• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Katsugioの愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2018年7月30日

マフラー交換 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、ヤフオクで買った無限のマフラー。
今日はその取付をする。
2
はい。外れました。
写真上側は純正マフラー、下側が無限マフラー。
EXパイプ後からの交換になる。ここまでやってEXパイプに手を出さないのは悔しい。
3
EXパイプには社外品がない。かつてあったかもしれないが、とっくに廃盤になっているだろう。
オークションに出るのを待っていられない。
と、いうことで何もしないでいるのではなくサーモバンテージを巻いてみることにした。
4
ノーマル部品に対して最大限できることをしてみる。
これでエンジンルームにコモる熱がかなり変わるだろう。それはインタークーラー等の効率UPにつながるコトと信じたい。
5
抜くときも大変だったが、入れるのもなかり苦戦する。エンド部分に保護の紙やビニールを巻かないとキズだらけになってしまうのは間違いない。
まあ抜く時に抜く角度覚えておけってコトなんだけど、この暑さの中じゃね~。
6
ハイ。完成です。
いままでは普通に走って50㎞前後平均だったけど、マフラー交換後が60㎞平均になり、この速度までかかる時間が短くなった気がする。
エアコンがガンガン効いてしまっているので正直わからんです(笑)
エアコンOFFの秋が楽しみです。
7
(RECSやっているのは関係ないです)トラストのエア インクス(中古)とインタークーラー用に断熱マットを買ってある。
早いウチに取付したいところ。こーいうモノの方が面倒だったりするんだよねw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモーター交換

難易度: ★★

ダンク洗車

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

フォグランプバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カツといいます。 これまでのクルマ歴はバラードCRX、オデッセイRA2。平成15年からライフダンクに乗り歴20年以上、15万キロ。 令和4年2月にN-WGN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2022年2月ライフダンクからN-WGNに乗り換えました。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
2005年から(だったかな)ホンダ ライフダンクに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation