• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモキリの"アルトワーク" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

サイドブレーキ周辺パネルの固定方法を見直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドブレーキ周辺のパネルを取り付けるボルトに、車内に移設したバッテリーのアーシングを共締めしていまして…

そこに繋げても効果がないのは承知しておりますが、アーシングターミナルを付けていて、ケーブルが遊んでいるので何となくのアーシングです(´Д`)

しかし、車検でリア・ブレーキを弄られた際、どうしてもサイドブレーキの引きしろを調整する為、アーシングと共締めされたパネルを外されてしまいます(;´д`)

…現状に戻して返ってくるとは思えないので、ならば固定方法の見直しだ!(´Д`)クワッ
2
アーシングを共締めしているボルトです(´Д`)

このパネルは前後2箇所のボルトと、シフトのパネルにツメで固定されております。

後方のボルトで固定する穴を一部切り取り、パネルはボルトで固定されていない状態にしつつ、ボルトで固定出来る範囲で穴を生かしており…
3
後方に10ミリ程度オフセットされましたから、サイドブレーキが当たる場所を切り取り…
4
前方のパネルをボルトで固定する穴も、ボルトで固定出来る範囲で切り取り、現状ではボルトで固定されておらずフリーです。

前方には邪魔になる突起もあり、それらも切り取りまして…

シフトのパネルにもツメがありますから、それは前方に向けて曲げましたので、元の位置に戻せば原状の固定も可能でしょうけれど、柔らかい素材とはいえ折れるかも知れません(;´д`)

…まぁ、あのツメは無くても、固定出来ると思いますが(*´∀`)

ただ置いてある状態のパネル、当然このままではグラグラ動きます(;´д`)

そこで隙間ポケットを使い、パネルと座席の隙間を埋めて、ぐらつきを防ぎます(*´ω`*)

後方のドリンクホルダーに、未開封な500ミリのペットボトルを置いて走行しましたが、不具合は無かったので大丈夫でしょう(*´∀`)
5
で、やった後に気付いたのですが…

パネルを外して車検に出せばいいんぢゃね?(´Д`)←

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

洗車

難易度:

プラグ&コイル交換

難易度:

車内清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スズ菌なオッサンです。 知識が乏しい素人がDIYしています。 参考にする際には、全て自己責任でお願いいたします。 【愛車遍歴】 アルト エポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤーと、クラッチペダルの調整 
カテゴリ:整備
2022/03/19 16:09:56
【覚え書き】エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:11
【覚え書き】ミッションオイル交換と、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:04

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトワーク (スズキ アルトバン)
不器用な素人にDIYで微妙な車いじりをされている36アルトバンです。 主に他の人がやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation