2024年02月03日
本日、夕方タイヤが入荷したとのことで取り付けに行ってきました。
感想としては柔らかい。突き上げ感が薄れている。
という感じです。
また、ハンドル切った時、軽いのも体感できました。
これから使ってみて評価したいと思います。
原因はタイヤとリムの間に砂が噛んでたみたいです。
ホイルのリム部にカチカチの砂が固まってタイヤも変形してました。
以前空気圧が低くなっている時に気が付かず乗ってて噛みこんだのかな?
ホイールに問題無くてよかったです。
備忘録
ファルケン FK520 EMT
交換の記録 87400Km
Posted at 2024/02/03 20:43:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日
あれからチェックしているが日に0.2から0.3下がっています。
毎週空気入れているがそろそろ面倒になってきた。
本日は出勤時にエラーがでて1.8まで下がっていました。
朝からコンプレッサの音は近所迷惑なのですがエア入れてからの出勤です。
もう限界と思いタイヤ探しをしてファルケンFK520 EMTというのが有ったのでそれに決めました。
あまり口コミが無く価格も安い為、多少の不安が有ったので色々調べてみましたが良いんじゃないの?と思いこれになりました。
メーカーHPにはタイヤの空気圧がゼロになっても、一定距離を走行可能でランフラットに近いタイプ。
というみたいな説明があったのですが、まあパンクしても走れるという目的は一緒かなと思い決めました。
良く分からないですがランフラットに近いとは言うもののランフラットじゃない?とはどうゆうことなのか?
何か他の基準があって、満たしてないってことなのかな?
↓は見つけたのだが、対応していると思うし。。。。
”国際基準化機構(ISO)が定める国際規格で「空気圧0kPa時に指定の室内ドラム試験条件において「速度80km/hで80kmの距離」を走行可能なタイヤである」と定義されています。”
CHATGPTに聞いても”根本的な概念は同じです。”とあるから良しとします。
今のタイヤもまだまだ溝あるし買い替え予定など無かったし8月車検だしということもあり価格で決めました。
これで、エア漏れの原因がホイール側に有ったら泣くしかない。。。。
Posted at 2024/02/02 11:08:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日
やはり、減っているのでチェック。
石鹸水を作って・・・っと、
バルブ周りはOK
異物もなし
リム??
あ、、、、リムの一部から泡が。。。。
タイヤ屋へ・・・
ランフラットだとリムが切れる可能性があるので外して作業ができないので買い替え前提ならと言われてしまった。
在庫もなかったので一旦撤収します。
まあ、原因がはっきりしたので良かった。
しかしsmartの車検で予定外出費もありすぐタイヤは買えないな・・
直せるなら直して今のタイヤを使いたいが、ダメならフロント2本買わないといけない。
今月は週末にエア入れて乗り切っていきます。
Posted at 2024/01/15 22:37:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日
備忘録
SMART車検へ・・・
リアブレーキシリンダからオイル漏れで交換でした。
合計11万
Posted at 2024/01/15 22:37:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月05日
TDIはずしてやはり燃費がおちてたので再度取付しました。
やはり体感でトルクの立ち上がりがよくエコモードでもだるさはなくなったと感じます。
その分、滑らかさがなくなったと感じます。
また気が向いたら外すかもしれないがTDIの設定変更も行いながら色々変更して確認してみようと思います。
Posted at 2024/01/05 23:07:09 | |
トラックバック(0) | 日記