• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Katsugioの愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2020年6月3日

インテークホース自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
最近、アクセルを踏むとやたらとシャーシャーとエアを吸う音が響く。
インテークホースのエアクリ付け根が切れかかっていたのは知っているが、ちっと見てみっか。
と、外すと3ヶ所も切れて大穴が開いている。コレ5,6年前にも代えているんだよねぇ。弱~
2
「こりゃあいかん。」
と純正ホースを注文しかけたが、みんカラを見ると自作している人がいる。マネしたぁ~い。
精密?な図面を作ろう。やってみると「あ、ここ測り忘れた!」を繰り返す。
結局3回バンパー外してホース外しての面倒な作業をしてホースの詳細計測をする。
3
図面に合わせて部品注文。寸法がわからない時はメーカーに聞いたりもした。
楽天
・サムコ STD異経エルボウ 45>38(ターボ側)、51>45(エアクリ側)の2本
・ベンドパイプ R120 30度 直径45mm

モノタロウ
・ホースニップル
・L型ホースジョイント
・ロックナット2コ

全部で2万くらい。純正の4倍以上かな。ホースバンドは全部使いまわせる。
4
さ、加工。
ベンドパイプは両端とも切らなければならない。
ホースニップルをねじ込むネジ穴を開けネジを切らなければならない。タップという工具が必要だ。これがクルマには特殊なピッチサイズで1/8。
誰も持っていない。「コイツ」に聞いてダメなら買うしかないというクルマ好きに聞いたら持っていた。やるぅ~。
ここの作業はかなり熟練の技が必要。省略したけどパイプ加工で1トピ作れるくらい。
5
じゃーん。組み終わりっ!
会心のでき。
すんげえチューニングカーのそれみたいだね。(自画自賛)
6
ターボ周りドンピシャリ。干渉なし。ホースの太さもパッチリ。
細いホースの位置もそのままでOK・・・んっ!?
7
あ~やっぱし。
エンジン側についたL字ホースジョイントがタイミングベルトカバーとギリギリ。エンジンが止まっているときはいいが、高回転でエンジンが動いたときにはどうなるかわからない。
5mmくらい下に穴作っちゃったかなぁ。
8
最後は力技(笑)。
エアクリの位置を「ぐいーっと」変更してホースを外に寄せる。10mmくらいのクリアランスは確保したからいいだろう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セルモーター交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

純正→社外エアクリに交換

難易度: ★★

フォグランプバルブ交換

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

ダンク洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カツといいます。 これまでのクルマ歴はバラードCRX、オデッセイRA2。平成15年からライフダンクに乗り歴20年以上、15万キロ。 令和4年2月にN-WGN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2022年2月ライフダンクからN-WGNに乗り換えました。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
2005年から(だったかな)ホンダ ライフダンクに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation