2021年04月11日
ワコーズ SF-Vを投入してみました。
これは・・・・・・
変化はありましたが、メカ音?ディゼル音?が大きくなったようだ。。。
軽くなった?(音が高く感じた・・)
トルクが薄くなった?(ちょっとトルクが薄くなった?と感じる)
オイルが柔らかくなった?(イメージです。。)
良い方向なのか。。
次のオイル交換時に何か感じれたらいいな。。
(次回は投入予定なし)
あくまで個人的な感想です。
Posted at 2021/04/22 23:35:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日
色々とネットを見ているとディーゼルウエポンの名称がチラホラとあり、
チョット気になっています。
先日ディーゼルワンを1L使ったばかりなのだがコーディングの最中にエンジンをかけっぱなしで1時間位作業をしている中でアイドリング時に息継ぎのようなアイドリング不安定なことが有ったのを思い出した。
コーディング中に何度かエンジンを掛けたり切ったりしている中での短時間だったのであまり気にしてなかったのだがふと思い出すと気なってきてWebの旅へと出てみたらディーゼルウエポンが気になってしまった。
これって、ディーゼルワンと被るような気がするが価格を考えるとお得なのかと思います。
気になると試してみたくなるもので、そんなに高額でもないのでamazonで買ってしまった。
即効性ありそうなので週末に走りに行って見たいと思います。
E-SYS購入時に付いていた診断用ソフトもまだ使ってないので診断もやってみたいし色々と楽しみです。
Posted at 2021/03/17 15:39:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日
BMWでのやりたかったことの残りにコーディングがあったのだが、
我慢できず買ってしまった。。。
携帯BimmerCodeを考えていたのだがこれにOBDアダプタをつけると
1万4000円位かかるな。。
とか、色々考えながらネットみてたらE-SYS+ケーブルセットで4000円ってのがあって、使いもしないくせにこっちのほうが色々できそうと思い知識もないのにポチってしまった。
まあ、でもなんとかなるか・・と思いPCへセットアップ・・・・
何事もなく手順通りに終わり車両へ接続する前に良く使い方を読んで準備をしました。
そして、いざ車両へ接続!
手順通りに1つ1つ確認しながら設定を行い複数箇所を変更して書き込んだと思ったのだが、反映するものとしないものが出た。
よくよく見てみるとモジュール毎に書込みとなっていたのを見落としてた。
最後に一括で書き込まれると思ってので、色々触ってしまった・・・
ちょっと怖くなり一旦切断。
そして、やりたいことを同一モジュール単位に纏めたメモ帳を作って再チャレンジ!
手順を最初から行い同一モジュール毎に書込みを行い無事完了しました!
最初からやることを纏めとけばよかった。。。
その後は大分慣れたのでネットから色々なコーディング情報を探して設定しました。
やってみると意外と簡単でした。
なんて言ってると、いつかミスをしてディーラーに泣きつくことになりそうなので十分気をつけます!
これで、当初希望していたやりたいことコンプリートしましたので
しばらくこのままで行きます。
Posted at 2021/03/16 19:33:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日
めでたくスマ復活!
ブローバイが抜けず逆流したオイルが溜まっての白煙でした。
キャッチタンクも8割位溜まってたのを抜いて、
PCVバルブ交換して、
2,3時間白煙吹かして復活です!
いやーあんな長時間白煙出るとは。。。
溜まってたんだろう。。
1リッターオイルが全部入ったからね。
でも、多少漏れているので他にも原因がありそうだ。
Posted at 2021/02/25 23:58:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日
Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:行ってない
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:無し
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/20 14:47:02 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用