• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月14日

続・三度目の。。。episode2

三度目の。。。のブログで掲載しましたが、2回目の助手席エアバッグリコール対策以降、フロントデフロスタからエアコンの冷気が漏れ、Fガラス外側が曇るようになりました。

そして今回、三度目の助手席エアバッグリコール対策の際、DLにその旨を伝えて診て貰いました。

ダクトとダッシュボードの隙間を埋めるスポンジテープ?を張り替えたとのこと。
おっ?!何だかエアコンダクトからの送風音が以前と違う!!


結果・・・直っていません。同じ症状でした。恐らく他に原因があるのでは?と思われる節が。

さて、今回三度目のリコールでまたまたダッシュボードを外しての大掛かりな作業。

その処置後、色々と症状が現れています。

1.ナビのセキュリティロック
(パスワードロック状態で戻ってきました...ナビメーカーに解除コードを問い合わせるはめに)

2.アイドリング、ATシフトタイミング不安定。ステアリングの違和感

3.みんカラ整備にも掲げた様に、オートライトコントロール不作動
(センサーコネクタ付け忘れ)

4.右側スピーカーが時々鳴らない
(原因はまだ未調査)

5.ドライブレコーダー(driveman GP-1)セキュリティモード起動せず

等々...DLから戻って来てから何かと不具合が出ています。

1.2.については対策の際、バッテリーを外したことが起因でしょうが、ナビに勝手に適当なパスワードを三回以上入力してユーザーに余計な手間かけさせないで頂きたい。車両ECUやETACSのバックアップや各種初期化等の実施、それさえ疑わしく思う^_^;

3.については単純に付け忘れ

4.はナビ取り付け接続状態をまだ確認していないけれど、接続接触不良かなと。。

5.はGP-1本体もしくは付属品電圧監視特有の症状が濃厚ではあるけれど、タイミングがタイミングなだけに疑心暗鬼(笑)

で...当初のエアコン冷気漏れ。
これ本題です。

ここのところエアコンの効きが悪いので、DIYでガスチャージしました。で、効果確認の為に送風ダクトからの冷風温度を測っていると、何か変!!!!

運転席側と助手席側とでは、明らかに手に当たる冷気に温度差を感じるのです!!!!
(((・・;)?!?!

助手席側、運転席側と分けて計測してみました。

気温25℃/車内全窓開32℃(開始時)
内気循環、風量最大
吹出口上向き
運転席側23℃
助手席側 18℃
写真はありませんが両サイド(ドア側)もほぼ同じ

同、条件
吹出口足元選択
運転席側21℃
助手席側10℃

明らかに肌感と同じ結果です。

足元に切り替えた時、助手席側からは10℃の冷気が出ていますから、クーラーはちゃんと効いているはず。

ひょっこりX →ひょっとして○...
ダクトの切り替え不良???
中途半端な位置で止まっているのか?
ヒーターコアの熱気がミックスされている?でも...何故左右温度差が?何故上下差が?

昔の車のプッシュボタン式切替(電動)や、レバー式(手動)はワイヤーやリンク、ステーが外れたりした(笑)

アイのオートエアコンの送風口切替、内外気切替はともに電動。

エバポレーターとヒーターコアの分離が出来ていないのか?冷気暖気ミックス(除湿暖房時)切替遮蔽不良?、

それにしてもなぜ左右なの???
送風音に違い(違和感だった?)を感じたのは、左右温度の違いからのステレオサウンドだったのでしょうか?

エバポレーターは座席から見て奥左?
同じくヒーターコアはその反対?ですよね。

下図 REF.55-010 の田の字状に見える部分内に切り替えがあるのかどうなのか?
4つに分かれた田の字部分...
奥手前 or 左右に冷気暖気を分けるため?
それとも上下切替と冷気暖気切替なのでしょうか。


REF.55-010の構造がわからないとです。

運転席の私は暑い暑いと感じている時、妻は涼しい顔をしていたのでしょうか(-.-)y-~



ブログ一覧
Posted at 2018/06/15 01:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2018年6月18日 20:59
こんにちは。
あまり詳しくないのですが、ひょっとしたらヒーターコアとミックスさせる弁の作動不良かもしれません。
いずれにしても、暑いので早く直してもらいたいですね。
コメントへの返答
2018年6月18日 22:52
ギロンさんコメントありがとうございます。

地震の件もあって、朝からバタバタしておりまして、まだ原因を調べるに至っていません。

アイのエアコンヒーターユニットは、DENSO製らしく、その構造から推測すると、ヒーターコアのミックスシャッターが怪しいと、考えています。アクチュエータの動作不良、シャッターの固着等、確認してみるつもりです。

買い物に行く為、今日も乗車しましたが、相変わらず助手席の妻は涼しい顔をしていました(笑)助手席18℃/23℃運転席でした。

プロフィール

「某大型スーパーで、新型コロナウィルス感染者が実演販売をしていた。なぜニュースにならないの?報道規制?」
何シテル?   03/05 23:54
似ェ門です。よろしくお願いします。 日曜小細工、分解(Hakaiderとも云う)好き。 「ひつじのショーン」に似ていると、妻に言われている。 着メロは「T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産のオートACCを解除して電源を取り出します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 22:11:46
Fucaten センターロアボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 04:40:45
オートライト〇〇化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 21:43:38

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
Nyassan DAYZ
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
エブリイの見積りを貰って帰る途中、三菱のお店に紅白の幕が。。。 覗いてみると発売前のアイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation