• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimi812の愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2019年1月2日

ウィンドウレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バキバキいってたんですけどね、めんどくさくてほったらかしにしてました。

交換だけなら大した手間じゃないんですが…
2
シート外してトリム外してバリバリ破れる防水シート剥がしてご対面。

ガラス固定は3ヶ所、10mmナット
ワッシャーもついてたはず、落とさないように注意、マグネット付きソケットがあると便利。私は持ってませんが…
3
レギュレーターは下に1ヶ所、上部ウィンドウモールの下に2ヶ所10mmのボルトで固定されてます。

さっさと外して引っこ抜きます、予備があるってステキ。
4
窓の動き的に予想してましたが、よくあるクリップの破損ではなく、スライダー(っていうのかな)が砕けてました。

クリップなら売ってるんですけどねぇ、補修部品ないんで鉄屑行きですね。
5
レギュレーター、開口に対して大きいですが向きを間違えなければサクッと出せます。

ガラス外す→レギュレーター外す→レギュレーター上部をトランク側に押し込む→横向きになるのでレギュレーター下部から外に出す
組み立ては逆の順番で

ガラスはムリに取り出そうとしないほうがいいです、屋根にでもテープで引っ掛けとくほうがいいです。
6
サクッと組み付けて終了、とはいかないです。

フロントガラスとルーフとのチリ合わせがメンドくさい、なかなか合わない、センスがない。

めんどくさいですが頑張りましょう、雨漏りしますから。
7
よく割れるクリップ、私は結束バンド(タイラップ)で締めてます。
かなり寿命が伸びます、が、向きを間違えたり締め込んでなかったりすると外れます。

まあこんなページ参考にしなくていいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

電装系再起動祭り対策2024

難易度:

燃料添加剤

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年03月21日 22:30 - 03/22 02:24、
143.30 Km 3 時間 43 分、
バッジ24個を獲得」
何シテル?   03/22 02:56
kimi812です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIYでエンジンをオーバーホールしてみた時のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 08:48:54
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 07:16:50

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
プジョー 206CC (カブリオレ)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation