• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空 彼方のブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

なんってこったい/(^o^)\


皆様あけましておめでとうございますm(__)m

まずは近況報告からで!

家族が増えて今住んでるところだと狭い!!

ってことで年末に引っ越ししましたwww

なので車まったく弄れてませんw

流石に年末に引っ越しはするもんじゃないねwwww

年末で忙しい+引っ越し準備で忙しいは

もう車どころじゃないという(笑)

そして今日はと言うと・・・



これだよwww

雪っ!!!!!!!!!!

はいとーぜんスタッドレスタイヤなんかにしてませんよw

ってことでこの雪降り積もる中

急遽、急ピッチでタイヤ交換w

でこんなところにも実言うとこだわりが(笑)



こいつを



こんな感じで(笑)

ハブカバーがだ~いぶボロボロだったので

なんちゃってスズキ純正仕様にしたってしだいです(爆)



つかったのはコレ

まぁふつーに売ってるハブカバーです

(´Д`)ハァ…

まさかの今年第一の車弄りがこんな形になるとは・・・

今年一発目は(;´д`)トホホ…なスタートです(笑)
Posted at 2022/01/06 17:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年11月06日 イイね!

ソナー製ヘッドライトは果たして車検に通るのか?


と言うことで本題に入ります

ちなみにこれはZC72Sのソナー製ヘッドライト限定と言うわけではなく

ソナー製ヘッドライト全般に言えることです!!

まずは結果からお伝えしましょうか

ソナー製ヘッドライトは車検に通ります!!

( ゚Д゚)ハァ?通らなかったんですが?って人も中にはとーぜんいますよね?

自分が知りたかった理由をちゃんと話していきますのでお付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m

さて順を追って説明していきます

まず通らない一番の理由は

ヘッドライトテスターに対応していないからです!

当然ディーラーやユーザー車検と言った

正規の車検(現基準)でのやり方だと確実に通らないので

ヘッドライトが社外品の時点で断られます

ちなみにソナー製だけではなく

数ある社外ヘッドライトは大抵ヘッドライトテスター対応していませんwww

だからこそディーラーやユーザー車検は社外品の時点で嫌がられるんです!

よーはめんどくさいからですw

分かりやすく言うと

今の車検はデジタル車検(計測器使えばOKな)

それが対応していない部分があると当然マニュアル(手動)計測になるので面倒になるから嫌がられるんですw

多分整備士の方がいればよくわかるとは思いますがw

だからこそ自分ははなっからディーラー使わないんですw

で通る理由ですが

自分は町の整備工場(スズキの代理店)でいつも車検を出しています

町の整備工場は融通が利くから通るんです

上記で説明したマニュアル計測をしてくれるからこそです(グレーラインではありません)

ただし町の整備工場でもディーラー同様の基準で車検を行ってるところはやっぱり断られますw

ただしヘッドライトテスターも種類は様々あります

光軸、光量など全部計測できるものもあれば

光軸だけや光量だけなども

なので断られる理由もマニュアル計測できる機材がないからと言うものあります

なので頭ごなしになんでだよ!!はやめましょう!!

でまとめると

当然ながらEマーク付いているので車検は通ると言えば通りますが

正規のやり方では確実に通りませんという癖のつおい製品ですw

うんw正規のやり方で通らないとかもういいやw

車検のたんびに面倒なことになるのが目に見えてる・・・






そしてここからはZC72Sのソナー製ヘッドライトについてです

正直検証して自分は一言

すげーーーーー萎えましたw

本当はヘッドライト一つにも色々手を加えようとしていたんですがねw

ZC72Sのソナー製ヘッドライトは4灯式なんですよね

でもスイフトが2灯式で切り替えの式の4灯なんです

ハイにしたときにローが消えるw

コレをハイのときに4灯の全灯式にしたり

さらには対応していないマニュアルレベライザーを対応させたり

殻割してイカリング付けたりと色々考えてましたw

でも今回の結果ですげーーーー萎えましたw

全部やる気がうせたw

で検証して分かったこは

お使いの方ならわかると思いますが

おまけで付いてくるハロゲン球めっちゃ暗くて使い物にならないですよね?

ZC72Sのソナー製ヘッドライトをお使いの方100%の方が口をそろえて言う部分

逆に当たりのヘッドライトは聞いたことがないし見たこともないw

当然自分も検証しましたがマジで事故るレベルで暗いwww

それもそのはず

最初にヘッドライトテスターでものは試しで使って計測したんですが

結果計測ポイントが出ない(対応していない)でダメでした

ただしこれだけじゃなかった!!!

計測して新事実が分かったんですが

当然自分はLEDバルブに変えていますが

言われたことは

光が散ってしまってる

コレちゃんと光量出てないね・・・いわれましたw(基準値は超えているから車検はOK)

まじかよ・・・

よーは暗いってことですw

車検ではガンテラで計測しますが

自分のLEDバルブは6500K(ケルビン)6000LM(ルーメン)

ですがそれのMAX値での光量出ていない言われましたw

でもコレはよくあることなんですよねw

バルブの向きが悪いだけでなりえることなので

でバルブの向きを変えたり等しても同じでしたw

あーーーー・・・

道理で純正状態で付いてくるハロゲンも暗いわけだ・・・

分かりましたか?

よーはプロジェクター部分の作りが雑、粗いってことなんです!!

まぁ薄々気付いてはいたんですがね~

いまいち明るく感じないってのもそうなんですが

見た目の作りは普通そうに見えるんですが

中身の作りが雑かつ粗いってことですw

お使いの方も薄々は気付いてはいるとは思うのですがw

元々付いているハロゲンが悪いのではなく

作りの根本的な部分に問題があるってことです

いやーマジでこれ色々調べて思ったことは

推理じゃないけど点と点が線で繋がった瞬間ですよねw

と言うことでどうにもなりませんwww

あぁマジでもうこれどうでもいいやw

こんなことなら純正のプロジェクターヘッドライトの方にしとけばよかったw

見た目はかっちょいいんですが根本的な問題を抱えている

曰く付きの製品です

ぶっちゃけ車検もやり方によっては通りますがかなり面倒ですw

下手した車検で追加料とられる可能性もあります

はっきり言ってお勧めしません!!

見た目で選んだ過去の自分を呪うwww

そのうち純正のプロジェクターヘッドライトに変えるかもです(笑)

でオクで捌くかw

とまぁ調べたら調べるほどに

お使いの人が言う問題点の理由がわかってしまってかなりの衝撃でしたw
Posted at 2021/11/06 22:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | 日記
2021年11月06日 イイね!

ごぶさたです!


と言うことでだーいぶご無沙汰です(笑)

元気にしております!

よーやくマジで涼しくなりましたねw

ホント10月も暑いとかw

車の作業もボチボチ再開していきます!!

でなんですが

9月に車検でして

そう!あの曰くのソナー製ヘッドライト!!

今回車検のときに徹底検証しました!!

人により車検通ったり通らなかったりと

中々に癖のつおい製品w

Eマーク付いてるのに通らないとか・・・

今回自分はいつも車検出してるスズキ代理店のおっちゃん(自分もおっさんだけど(笑))

にお付き合いいただいて徹底検証しました!!

色々調べてわかったことは

一番知りたい部分がないんですよねー

なぜ?通らなかったのか?

なぜ?通ったのか?

多分ソナー製ヘッドライトを気になってる人や

変えて車検待ちの状態の人さまざまだと思います

なのでそーゆー人たちのためにも今回検証しました!

ってことなので今回はブログ2本立てです(笑)

本題は次のブログに載せます

長文になると思いますが

気になる方は是日ご覧くださいまし
Posted at 2021/11/06 20:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年07月19日 イイね!

オワタ/(^o^)\


何がオワタかって?



御覧のとーりドアミラーがお亡くなりになりましたwww

ウィーンウィーン鳴り続けてる(笑)

これモーター音です(笑)

調べたらよくあるらしいw

モーターは生きてるんですが

ギヤ(プラスチック)がクラッシュしたみたいです(´;ω;`)

とくにこの時期に多いらしいw

日当たり良好ってか日当たり最高な物件www

なだけに劣化速度がヤヴァイ(笑)

ギヤがクラッシュしたせーでミラーの開閉ができないw

そのせーでモーターが稼働しっぱなしw

本来は適正位置になれば自動で止まるんですが

ギヤがクラッシュして開閉できないからモーターがエンドレスで動き続けると言う・・・

ぶっちゃけ直せるなんですが直せないwww

なぜかって?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2824208/blog/43771136/

過去のこの記事のとーり分解できないwww

ギヤはおろかモーターにですらアクセスできないw

しかもこれロッキングプライヤー使って強引にネジ回そうかと思ったら

今度は皿の部分がなめりそうになったので分解不可能にwww

オワタ\(^o^)/

ってことで急遽ヤフオクでウィンカー付き右ミラー8000円で落として

今日か明日あたりの発送で届き次第

この炎天下の中また作業www

作業ペースDOWNとか言ってたのにDOWNしてねぇ~www

応急処置としてはミラーコネクター引っこ抜くとはなってはいたんですが

それをやるとウィンカー付きなのでウィンカーまでつかなくなるので

届くまでこの状態で我慢するしかないですw

くそーーーー

9月車検でその前にタイヤ交換して出費してるのに

今度はミラーかよw

タイヤはぶっちゃけ交換サイン出てたんでしょうがないと言えばしょうがないw

しかもタイヤは下手にタイヤ交換するよりホイール付き買った方が安かったりもするんですよねw

それとタイヤは車検のときに一緒にやるんではなくてカー用品店で変える方が断然安いです!

それと他にも実言うと出費しているんですw

車検費用抑えるために自分でできる部分は買ってあるんですよねw

ワイパーとかエアコンフィルターとかw

それと今回お亡くなりになった原因の一つには

リトラスも要因の一つになってるんですよねw

リトラス使って思ったことは

スゲー便利なんですが無駄に開閉回数が増えるんですw

買い物して荷物を入れに車に→ドアアンロック→ミラーオープン

手動だったら閉まりっぱなんですがリトラスの場合ロック、アンロックで反応するので回数が無駄に増えるw

当然その分寿命は削れていくw

で買い物も一回で済めばいいんですが複数回でそのつど車に荷物を置きにくればその都度開閉しますwww

ん~どうしたものかw

リトラスのミラーオープンタイミングをACCオンにするのが一番いいかもw

ドアロックでクローズ、ACCオンでオープン

とりあえずミラー直して試行錯誤してみますかw
Posted at 2021/07/19 13:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | 日記
2021年07月18日 イイね!

ドアガーニッシュ塗装


梅雨が明けて

いよいよやろうやろう思っててやっていなかった

ガーニッシュの塗装をやろうと

この夏場の時期が乾きが早くて理想的なのは分かってはいても

くっそ暑い(笑)

ただいまの気温34度www

死ねる(笑)

3代目スイフトは

ガーニッシュはシルバーとウッド調しかありませんw

現行はカラーラインナップあるのにw

ってことで赤に染めました!

手帳に載せるほどのものではないのでこちらです(^^)



こんな感じでマスキングしてやってスプレーではなくハケで塗りました

猛者の人たちはガーニッシュの溶接部分を外してガーニッシュ外してスプレーしてますが

自分はめんどくせぇ~ってことでマスキングして塗ってます(笑)

だってドアトリム外さないといけないし

助手席側はエアバッグも外さないといけないしで

意外にめんどくせぇ~です(笑)

なので自分は外すのは楽な運転席側と中央のエアコン吹き出しだけ外してます!



こんな感じです

ちなみに使った塗料は



こいつです

これ以外に使えるんです

シンナーレスなのでシンナー入ってません

なので室内塗りに適した塗料です

室内塗装でシンナーバリバリだと検問のときとか下手したら

アーーーーーーーーーーーッってなりかねないですからね(爆)

運転中ラリっても知りません(爆)

自己責任です(笑)

こいつ合成樹脂塗料です

なので失敗しても剥がせるんです!!

よくヘッドライトにスモークスプレーして剥がせるって商品ありますが

あれと同じ感じです

なので基本厚塗りにします

厚塗りにすることによって失敗しても剥がすのが楽だからです

間違っても100円ショップとかの塗料はやめましょう

めっちゃシンナー臭いですw

ハケは同じく100円ショップのはやめましょう

柔らかいハケが理想的です

100円ショップのだとハケムラができますw

プラモの塗装などをしたことある人ならわかるはず(笑)

ちなみに自分が買ったのは250mlの赤で1608円です

他の塗料に比べると割高ですが

臭いが無いのがめっちゃいいです

ラインナップは250ml、70ml、30mlで色も多彩であるのでお勧めです
Posted at 2021/07/18 13:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ

プロフィール

「ダッシュボードマット http://cvw.jp/b/2824208/48589542/
何シテル?   08/09 15:04
青空 彼方です。よろしくお願いします。 趣味はまんま車です! まぁ他にも自作PCなんって物もやってますが ここではあくまで車一択の記事を載せて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト 水太君 (スズキ スイフト)
嫁名義の自分サブのスイフト でもメインで乗ってるのは自分と言う(笑) ベースグレードのX ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
ヴィッツから乗り換えた 1.8LのIST すげーゴツクなったIST そしてマニアッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スターレットの後に時代の流れに押されて乗り換えた 1Lヴィッツ 写真が残ってない!( ...
トヨタ スターレット 韋駄天、じゃじゃ馬、ボーイズレーサー (トヨタ スターレット)
スターレット(EP91後期最終形) 過去のそして自分が一番愛した(笑)愛車 チューン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation