• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiturn194のブログ一覧

2021年07月28日 イイね!

ダックテール取付風景とか?

せっかく写真とか取っといたので上げておきますかね〜



とりあえず外して



パテ埋め



ヤスって



塗装完了!



車体に戻して〜の



完成!



自分はこのへんに関しては知識無かったのでツレに頼んで出来るとこは手伝いながら。


感想としては素人でもそれっぽく穴埋め出来るんだなあと思いました。板金屋ではない為トランクのGTウイング取付時に開けた穴がどうして平面にすることは難しいのでここらへんが限界かな?

塗装はブースでやってるわけではないので多少ゴミとか付いてるかもしれないですけど元々あんまり気にしないタイプなのでそこに関しては問題ありませんでした。というか車体自体飛び石やらなんやらで傷あるので気にしたらキリが無いですね…。


後ダックテール取付は強力な両面テープで取付しました。実はここが1番嫌な作業でした。何故だと思います??



そう。



チリが合ってなくて端まで貼ると両面が浮いてるんですよ😂


それを両面テープかさ増しで浮かないように調整しても上手く行かずに剥がし直し…。

そして両面テープが強過ぎて剥がすのが一苦労。何とか剥がして少し内側で貼ったら何とかが浮かずに取付出来ました。いや、ほんと苦行でしたよ(笑)二度とやりたくない…。


ビス止めでは無く両面テープ止めにちょっと不信感ありましたが結構丈夫なもんですね〜、ビクともしません。

知り合いが33スイフトに乗ってるんですがモンスター製のスポイラーが両面テープ止めなのに驚きました。(過去所有していたHT81Sはビス止めだったため)





まぁなんやかんやで無事取付完了したのでちょっとブログにでもしときました。
 
ちなみに翌日トラストのリップ破壊してまたボロ車に戻りましたw

いや、リップなんてやっぱ破壊するためにあるんですよ。ポジティブに、ポジティブね…。







そうそう、ジムカーナ地区戦の準備整ってきました。

目標はミスコースPタッチ脱輪せずにターン等しっかりクリアすることかな〜と思います。まだまだコース覚えるのが難しいのでそこを経験積んで行ければという感じです。



頑張ります。
Posted at 2021/07/28 22:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月10日 イイね!

また恋の浦CUP


はい。またですw






タイムは1分29秒とか?


ターンのアクセルワークを課題に走ってみました。前よりは暴れてないと思います。

前回は減衰Minにして今回はmaxにしたらちょっとピーキーだけどこっちが体感的に速いかも?


コース区間は結構1速使ったりしてみたけどギア低すぎて合わないし、シフトチェンジロスと2Lある排気量のトルクを生かすのを考えると一番奥の左とスタートの下り終えてからの右とターンセクション前は2速のが走りやすいかな?

島周りなんですけど、リアを上手く使って向き変えるように曲がろうとしたんですけど踏み込んで行くほどアンダーでダメでした。どうしても荷重を稼げなかったので大人しくアクセルをパーシャルで我慢して曲がったほうがいいかなと思いました😤
 

上記の改善が出来れば28秒切れそうな感じです。それ以上縮めるならもうタイヤパワーしか無いですね…




あ、それと。





国内B取りました!!





国内B取った経緯なんですけど、ジムカーナやり出してから中国地区戦を走っている友達から

「1度大会出てみたら良い経験なるしおもろいから走ろうぜ」

っていう誘いを受けた感じです。




そんな感じで8月のタマダに出る事にしました!







とりあえずタイヤとか準備しないと。






Posted at 2021/06/10 00:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

恋の浦CUPいってきた


ということで初参加してきました。動画↓







タイムとしてはまぁ速くないと思います。古い車が元気に走ってるくらいで見て頂けたら幸いですw



1分31秒くらいだったので上手く纏めれば28〜29秒かなーて感じでした。午後イイ感じの1本をターンミスって台無ししたのが心残り😫

そんで今回からフロントパッドをitzzのR3に変えました。感想は前のパッドより効き弱くて結構踏んでもロック気味にはならなかったのでそこは改善できたかな? さすがジムカーナ用。

最近は踏んで曲げる感覚が分かってきたのでそこが次回に繋がればいいなーな感じです。



そうそう、素敵なお写真頂きました。


めっちゃカウンター当てて無駄走り感満載だけど見た目はカッコイイ。


速そう。


この日一番上手くいったかな?のターン。ゴール前ターンは下りだから荷重逃しやすくてやりやすい。




てな感じでブレーキペダルのスイッチのゴム砕けて付きっぱなった以外はトラブルなく終わりました!



次回も走ろうかなーと思ってるので柔らかくしてる減衰を硬くして違いが分かるか試そうかなーと思います。



参加された皆様お疲れ様でした〜



















そうそう、MR2でキャンプ行って来たんですよ。


走り無関係のブログでも久々書くか〜w


Posted at 2021/05/12 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月03日 イイね!

TSタカタジムカーナフリー走行走ってきた


いや~~~~~久々タカタ行ってきましたよタカタ。









実はその前に2月に恋の浦行ったんですけどなんかサイド効かんなーって思って走ってまたサイド引いたらワイヤーに・・


トドメ刺しました‪w


ロクにそんなに走ってないので不完全燃焼…😞





何でタカタに行ってきたかと言うと、


最近になって平日はエントリー時に申し込めば周回枠と別にABCDの4コースを選択して走れるジムカーナ枠が出来たんですよ!!

これは行くっきゃないよな~て感じで直ぐにサイド直して知り合い呼んだらみんな有給使ってタカタ行くわ!‪wってなったのでワイワイして来ました。










コースは、






午前は少し難しいCコース、午後は簡単なDコースを走りました。



いや~久々走ったらほんと楽しいコース。

7本~8本は走れました。







Dコースの車載。 最後のターン逆…‪w



180度ターンはマシになってきたんですけど360度はまだとっ散らかる。練習しないとですね~




それと今回はちょっとだけセッティング変更して リアトー角をIN3mm→IN5mmに、空気圧もリアの方を落とす。

HSRで気になってた中速からブレーキングでケツ飛ぶのが気になって少しはマシになるかとやって見たら今回はその感じは無かったので成功?かな🤔



無事にトラブル無しで走行終了しました。



その後はちょっと岡山観光。






倉敷のドライブイン古城。昔のうどん自販機あるんですよここ! まぁ食べようとしたらツレが最後で食べれなかったんですけどね😂





鷲羽山ドライブ。 結構楽しい山道でした。





またセッティングの話に戻るんですけど実は前後のブレーキバランスも気になってたんですよね~

リアはサイドロックを確実にするためにitzzのRM2にしてたんですけどフロントはProjectμのB-SPECのままにしてしました。

ブレーキバランスはリア寄りになるのでそれでケツ結構出るんかな?と思ってたら(結果的にはトーと空気圧だったっぽい)B-SPECよりitzzスラロームフロントのR2のがまだ効き弱めてあるという…。

調べた所ミッドシップのフロントはあまり効かせないそうです。(フロント軽くて効きが強いとロックするからかな?)


まぁ選択肢としてR2~R4らしいですけど、







R3買って早速付けました。


R4だとフロントロックに悩む人も居る聞いて無し。R2が推薦だけどバランスはなるべくリアに近づけたい。

って感じで決めました。


B-SPECと比べたら値段もかなり違うのでコントロール性が改善されるかも?次走るのが楽しみです!








次は恋の浦でテストかな~


タマダかTSタカタで走りたいな~



でも遠いな~~~泣






Posted at 2021/04/03 23:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月25日 イイね!

ジムカーーーナいってきた


今年の走り納めして来ました!

今回は、








HSR 車でenjoy!


この前恋の浦でRM2試してから堪らなくジムカーナやりたくてエントリーしました😊








お題。

コースに慣れるまでは覚えるの大変でした。そうコース覚えるのが1番難しい気がする‪w







動画撮ってきました。




①区間
サイド引きすぎ?で向き変わりすぎてパイロンタッチ。後ここはSWでもグリップの方が確実で速いかも?

②区間
1回目のターンは大体上手くいくんですけど2回目が1回目から距離が短くリア荷重抜くのが大変で確実に成功させるのがまだ難しいです。ベスト動画では上手くいったように見えて結局パイロンに当たってしまいました。

③区間
スラロームは速く抜けたい意識でたまに当たってしまっていました。スピードは大事だけど当たってしまっては本当 はタイムペナルティなので確実に抜ける意識を持ちたい。



ターンはまだまだ練習が必要だなーーーって感じです。






いやーSW難しいけど上手くいくとすごい楽しいです。でもターン楽なインナーシュー車もストレス無くて楽しそう…



後久々R1R履いたけどジムカーナ6本で思ったより減ってなくて良かった~。タイヤとしては今では古いモデルだけど熱入り良くて最初から食ってくれたのでジムカーナではそこそこ使えそう?です!



てなわけで無事に何事もなく走り納め出来ました。



今年前半は感染病もあって走る機会がありませんでしたが後半はカートも四輪も含めて6回行けたので良かったな~と思います。


来年の目標とかは特にないけど今まで通りミニサーキットとジムカーナを楽しんでいきたいと思います。行きたいのはスポーツランドTAMADAのGカップというジムカーナイベントとTSタカタサーキットの周回かな~

特にタカタはSW慣れてない頃に走って良いタイム出せなかったので練習含めて行く機会作らないと^^;



それではこの辺で終わりにします。今年お世話になった方来年もよろしくお願いいたします!









あ、そうそう。





車載撮ってもらったらなんかちゃんと撮りたくなってアクションカム買ったんすよ~。前持ってたやつ何故か無くした上に(何無くしてんだよお前‪…w)画面の半分映らなくて設定出来なくなったのでいい機会だったかも?


【進化版】Apexcam アクションカメラ 4K高画質... https://www.amazon.jp/dp/B07P5XGKFD?ref=ppx_pop_mob_ap_share

リンク貼っときます。

最近はリモコン付きなんかあるのか…地味に車乗っててカメラの録画ボタン押しづらいからありがたい‪w しかもバッテリー予備とチャージャーまで…安いしコスパ良いんじゃね?



って感じいい加減終わります‪w


では。


Posted at 2020/12/25 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ジムカーナをやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クヌギランナー第3戦 リザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:38:06
GR86純正オイルクーラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:52:01
VALINO VR08GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 20:58:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012 A型 G ジムカーナ スピードPN規定仕様 ・サスペンション APEX ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007 カスタム SPECIAL 2台目足車。 親戚より安価で購入。NAで車重800 ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
近所の足。 楽なヤツ。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
譲ってもらった足車。加速と微妙な燃費以外は満足。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation