2017年08月16日
お盆休み前に修理が完了。
8/10は仕事で取りにいけなかったが、11日は営業しているとのことで引き取りに行って来た。
異音は直り、調子は戻った。
で、早速戻ってきたので以前行ったステアリングラックの再調整を行った。
前回満足と思っていたのだが、自分の車を運転すると低速での戻りが悪いため
もう少し緩める方向へ調整をした。
だいぶ良くなったが、その分段差などでの音が気になりだした。
しかし、どちらかを犠牲にしないといけないため、音は我慢することにした。
他の部分で音が良くなればいいのだが、、
しばらく異音の原因を考えよう。。
そして200km位走ったが、先日オイル交換をして10w40を入れてから少しもっさり感がある。
やはり、40だと硬いかもしれない。
冬前には入れ替えて5w30との比較しようと思う。
5w30、10w40の2種類買うのが勿体無いが仕方ない。
スマ吉は10w40なので、余ったらブレンドしよう。
まあ、一箱12本(1本1Q)なので3回分で丁度のはず。
また、変速時に失火?息継ぎ?を稀に起こすようになったが、オイルと関係有るのだろうか?
切り分けをしないといけない。
あと、OBD2からの情報でTorqueを使おうとしたのだが、ネゴ出来ない。。。
MAXWINは取得できるので、プロトコルが違うのだろう。
使えた方の情報探し中。。。。。。
Posted at 2017/08/16 15:38:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日
な、な、なんと、、、、、、、
オルタネーター修理作業中にウォーターポンプからの水漏れも発覚!
部品+工賃+冷却水で追加19000円なり。。。。
痛い、、、、、痛すぎる。。。。。。
やはり処分しておくべきだったか。。。。。いや、でもこれで高額修理以外残ってないと前向きに考えていこう。
いま、他に乗りたい車は特にないし。
うん。
修理依頼かけました。(泣)
Posted at 2017/08/08 15:33:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日
オルタネータのベアリングからの音で、リビルド品で工賃込み67000円。。。。
痛い。。。。
しかし、今のアイを処分して、追金して次のアイを買っても中古でのリスクは同じかな。
なら、ここでリビルドにしとけば安心と言い聞かせて修理依頼。
車高調はオルタネーターとなりました。
エンジン、ATの一発高額修理以外は治して乗っていこうと思う。
Posted at 2017/08/08 15:07:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月07日
8/6約200kmのドライブ、途中からエンジン付近でガラガラ音が気になる。
車内でも聞こえるので外へ出るとかなり大きなガラガラ音がしている。
うーん、、エンジン右側辺りから聞こえる。
WP?EG本体?音の特定が出来ないのと台風のため風が出てきてガレージに雨が吹き込んでくる。
お盆前に解決しておきたい為、既に19時回っているが修理工場へ持ち込み。
修理費用次第では納車後1ヶ月半で廃車かもしれない、
なるべくそれは避けたいが、エンジン本体となるとやむを得ない。
そうしたら、もう少し程度の良い高年式のアイを買うかな。
修理工場からの電話が怖い。
Posted at 2017/08/07 07:53:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日
これからの予定
次にブレーキはパッドも5mmほどなのと、鳴きと低速でのゴゴゴという音が気に入らないので
フロントローター、パッド、キャリパーのオーバーホールの予定
先輩方のブログから締付けトルクの情報を集めて一覧作成中
乗らない連休がなかなか無いため、何時になるやら。。。。。。。。
オイルは自分のスマ用にケンドルを箱買いしているので使えたらと思っていたが10w40の為、
どうしようか悩み中。
5w30もケンドル買おうかな。
2種類はもったいないしな。。。。
40は硬いかな?
まあ、入れてみて硬さを感じなければ共用で2ケース程買っておこう
あとは、車高調だ、
まだ、欲望と理性がバトル中。。。。。
このままだと欲望が勝ってしまいそうなので自分の車のパーツを買ってしまおうか。。。。
Posted at 2017/08/02 21:07:17 | |
トラックバック(0) | 日記