• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空 彼方のブログ一覧

2020年01月10日 イイね!

オーディオスイッチ


ということでいつもの掘り下げコーナー(笑)

やろうとしてる人は整備手帳+ブログ両方参照してください

まぁ見るとお分かりいただけるように

ステアリングの取り外しと取り付けがありません!

それもそのはず!!

だってグレードXGだもん(爆)

ステアリングにオーディオスイッチなんざついちゃいね~ぜ!!

ヤフオクで落としてこれから(まだ少し先)取り付けるんだぜ(笑)

なので取り外しと取り付け工程はありませんw

んっ!?と思った人いると思います(笑)

そうです点灯確認どうしたんだとw



これを使いました!

エーモンのNo1891 LED用電池ボックス

グローボックスに取り付けたのとは別に実言うともう一つ

このため用に購入しておいたものです(笑)

写真を見たとおり

配線繋げて+-をLEDにつけると点灯確認出来ます!

これめっちゃ便利!!

いちいち車に行ってコネクタさしてIGONにしなくても全部手元で出来ます(笑)

そしてやって気づいたことは

めっちゃちっちぇ~w

ハズキルーペ欲しいはこれw

でなんですが必要な道具類は

ハンダゴテ、ハンダ、好みの色のLEDチップ(チップサイズは車種により変わります)、メガネタイプルーペ(自分は100円ショップ)、ハンダ吸取線、ピンセットになります

ハンダ吸取線は純正LEDを取るときとハンダを掃除するために必要なものになります

あったほうがいいです!

ルーペは実言うと買ったはいいけど使いませんでした(爆)

だって・・・目が~!目が~!!ってなるんだもんwww

これは個人差でしょうけど(笑)

これもあったほうが(使える人は)便利です

LED取り外しや取り付けの注意としては無理やりやらない!当然ですがw

基盤のパターンが剥がれますw

ハンダゴテと吸い取り線を上手く使って最後にピンセットで違和感なく取れれば成功です

抵抗がある場合はまだきちんとハンダが取れていません

それと長くやりすぎると基盤が焦げます(笑)

自分はハンダゴテがLEDにあたってLEDを3つもダメにしましたw

点灯確認でつかない・・・

LED外して直で調べたらつかない・・・

LEDいかれやがったwww

よーく見てみるとLEDが焦げてたwww

なので作業はめっちゃ繊細さが求められます(笑)

それとLEDチップは必ず多めに購入しておきましょう!!

取り付けのポイントはまず片方にハンダを適量つけておきます

その後ピンセットでLED片手に片手にハンダゴテを用意しながら

あらかじめつけておいたハンダをハンダゴテで溶かしてつかさず

ピンセットでLEDを「すべり込ませるように」付けます(笑)

自分はわかりやすくマイナス側基盤上でK側に統一してあらかじめハンダをつけておきました

んで片方の取り付けが終わったらもう片方付けて完了です

この工程を4回繰り返せば作業終了になります

うんこれ言葉で説明するのめっちゃむずいw

ということでオーディオスイッチのLED打ち換えでした!



ちなみにこれがハンダ吸取線です

で最後に!

自分は車に合うように片方だけのタイプを使っていますが

パドル付きやクルーズ付きでも基本的なやり方は同じです!!
Posted at 2020/01/10 17:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2020年01月09日 イイね!

新年一発目(笑)


皆様あけましておめでとうございますm(_ _)m

ということで

新年一発目はこれ



取り付けたはいいけどめんどくさくなって放置した

グローボックのライト(笑)

これを



こーしました

まぁ余計な配線ぶった切って配線モールを付けただけ

それでもこれだけスッキリして見た目も良くなるもんだ(笑)

今年の新年一発目はブログから始動となりました(笑)

まぁこんなの整備手帳にのせるまでもない内容w

で次回は整備手帳の方に載っける内容を殺ります!

内容はというと

ステアリングスイッチのLED打ち換えをします!

ということで乞うご期待?(爆)
Posted at 2020/01/09 16:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2019年12月25日 イイね!

マップランプ


クリスマスに何やってるんだと(爆)

さて整備手帳にも載せましたが

ここでは掘り下げて説明します!

まぁ向こうでも良かったんですが文字数が増えて読みにくくなるのであえてこちらでw

まず用意する道具は

ハンダゴテ、ハンダ、ホールソードリルの20mm、電動ドリル、ロッカスイッチ、0.5sqサイズ配線、平型端子メス、配線ガイドになります

で大抵の人はホールソードリルなんって持ってる訳もなく(笑)

へたしたら電動ドリルでさえ持ってないでしょうし・・・

そこは近場に電動ドリルを持ってる人がいたら借りましょう(笑)

ホールソードリルは買いましょうw

2000円近くしますが(爆)

でこのパターンでななく最後に触れたやり方は

ロッカスイッチも電動ドリルもホールソードリルもいりません

途中まではやり方は同じですが最後に3本の配線を1本にまとめて終わりです

これでルームランプ連動型になります

ルームランプのスイッチをドアにすれば開けたときに一緒に光りますし

オンにすればマップランプも諸共つきます(笑)

自分はこれがいやだったのでマップランプ独立型にしたわけです(笑)

ちなみに用意する道具で100円ショップでも買えるものは

ハンダゴテ、ハンダは100円ショップで購入可能です

ついでに配線を被覆(ひふく)する「ワイヤーストリッパー」なども100円ショップで購入できるので便利なのであるといいです(ダイソーにあります)

平型端子のメスはエーモンの1136を使っています

平型端子は色々サイズがあるので間違えないように!

そして自分と同じようにやろうとしている人のために

ロッカスイッチの配線は向こうではさらりとお伝えしましたが

ロッカスイッチに3つ平型端子オスが付いています

わかりやすく金色が一つありますが金色がアースになります

なのでアース(金色)を下にして上から1、2、3で見て

1にルームランプ配線

2にマップランプ配線になります

さてこれが令和元年もとい今年最後の記事になると思います

また来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは良いお年を(笑)

え?早い?
Posted at 2019/12/25 15:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2019年11月14日 イイね!

物は試しに


今回はこちらで

整備手帳に載せるほどのものでもないので(笑)



コレ!

組み立てる前の写真を撮り忘れたという致命的なミスをw

これをどうするかというとグローボックスに



こんな形になりました

配線がめっちゃきたねぇ~w

むき出しなのをどうにかしないと

ラゲージランプだと綺麗に隠せるんだけど

グローボックスだとどうしたものやらw

ちなみにこれ電池タイプです!

バッテリーに優しい?設計(笑)

LED、電池BOX、開閉スイッチの3つアイテムを組み立てただけの代物

さてむき出しの配線をどうにかするのは今後の課題でとりあえず放置で(笑)
Posted at 2019/11/14 19:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2019年10月27日 イイね!

LEDスカッフプレート取り付け


整備手帳にも載せましたが

理想の取り付け方をここで説明しておきますね

理想の取り付け方は

ステップのゴムパッキン外して配線噛ませていますが

その部分を穴あけして配線を通すのが理想的です

それと電装系をやるつど説明していますが

電流は配線が太ければ太いほどより多くの電気を流せます

なので標準は0.2sqの太さですがこれを1つにまとめているので

理想の配線の太さは0.75~1.25sqになります

同じ0.2サイズはやめたほうがいいです

当然電気の流せる量に限界があるので

LEDが暗い、どれかかたっぽつかない、最悪全部つかないなどのトラブルになりかねませんのでおすすめしません

最低でも自分がやった0.5サイズがいいですね

それにスイッチを付けたほうがいいです

作業するときドアを開けるとずっとピカリます(笑)

バッテリーに優しくない!!

自分もスイッチ入れようとしたのですがうまくいかない・・・

通電してしまうw

スイッチの説明だと赤にACCか常時電源

黒に電装品の+と書いてあってたので

その通りにやってるのに通電してるるるるる(笑)

スイッチの意味(笑)

スイッチの不良か!?

まぁ面倒だったのでとりあえずそのままにしてしまいましたが

今度アプローチ方法変えてトライしてみます

それでもだめならもはやスイッチの不良(笑)

で次回は


これをやります!

なんぞ!?と思うでしょうけど

この空いてるスイッチパネルに充電用USBを付けます(笑)
Posted at 2019/10/27 19:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ

プロフィール

「次期スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/2824208/48623907/
何シテル?   08/28 11:25
青空 彼方です。よろしくお願いします。 趣味はまんま車です! まぁ他にも自作PCなんって物もやってますが ここではあくまで車一択の記事を載せて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト 水太君 (スズキ スイフト)
嫁名義の自分サブのスイフト でもメインで乗ってるのは自分と言う(笑) ベースグレードのX ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
ヴィッツから乗り換えた 1.8LのIST すげーゴツクなったIST そしてマニアッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スターレットの後に時代の流れに押されて乗り換えた 1Lヴィッツ 写真が残ってない!( ...
トヨタ スターレット 韋駄天、じゃじゃ馬、ボーイズレーサー (トヨタ スターレット)
スターレット(EP91後期最終形) 過去のそして自分が一番愛した(笑)愛車 チューン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation