ω`*)

下が何も刺さっていないカプラーで、上がレーダー探知機が刺さっています。

パーツレビューにも書きましたが、チューブが硬くて引き回しに難がありますけれど、丁度よく収まりました(*´∀`)
4
レーダー探知機の待機電流が無くなったのは勿論ですが、この対策をして目に見える効果は…

今までは、エンジン停止でフェードアウトする消え方でしたが、アクセサリー電源(イグニッション電源)にしてから瞬時に消えます(*´∀`)
5
【2019年3月13日追記】

26番がBCM(ボディ・コントロール・モジュール)に関係している感じなので、28番のBACK『後退灯』に変えました。

尚、30番のMRR_HTR『ドアミラーヒーター』には通電無しでした。
6
【2019年3月14日追記】

素直に14番のACC2『アクセサリーソケット』から取りました(´Д`)
7
【2019年10月12日追記】

サーキットテスターで車両全体の暗電流を計ったら、25mAから40mAでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

ヒューズ全交換(エンジンルーム)

難易度:

2024.5.3 室内の簡易清掃

難易度:

一気にLED化

難易度:

ミッションオイル交換2回目

難易度:

NOS アルミジャッキ Oリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スズ菌なオッサンです。 知識が乏しい素人がDIYしています。 参考にする際には、全て自己責任でお願いいたします。 【愛車遍歴】 アルト エポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤーと、クラッチペダルの調整 
カテゴリ:整備
2022/03/19 16:09:56
【覚え書き】エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:11
【覚え書き】ミッションオイル交換と、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:04

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトワーク (スズキ アルトバン)
不器用な素人にDIYで微妙な車いじりをされている36アルトバンです。 主に他の人がやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation