• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモキリの"アルトワーク" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2020年2月11日

ステアリングの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
僕はタイヤハウスまで逝く全損事故をやってから、衝突の衝撃はシートベルトだけでは抑えられないと痛感しました(;´д`)

ステアリング・コラムカバーに膝を打ち付けたと同時に、エアバッグで顔面を叩かれて座席に押し戻された感じです(;´д`)

まぁ、そんな事があったから、ステアリングは純正エアバッグ付きで行こうかと思っていましたが…

欲望には勝てなかった…(*//艸//)←
2
作業行程は先輩方々の詳細な整備手帳を参考にして下さい(´Д`)←

お約束のバッテリーマイナス端子を外して、10分放置中に取扱説明書や整備手帳を熟読して挑んだ訳ですが…

不器用な僕なので、エアバッグ外しに難儀するかと思ったら、3箇所のツメが簡単に外れました(*´∀`)

ポイントは『正しい角度』です。

ツメを外すにはマイナスドライバーを穴に差し込むのですが…

下のツメはエアバッグと平行、左右のツメはステアリングの裏側のカバーと直角。

使うマイナスドライバーは左側のツメを外す際、ワイパーレバーが邪魔をするので短めのものがいいですね(*´ω`*)

ちなみにエアバッグを外す際、ステアリングはセンターにしてワイパースイッチはhiの位置、ハンドルロックは掛けずに行いました。

エアバッグのカプラーは黄色いロック機構がありますから強引に抜かず、マイナスドライバー等で上に持ち上げて解除してから抜いて下さい。
3
19ミリのクロスレンチを使いステアリングのナットを外しますが、ここでもお約束の『ナットは緩めるだけでスプラインが緩むまで外さない』です。

スプラインからは真っ直ぐ引っ張っても抜けませんので、ステアリングを左右交互に前後させたり、裏から叩いたりして外します(*´ω`*)

ナットを緩める際、ステアリングを左に目一杯切る人も居ますが、僕はセンターでハンドルロックをしました。

後、スパイラルケーブルをテープで留めて動かないようにするのも必須です。

動いても直せますが、最初から動かさないように気を付けていた方がいいですし、1回転させてしまったのを気付かずにステアリングを取り付けると、舵取り操作で切れてしまいます(;´д`)

結構お高い部品らしいですよ?(´Д`)
4
ボスを取り付けて、純正ホーン配線とエアバッグキャンセラーをボスの内側に出します(*´ω`*)

ボスの取扱説明書によると、キャンセラーはボスの外側とカバーの間にテープ留めらしいですが、僕はボスの中に入れました(*´∀`)

後、キャンセラーのカプラーは押さえる部品はあるものの緩めですから、テープを巻いた方がいいのでしょうけれど、写真のようにテンションが掛かっているので抜けないと判断してそのままです。

使っているうちにエアバッグ警告灯が付いたら外れたって事でしょうから、その時はテープを巻きます(´Д`)
5
で、ホーンリングやホーンボタンを取り付けて完成です(*´ω`*)

ただ、このステアリングとボスの組み合わせですと、純正ステアリングより遠くなってしまいます(;´д`)

社外品だと遠くなりすぎて、ウインカーレバーが迷子になるのを警戒していましたが、まさかの結果でした(;´д`)

純正から小径化したので、ステアリングの頂点までの距離は変わっていない印象ですが、スペーサーが欲しいですね(;´д`)

しかし、概ね満足です(*´∀`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングセンターズレ修正と簡易トー測定

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

コンタクトコイル破損&交換

難易度:

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

リアドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月11日 20:31
エアバッグ取っちゃったんですね(;´д`)事故らないように注意してくださいね。自分も変えたいというのもありますが、やはり安全性を考慮して(^_^;)
コメントへの返答
2020年2月11日 21:03
エアバッグを取る前に、20年近く加入していた任意保険内の車輌保険も、今のアルトバンを買った機会に解約したのですよ(*´ω`*)

だから尚更事故れない訳で、そこまでやったならエアバッグを外してもいいかな~…と(*´∀`)

あ、ディーラーでは純正ステアリング以外はNGな所も多々ありますので、もし交換するなら要確認ですよ?(;´д`)

プロフィール

スズ菌なオッサンです。 知識が乏しい素人がDIYしています。 参考にする際には、全て自己責任でお願いいたします。 【愛車遍歴】 アルト エポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤーと、クラッチペダルの調整 
カテゴリ:整備
2022/03/19 16:09:56
【覚え書き】エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:11
【覚え書き】ミッションオイル交換と、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:04

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトワーク (スズキ アルトバン)
不器用な素人にDIYで微妙な車いじりをされている36アルトバンです。 主に他の人がやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation