• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiturn194のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

練習したり、エンジンマウントとか。




GW一発目は恋の浦練習でした。結局ターンはよく分からない、、






ネジ山が消えてた取り付け穴を拡張してウェルナットで固定したらフォグが生き返りました。ウェルナット、これが中々使えるし緩まない(笑)




遂に買いました、エンジンマウント。

某先輩方の助言もあって1番硬いやつ選んでみました。色々情報探ったけど多分日本で初めて買ったんじゃないでしょうか。

3SGEとは一言も書いてないけど元々GTE用も無加工で取り付くし5SFEはストローク伸びただけでミッションもS54なので間違いなく付きます多分。さすがに付かなかったとしても小加工で済むかな?

一応MR2heavenに使用環境教えてどれが良いか問い合わせてみたら60Aか75Aを推薦されました。
海外はパワー上げたりする時に強化品にするのが一般的みたいで日本のジムカーナの様に荒れたり跳ねたりの路面でガシガシシフトチェンジするからとにかく硬いのが必要というのは想定してないんだと思います。

正直振動が気になって75Aにしようとしてたけどまぁ慣れるだろということで、、、


週末はenjoyとジュニア戦です。とりあえずenjoyは12秒前半から11秒後半狙いで、、、ながのぶさんとやっと勝負になってきてるので楽しみです(笑)



Posted at 2022/05/04 21:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月05日 イイね!

JMRC中国ジムカーナタマダ前日戦練習会 TSタカタアタック

無事刺さらずに帰ってきました、早速ブログでも。





まずタマダ前日練習から今回のコース。JMRC中国では公式戦毎に前日練習を開催していました、しかし今年から中止になり地元選手による有志での練習会として今回から行われるようになったとのことです。

良い機会でもあり参加することで協力出来るかなとまずは参加しました。









またターンが迷子になりましたね、、、ロックはしているのでなんかクラッチアクセルが上手くいってなかったぽいです、、、

それとパイロンセクションやターン自体もHSR等と比べて制限された中でラインを作らないといけなかったのでそこが難しかったところでもあり今後の課題でもあります。

コース区間はタマダというコースに慣れてきて踏めて楽しかったのでちょっと残念。近いうちターン練習でもしておきたいところ。





で、日曜はタカタ。コンディションも良くアタック日和。



結果は63.8秒。とりあえず車の動かし方とかだいぶ分かってきました。

ベストは1枠目で2枠目には走り方も少し試したものの路面温度も高くなってきたため63秒すら入りませんでした、、、

車載では1コーナーのライン甘かったりしてますね。ブレーキングもまだ余ってると思います。最終もちょいブレから全開とかアクセルオフから全開とかまだ試してないところもあり、全体的に伸び代はまだまだあり62秒は難しくない気がしました。

今の使用なら61秒もイケるはず。




ジムカーナでは絶対有り得ない溶け方(笑)実は2枠目走る時点でカスが大量発生してたけど処理しようにも道具なくて結局止めました。

そろそろ道具いるな、、と思って






マルチツールとか言うやつでも買ってみました。高儀製はちょっとやかましいけど問題なく使えるみたいで。後日レビューします。


てな感じの週末でした。


正直アタックタイヤはA052ばかりなのもよく分かる、、、あんなカス付かなくてグリップするタイヤがあるなんて、、


とかいう無いものねだりしても仕方ないので(笑) またタイミング見付けてタカタアタックしたいと思います。











うーん、それにしても疲れた、、、








Posted at 2022/04/05 00:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

2日間ジムカーナ漬け enjoyとジュニア戦

はい。今回はenjoyとジュニア戦です。




今年のコース。




まず2本はZ3で。そして3本目で、




ニュータイヤ投入。とにかく縦も横もすごかったですね、、、ターン出来るようになるまで数本掛かりました。エアーはとりあえずF1.7/R1.5(71RSユーザーさん温間良い感じ知ってたら情報ください😆)





タイムは1:13:071。

去年からするとやっと少しはタイム出せるようになったかなーという感じです。

1つ目の180度ターンはオーバーラン気味。この傾向があるのでターン進入はしっかり速度を落とすのを意識していきたいです。

コース左のスラロームは手前側は感覚良かったのでグリップで奥はターン。 フリーターンは速度しっかり落としたら綺麗に回れました。




さてジュニア戦です。前日は某先輩方と焼肉食べて気合い入れて挑んできました!





結構覚えやすかったです。このコースで好きなところは⑪から⑫の複合コーナー。楽しかったですね~






タイムは1:14:576。2本目は13秒台タイムだったはずなのに最後自滅、、、

順位は9/7位。クローズドだけど某AE86とMR-Sの先輩方も居たりとオープンに次ぐレベルの高さがありました😅

12秒台は出したかったですね、、、この辺でタイム出せないのはまだまだ経験足りないな、、、 サブロクもパイロン追えてなくて感覚で走ったら離れて旋回速度落ちてたり。パイロン1個先を意識する走りを心掛けていきたいです。


という2日間でした。ジムカーナ含めてスポーツ走行に本格的に力入れ始めて1年ちょいの集大成は力量足りないな~と改めて思いました。反省も必要だけどまずは楽しく。やっぱり走るのは楽しいのですからね😁


で早速来週は金曜にタカタ走って土曜はタマダで中国ジムカーナの前日練習走って、そこでまた腕磨きします。(中国の青いスイフトの人に本戦走れとか恐喝受けました、怖いな~~。)


今後の公式戦はとりあえずHSRは追って7月の恋の浦までは予定してます。その次と九フェスはやる気次第、、、中国はどうしようかな、、、という感じ。





今回はこの辺で終わりますかね、、、











タカタ、、、タイム出るかなあ、、、😫







Posted at 2022/03/26 19:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月08日 イイね!

タイヤ干渉対策したり




71RSくんが余りにも太くてバネに干渉したので対策しました。




キャンバーボルト組んでーの、(下のボルト逆‪w)



とりあえず目一杯逃がし。余裕出て来ました。



外から。エグいほどハミタイ‪w




多分1度くらい。収まりました。いやーまさかですね、、、とりあえず無事解決しました。

後はジュニア戦に向けてコツコツメンテして終わりですかね。



で、




たまには走りを忘れて。








キャンプして肉焼いたりおでん作ったり。

元々興味無かったんですが、ブームもあってたまには乗ろうと言うことで‪w


そんな感じの最近でした~





Posted at 2022/03/08 22:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月11日 イイね!

雨むずかしーーみたいな


恋の浦CUP2022、早速走ってきました。





いや~食いませんでしたね。

午前でやっとグリップ感慣れてきたけどターンの侵入上手くいかなくて、やっと7・8本目で纏めれました。ミスというと1回目のターンの立ち上がりとヘアピンの立ち上がりアンダーかな?タイムは悪くなかったと思うけどもうちょっと伸びそうです。

雨のドライビングと言えば2019クヌギ初めてでそこから久々でした。面白かったけど神経使いますね、、、疲れました😫




そういえば小ネタ。





今HPIの4点ハーネス使ってるんですけど2シーターに使うとめっちゃ余るなあ、、、ということで






纏めました。輪ゴムとかだと劣化してベタついたり引っ付いたりするので百均ヘアゴム使いました。百均にヘアゴムだけ買いに来てちょっと異常者感ありました。とりあえず割とスッキリして気に入ってます。どうでもいい小ネタでした‪w



日曜日は車でenjoy行きます。天気は









雨予報、、、







Posted at 2022/02/11 23:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ジムカーナをやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クヌギランナー第3戦 リザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:38:06
GR86純正オイルクーラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:52:01
VALINO VR08GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 20:58:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012 A型 G ジムカーナ スピードPN規定仕様 ・サスペンション APEX ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007 カスタム SPECIAL 2台目足車。 親戚より安価で購入。NAで車重800 ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
近所の足。 楽なヤツ。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
譲ってもらった足車。加速と微妙な燃費以外は満足。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation