• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsei9050のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

12/4 ノリタケの森

12/4 ノリタケの森








こんにちは。昨日は奥さんが百貨店に行きたいとのことで、名古屋駅の高島屋へ行ってきました。凄い人でびっくりしました。特にB1の食品売り場は動けないほど人がいました。


奥さんが東京でのフルーツカットの教室で転勤の残念会をしてもらったそうで、そのお返しを買いに行くということです。お買い物の待ち時間に、こそっと行きたかったノリタケの森に行ってきました。ここはホント最近ですが、イオンも横にできたようです。


ノリタケの森、2005年に4ヶ月だけ名古屋に住んでいたときに訪れたことがあり、そのときは花の柄の食器を多数買いました。今でも気に入って使っています。


私が撮った建物は明治時代に作られたものだそうです。好物なんです、近代建築。
レンガ作りにはとても弱くて、こういう建物に住んでみるか、働いてみたいものですね。奥さんからは、よく、近代時代を前世で生きていたのではないの、と言われます。この日は、ノリタケを散策してから、小籠包がおいしいティンタイフォンへ行ってきました。
























月みたいな形をしたルーセントタワー。こちら一度オフィスにおじゃましたことがありますが、内装豪華でした。ドアは木でできてましたね。お金がかかったよいビルだなあと思った記憶があります。(4~5年前に訪問)


















高島屋の鼎泰豊(ディンタイフォン)にて。こちら、東京にも大阪にもありますが、とてもおいしいです。いつも小籠包と担々麺を食べます。







お仕事、新しい部署に来て1か月半、ようやく自分の役割が分かりだし、何をすべきか分かってきました。段々忙しくなってきました。
Posted at 2021/12/05 09:54:42 | コメント(2) | 日記
2021年12月03日 イイね!

12/1 山本屋本店 桜山店

12/1 山本屋本店 桜山店







こんにちは。名古屋に来て、手羽先は「世界の山ちゃん」で、あんかけスパゲティは「スパゲティハウスヨコイ」で復習しました。


味噌煮込みうどんだけ未経験でした。こちらのお店は、先日覚王山へ行った帰りに、前の道を通ったとき、車の行列ができていて知ったお店です。この日は水曜日で平日でした。この素のうどんで1,000円程度。食べてみて、おいしい!! 具が盛りだくさんで2,000円程度、さらにごはん食べ放題を付けて2,300円程度。並ぶはずです。名店です。同僚に聞くと、名駅のお店はいつも並んでいるそう。こちら、ウチから近くて助かります。今後通うと思います。名古屋にはよい店がたくさんあります。


そうそう、今日、私の前部署(東京)でお世話になった方3名が突然、私に会いに来てくれて感激しました。あまり話せませんでしたが、私を思い出してくれてありがとうございました。
Posted at 2021/12/03 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

11/25 星乃珈琲 11/27 覚王山

11/25 星乃珈琲 11/27 覚王山









アホなブログなので閲覧ご注意です♪ 頭がクラクラするかもしれません♬
フォロー外しはOKです🎵 (プロフィールでは私のアホがばれない可能性があります)




11/25(木)、この日は徒歩で熱田イオンの星乃珈琲へ。イオンの中とは思えないほど豪華に作ってあります。奥さん曰く、パンケーキが非常においしいのだそうです。名古屋は喫茶店の文化だからかな~なんてアホな話をしてました。東京で食べるよりおいしかったそうです。熱田イオンはとても大きくて非常に便利です。こちらが徒歩圏内にあるのは非常に助かります。







ユニクロの防寒用のパンツのサイズが小さいことに気づき、Lを買いなおしました(4,000円程度)。Lは大分ダボっとしてますが、やむをえません。また、大泉学園のノーチェというお店で昔買った椅子の座面が破れてしまい、色々見積もりを取りましたが少なくとも24,000円はかかると言われ、椅子の値段を超えてしまうと思うので断念し、DIYも疲れそうですので、座布団(700円弱)を置くことで解決としました。気に入っているので捨てられません。



11/27(土)は名古屋市内の高級住宅街という覚王山(かくおうざん)へ。ウチから7キロくらいですかね。関西人にはなじみのない地名です。関西でいうと芦屋みたいな街なのでしょう。こちらをお散歩。まずは覚王山アパート。古いアパートにクリエイターが集まってお店を作っているそうです。中にはカフェもあり、見学させてもらいました。










この看板はセンスあります。こういう字体は大好きです。その後、覚王山日泰寺へ向かう道中で高級芋菓子しみずさんがありました。こちらは入りませんでしたが、非常に並んでました。おいしいのでしょうね。そのとなりの絨毯屋さん(クラフトワークさん)で奥さんが玄関マット等をお買い上げ。難しいことは分かりませんが、こちらに置いている商品は耐久性がありそうです。代々、子に受け継いで使えるほどのものだそうです。そんな印象を受けました。







この後は、タイ国王から送られたお釈迦様の御真骨が日本で唯一保管されているという覚王山日泰寺へ(保管するため、日本仏教徒超宗派で建立された日本仏教徒全体のお寺だそうです=HP)行きました。勉強になりました。日泰寺は日本・タイの友好という意味だそうです)











この後は松坂屋と関係のある方が建築したという揚輝荘。時間の関係で中に入れませんでしたが、お外から。


















こちらのケーキ屋さんでケーキを買い、フランテという高級スーパーで住人のフリ?してお買い物を楽しんでから帰宅しました。次はどこ行こうかな?










地下鉄の覚王山駅駅前。東京に例えると田園調布みたいな街かと思います。







〈お出かけ候補〉
・名古屋城
・喫茶マウンテン(甘いスパゲティが食べられるそう)
・徳川園
・八事周辺
・犬山城
・猿田彦神社
・椿大神社(松下幸之助と関係あるそう)
・下呂温泉
・彦根
・モリコロパーク
・鶴舞公園
・イオンノリタケ
Posted at 2021/12/01 20:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

11/23 豊川稲荷

11/23 豊川稲荷








こんにちは。この日は朝9:00頃名古屋を出発して、豊川市にある豊川稲荷へお参りに行ってきました。自宅から70キロくらいの距離です。東京赤坂に別院(赤坂御用地近くで、眞子様のクルマをこちらからとらえた映像を見たことがあります)があり、そちらは何度かお参りさせて頂いてました。



渋滞もなく、快適に到着しました。名古屋は東京とは違い、9:00に出ても道路が混雑していません。おそらく10:30頃到着したのではないかと思います。大きい駐車場へ車を止めて到着しました。表題の豊川稲荷さんのマーク(宝珠というのだそう)、とてもかっこよかったです。(アホすぎて、こういう表現しかできません)人はそこそこ来られていましたが、快適に観光できました。気に入った写真を載せます。



全てPENTAX K70で撮影。このカメラ、重いです。ミラーレスが欲しいですが、この子の5%くらいしか実力を引き出せてあげていないため、このカメラで一生行こうかなと思っております。今から買うなら軽いカメラを買います。もう買ってしまったから仕方ないですが…。今からカメラを乗り換えるのは面倒です。でももう愛着が湧き始めています。綺麗に撮れますよ、このカメラ。星空も得意なようです)



































豊川稲荷さんを出て徒歩で豊川駅へ行きました。道中でかっこいい私の好きな時代のプジョー406でしょうか、止まっていました。最高ですね。この車を買われた方は賢明ですね。一生愛せると思います。












豊川稲荷さんを出て、次はあてもなく、豊橋へ向かいました。豊橋公園の駐車場で。こちらの公園はとてもよい公園だと思いました。こちらから徒歩で「洋食ビストロにっころや」さんでランチし、帰りました。しかし、豊橋市役所、立派な建物でした。こんな立派な役所、初めて見ました。豊橋公園で。素敵な公園でしたよ。
豊橋市美術博物館もあります。博物館にあるカフェは結構人が入っていました。










帰りは刈谷パーキングで爆睡してしまい、奥さんに迷惑をかけました。愛知県はとてもよいところですね~。車好きにはよい街なのではないかと思います。自分にはぴったりです。老後は名古屋に住みたいな~。
Posted at 2021/12/01 20:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月30日 イイね!

11/15 白川郷

11/15 白川郷









こんにちは。前回からの続きです。白川郷へは2回目となります。前回は10年ほど前バスツアーで訪れたため、実感が湧きませんでしたが、車で行くと記憶に残ります。


10時に「藤助の湯 ふじや」さんをチェックアウトし、程近い白川郷へ向かいますが、まずは前回行けなかった展望台へ車で行きました。このような駐車場があります。この日は月曜でしたので、空いていましたが、土日は入れるか分かりません。V40、ノーマルタイヤで頑張ってくれました。来年で丸5年となります。
12月には、ボルボカー昭和さんで残り1年の点検をして頂こうと思っています。
白のV40は写り悪いですね。マッセルブルーやパワーブルーはとても写真写りがよいのですが…。アクアとあまり大きさが変わらないように見えます。











こちらで、ないカメラの腕をふるいます。











このあとは白川郷の駐車場へ入り、川を渡って白川郷を散策します。






うまく撮れたかなと思う写真を載せます。





























用水路にニジマスが泳いでいます。このニジマスの餌は何を食べてこんなに大きくなっているのでしょう。


















散策の最後にこちらのカフェ花水木白川さんで休憩。こちらのぜんざいはおいしかったとのことです。(奥さんより)こちらの奥様に、近くの家で、「最愛」というドラマの撮影を長いことやっていたと教えて頂きました。






写真だけ撮りました。









この後は、翌日お仕事でしたし、道の駅白川郷へ寄り、トコトコ高速を使って名古屋まで帰りました。渋滞は、一宮あたりで少しありましたが、ほとんどなく帰りました。自宅が名古屋というのがまだまだしっくりきません。もうすぐ慣れると思います。白川郷から名古屋までの高速は、行きも帰りも80キロ規制で100キロ出せませんでしたので、トコトコ帰ってきました。
Posted at 2021/11/30 22:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気がよかったので、自宅から5000歩ほど歩いて名古屋市立大学滝子キャンパスを一周しました。気持ちよかった。少し暑かったですが。費用0円。」
何シテル?   04/27 16:12
junsei9050です。幼稚なアホなおっさん。転勤族。 おっさんとは思えないほど、幼稚なブログを書いています。 アイコンは天使になった(2019/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっとお気に入りのカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:52:52
ボルボ(純正) ライセンスプレートフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:39:19
最低なスバルでの整備(窓ガラス・ワイパーセンサー・ヘッドライト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:51:38

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2017年式7月登録のT3インスクリプションを愛用しています。珍しいグレードのようです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation