• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tenten777のブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

備忘録 ドラレコ

本日はメルカリで安いときに買っておいたドラレコ(コムテック ZDR035)を取り付けました。
フロントヒューズボックスから電源を取ろうと思ったのですが配線が別売りだったためシガーから取ります。

まずはフロントの位置決めとしては中央左上に何か四角いプラ部分?(アンテナ)がついていたのでその下に取り付け。
すぐ下には車検シールがあるが邪魔にならないように取り付けました。

リアはハイマウントのカバーが有ったのでそれにつけようとしたが付属シールだと
すぐ剥がれていたので別のシールにてカバーに取り付けました。
ブレーキ時に赤く写ってしまうが大きな問題にはならないと判断して取り付けました。

配線に関してはリアからフロントまで窓枠上のモールに押し込みきれいに入ったので良かったです。
Bピラー部分も配線の太さがちょうど隙間に入り見た目は問題ないと感じました。(私の感覚ですが・・・・)

そして電源は助手席Aピラーからモールに埋め込みグローブボックス左のカバーを外し中に入れて余った配線を束ねて押し込んで置きました。
そしてグローブボックス下のカバーを外して開いている通風用の穴からシガーを落とし助手席横にシガーライタ分岐を貼り付けました。

グローブボックス下のカバーにはシガーソケットが増設出るみたいで綺麗にできるかな?と思ったのですが他にも取り付けたいシガーソケット物が有ったので3つに分岐できる物を買いました。
USBも点いていたし私にはこれで十分かと・・
あとは購入時の初期値設定を色々と変更してカメラの位置を決定して完了です。

取り付け・配線とほぼ内張りを剥がさなくて良かったので楽でした。

余計なこととして以前からの異音がもしかしたらブロアファンから?とブロアを外して見たのですが綺麗で何もなかったです。
その後、テストドライブをしたのですが暖房が全く効かなく寒いなーと思っていたらファンが回ってなく風が全く出ていませんでした。
外して付けただけなのでなんでだろ?とかなり焦りました。
再度ネジ3本を緩めて動かすとガコッと入ったのでうまくハマっていなかったと思われます。

異音に関してはあれからも改善せず共振箇所の特定を引き続きやりたいと思います。(エンジンルームっぽいな・・エンジン回転と同調してるんだが・・・)
助手席に人を乗せて見てもらわないと特定しにくいですね・・・
Posted at 2022/02/07 13:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tenten777です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

GMD製 カソゼソOriginal Specialヘッドライトver.Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 23:02:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
N-ONEは娘が利用、スマは二人乗りの為、セダンを追加しました。
スマート スマート フォーツーK スマート スマート フォーツーK
通勤用スマートK
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱 アイは、娘の通勤用になりました。 2022/3/5 N-ONEと入れ替え
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ツアラー Aパッケージでした。 娘の車としてアイと入れ替え 2022/3/5

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation