(写真はびーさんです。2016/2/20の写真です。)我が子ながら、かわいい。一緒に寝てくれていたのね。ありがとう。
こんにちは。今回も備忘録です。12/1に行きました東山魁夷記念館のブログを2回書きましたが2回とも消えてしまい、アップできておりません。時間を見つけてアップしようと思います。
今日は、節約のため、高速道路を使わず、一般道で北区の行きつけの動物病院にV40さんで行ってきました。足立区の西新井大師前を通りましたよ。参道が少しだけ見えました。一度行ってみたいと思っています。
今日はらーちゃんを連れて行きました。らーちゃんは下痢と肛門周りの炎症(ただれ)がありましたので、〇〇コ持参で行きました。
検査してもらいましたら、菌は正常の範囲内になっていて問題なし。脂肪分が多いとだけ指摘を受けました。(それも問題なし) よって、薬も必要なしで治療完了となったところで、何と診察台でらーちゃんが〇〇コをしだして、それが下痢となってしまいました。
先生の奥様が、ちょうどよかった、さっそく検査しましょうと言っていただき、そのまま検査してくれました。結果として問題はなかったですが、下痢関係の薬は一週間分もらい、それを飲み切って治療終了となります。
また、肛門の部分についてもだいぶんよくなっているとのことで、もう今ある薬を塗っておけばOKとのこと。
さらに、らーちゃんの左脇にある腫れについては、注射器で水分を抜き取ってもらい、これも問題ありませんとのこと。さらに、足にできているイボのようなものも問題なしとのことでした。
また、先生の奥様に「らーちゃんはボケていますかね」と聞いたところ、「見た感じはボケていない。ボケている犬は挙動がおかしいし、くるくる回るのでボケていないと思う」と言っていただきました。
12/30~1/4まではお休みだそうですが、緊急事態があれば留守電を入れてくれればできる範囲で返電可能とのことです。いつも神対応でありがとうございます。
帰りは306号線で北区で南下し、亀戸7丁目交差点まで帰ってきました。306号線はよいですね。道が綺麗で走りやすいですし、混雑していませんでした。向島百花園入り口前を通りました。一度行ってみたいと思っています。
今日は10:10に出て12:20に帰ってきましたから、とても要領がよかったと思います。薬代込みで4,400円程度でした。
びーさんは便の状態がよくなったので、今回は薬もなしです。
V40さんですが、一般道を40キロほど走りましたが、調子もよかったです。(特に気になるビビりもありませんでした) 今日は2台のV40とすれ違いました。だんだん増えていますね。そういえば、昨日、ボルボ豊洲の営業の方から1年半点検の連絡がありました。
調子がよいので、よい車を買ったと思うとお礼を述べておきました。顧客の中にはアマゾンに乗られている方もおり、部品がないときは職人さんに頼むこともあるようなことも言っておられ、V40さんに長く乗りたいと言いましたら、問題ありませんと言ってくれました。
来年にはおそらくV40クラシックが出ると予想されるため、その1年半後くらいには次のV40が出るのではないかと言われていました。(あくまで経験則のお話)
【おまけ】(2014/5/31の写真)
新大阪にあるオフィスに勤務時代、会社の先輩・後輩と3人で九州を旅行したときの写真です。
これは、四明荘という場所です。詳しい説明は忘れてしまいましたが、島原は、この荘の周りは綺麗な湧き水が用水路を流れており、そこに鯉が泳いでします。
この荘は鯉が浮いているように見えますね。そのくらい綺麗な水でした。
ここはおすすめできます。素晴らしい場所でした。
これは、軍艦島です。クルーズ船で上陸もしました。軍艦島の周りに塀があり、人間が座ったり、立ったりすることができるほどのスペースがあるのですが、そこに立って釣りをしている人がいて、釣っているのを見ました。「ここは貴重な遺産なのだから、釣りをしていいのですか」とツアーの会社に方に聞くと、島は国の管理、塀は長崎県の管理(逆だったかもしれません)、と言われ、問題ないと言っていました。
不思議だなあ、と思った記憶があります。このようなとて綺麗で手付かずの海ですから、魚はとてもとてもいそうでしたよ。
過去の写真は、整理は無理かもしれませんが、少しづつ載せていきたいと思います。
ブログ一覧 | ペット
Posted at
2018/12/16 20:00:39