• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiturn194のブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

色々変えて恋の浦CUP

中国地区戦タマダ延期でも腐らずにモチベ保ってます。11月末まで待つの長いぜ〜〜〜。


ということで。





走ってきました。


今回はオーリンズコサリックに変えて我慢出来ずに新品Z3下ろしました。国産ラジアルなのでやっぱ食います。ショックは結構条件変わってるとは思うけどタイヤ変えたのがデカすぎて正直比較し辛かったです。乗りにくさは無くターンもすんなり行きました。多分悪くはないと思います。

タイム的には前回から3秒速くなりました。が、まぁ詰めれるとこまだあるのでもしかしたら1秒くらいはいけるかも。とりあえず車的にはこのくらいが限界かなぁと思いました。 
 

重量も1200キロで直線加速もそこまでアドバンテージあるわけ無いのでやっぱりNDロードスターの様な車に勝つのは無理!wです。



という感じの今回でした。



来月はTSタカタで走行会です。まぁタイムはボチボチで…刺さらないように(笑)とりあえずいつも通り頑張って来ます。タイム出なかったら死んでるかもです。


それでは。





Posted at 2021/09/21 23:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月29日 イイね!

買っちった

はい。

宣言で出場予定だった中国ジムカーナ第7戦タマダは延期で9月の8戦は中止でやることなくなりましたw

早く実戦デビューしてコースの覚え方や走りに関して色々学んで今後への自信に繋げていきたかったんですけどね〜こればっかりは仕方ないです。


まぁ別の事なんですけどちょっとある物を新調することになりまして。






某オークションで落札してきました。


オーリンズベースのコサリックワンジムカーナサスペンションです。


いや〜〜〜遂に手入れましたよホントw



ジムカーナをやっている知り合いと話してて「やっぱり専用の方が動きええよ」って言われて探してたら出て来ました。


当初は新品で専用を組んでもらおうかと思ったんですがあまりにも自分に合った仕様だったので即決😂(冬ボでPCとかも買いたかったので新品は…になってたのはここだけの話)


仕様としてはオーリンズのネジ式にフロントにCUSCO製のピロボールアッパーマウントとコサリックワンのF5k/R10kのオリジナルスプリング、Z3や71RSなどのラジアルタイヤでのジムカーナに合わせた減衰セッティングとなってるそうです。





減衰曲線グラフ付き。


これでMR2では大体のとこはやれたかな〜な感じです。加速は普通の扱いやすいNAに良い足と良いデフ。後はオーナーのテクニック次第かな?

ジムカーナというかテクニック自体まだまだなので頑張って行こうw




土日にでもゆっくり交換しようかな〜。






Posted at 2021/08/29 22:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

ダックテール取付風景とか?

せっかく写真とか取っといたので上げておきますかね〜



とりあえず外して



パテ埋め



ヤスって



塗装完了!



車体に戻して〜の



完成!



自分はこのへんに関しては知識無かったのでツレに頼んで出来るとこは手伝いながら。


感想としては素人でもそれっぽく穴埋め出来るんだなあと思いました。板金屋ではない為トランクのGTウイング取付時に開けた穴がどうして平面にすることは難しいのでここらへんが限界かな?

塗装はブースでやってるわけではないので多少ゴミとか付いてるかもしれないですけど元々あんまり気にしないタイプなのでそこに関しては問題ありませんでした。というか車体自体飛び石やらなんやらで傷あるので気にしたらキリが無いですね…。


後ダックテール取付は強力な両面テープで取付しました。実はここが1番嫌な作業でした。何故だと思います??



そう。



チリが合ってなくて端まで貼ると両面が浮いてるんですよ😂


それを両面テープかさ増しで浮かないように調整しても上手く行かずに剥がし直し…。

そして両面テープが強過ぎて剥がすのが一苦労。何とか剥がして少し内側で貼ったら何とかが浮かずに取付出来ました。いや、ほんと苦行でしたよ(笑)二度とやりたくない…。


ビス止めでは無く両面テープ止めにちょっと不信感ありましたが結構丈夫なもんですね〜、ビクともしません。

知り合いが33スイフトに乗ってるんですがモンスター製のスポイラーが両面テープ止めなのに驚きました。(過去所有していたHT81Sはビス止めだったため)





まぁなんやかんやで無事取付完了したのでちょっとブログにでもしときました。
 
ちなみに翌日トラストのリップ破壊してまたボロ車に戻りましたw

いや、リップなんてやっぱ破壊するためにあるんですよ。ポジティブに、ポジティブね…。







そうそう、ジムカーナ地区戦の準備整ってきました。

目標はミスコースPタッチ脱輪せずにターン等しっかりクリアすることかな〜と思います。まだまだコース覚えるのが難しいのでそこを経験積んで行ければという感じです。



頑張ります。
Posted at 2021/07/28 22:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月10日 イイね!

また恋の浦CUP


はい。またですw






タイムは1分29秒とか?


ターンのアクセルワークを課題に走ってみました。前よりは暴れてないと思います。

前回は減衰Minにして今回はmaxにしたらちょっとピーキーだけどこっちが体感的に速いかも?


コース区間は結構1速使ったりしてみたけどギア低すぎて合わないし、シフトチェンジロスと2Lある排気量のトルクを生かすのを考えると一番奥の左とスタートの下り終えてからの右とターンセクション前は2速のが走りやすいかな?

島周りなんですけど、リアを上手く使って向き変えるように曲がろうとしたんですけど踏み込んで行くほどアンダーでダメでした。どうしても荷重を稼げなかったので大人しくアクセルをパーシャルで我慢して曲がったほうがいいかなと思いました😤
 

上記の改善が出来れば28秒切れそうな感じです。それ以上縮めるならもうタイヤパワーしか無いですね…




あ、それと。





国内B取りました!!





国内B取った経緯なんですけど、ジムカーナやり出してから中国地区戦を走っている友達から

「1度大会出てみたら良い経験なるしおもろいから走ろうぜ」

っていう誘いを受けた感じです。




そんな感じで8月のタマダに出る事にしました!







とりあえずタイヤとか準備しないと。






Posted at 2021/06/10 00:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

恋の浦CUPいってきた


ということで初参加してきました。動画↓







タイムとしてはまぁ速くないと思います。古い車が元気に走ってるくらいで見て頂けたら幸いですw



1分31秒くらいだったので上手く纏めれば28〜29秒かなーて感じでした。午後イイ感じの1本をターンミスって台無ししたのが心残り😫

そんで今回からフロントパッドをitzzのR3に変えました。感想は前のパッドより効き弱くて結構踏んでもロック気味にはならなかったのでそこは改善できたかな? さすがジムカーナ用。

最近は踏んで曲げる感覚が分かってきたのでそこが次回に繋がればいいなーな感じです。



そうそう、素敵なお写真頂きました。


めっちゃカウンター当てて無駄走り感満載だけど見た目はカッコイイ。


速そう。


この日一番上手くいったかな?のターン。ゴール前ターンは下りだから荷重逃しやすくてやりやすい。




てな感じでブレーキペダルのスイッチのゴム砕けて付きっぱなった以外はトラブルなく終わりました!



次回も走ろうかなーと思ってるので柔らかくしてる減衰を硬くして違いが分かるか試そうかなーと思います。



参加された皆様お疲れ様でした〜



















そうそう、MR2でキャンプ行って来たんですよ。


走り無関係のブログでも久々書くか〜w


Posted at 2021/05/12 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ジムカーナをやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クヌギランナー第3戦 リザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:38:06
GR86純正オイルクーラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:52:01
VALINO VR08GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 20:58:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012 A型 G ジムカーナ スピードPN規定仕様 ・サスペンション APEX ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007 カスタム SPECIAL 2台目足車。 親戚より安価で購入。NAで車重800 ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
近所の足。 楽なヤツ。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
譲ってもらった足車。加速と微妙な燃費以外は満足。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation