• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空 彼方のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

リアにUSBポート増設


もはや整備手帳に載せるほどの物でもないのでこちらで(笑)

やり方は前回シガーソケット増設と全く同じなので全行程割合です(笑)


これを

こんな感じで

これでリアでもスマホ充電できます

スマホだけではなく携帯ゲーム機やヘッドレストにつけるUSBタイプの扇風機なども使えるようになります

USBポート増設するだけでかなりの使用幅が広がります

今回はお手軽品と言うことでDCタイプを使っているので

シガーソケットに刺すだけなのでスゲー楽です(笑)

ただし自分は余計な配線見えるのが嫌いなのでひと手間かけて格納させてますがw

これで増設シガーソケットの空き枠が1つになりました

残りの一つも実言うともう考えてあるんですよね~(笑)

空きスロットにしておくものいいんですが

どーせ空きにしてても使わないだろうと(笑)

で何に使うかと言うと

だーいぶ先になりますがGPSロガーでも入れようと思っててそれの本体充電用にでも使う予定

まぁスイフトにGPSロガーってwwwって思うでしょうけど(笑)

さて今年もだーいぶ暑くなってきたので

作業ペースがDOWNしていきます(笑)

流石に夏場外気温30°超えてくると身の危険を感じるw

ガレージ作業なんかではなく直射日光もろの炎天下のなかなので(笑)
Posted at 2021/07/11 15:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年07月08日 イイね!

ZC72S ツインダーボか!


と言うことで

3代目スイフトことZC72Sのツインターボか!をしました(笑)

ちなみに言っておきますが

ツインターボ化 ✕
ツインターボか 〇 です(笑)

                            































































































ほらね?(爆)

ツインターボか!でしょ?

ニホンゴムズカシイネー(笑)

そうです!!

釣りです釣りです釣りです釣なんです!(笑)

釣られた方ありがとうございますm(__)m(笑)



   \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ




ネタ商品です(笑)

タービンの先っぽにスティック芳香剤を刺すよーは芳香剤です

おまけでタービンの羽根が回ると言う仕組みの

気分だけはターボ!

な商品です(笑)

二つ付けたのでツインターボってことです(笑)

なのでツインターボ化✕ ツインターボかよっ!!ってのが正確な言い回し方(笑)

ただしこの芳香剤替えのスティック売ってないのでそのつど本体もろとも買わないといけないというものスゲーコスパの悪い商品です

ただしスティックの香料が無くなったら自分でアロマなどをしみこませてやればいいと思います

まんまと釣られた方せっかくなので腹いせにイイネでもしていってあげてください(笑)
Posted at 2021/07/08 19:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年07月07日 イイね!

ヒューズに関して


と言うことでブログではヒューズに関するお話をします

今回使った増設シガーソケットはヒューズが付いていないというちょっとクセのある商品です

で電気系詳しくない人はいくつのヒューズ追加すればいいかわからないですよね?

これはめっちゃ簡単です



今回使ったコイツのMAX容量が6Aなので同じ6Aを入れればOKです

基本電気系統は使う電装品のMAXのAと同じヒューズを入れればOKです

なので3Aなら3Aのヒューズを追加するといった感じです

ぶっちゃけLEDぐらいのだったらヒューズ追加しなくてもいいですが

今回のシガーと言った大電流系には必ずヒューズは付けたほうがいいです

なぜならパーツレビューでもお伝えした通り

エレクトリカルコントロールであるBCMがお亡くなりになるからです

簡単に言うとBCMは電気系統のサブコンです

当然元であるヒューズBOXのヒューズが飛びますが

BCMを経由してからのヒューズBOXなので当然その大電流がBCMに流れ込みますw

なので電装品にヒューズ付けないよ!という方は当然ながら自己責任ですw

まぁなかなか居ないとは思いますがw

今回自分は5Aのヒューズを使っていますw

なぜなら筒ヒューズって5Aまでしかないんですよねw

6Aが無いwww

その上は10Aとかになってしまうのでw

まぁ5Aあれば十分なんですがね!

ちなみに今回付けた扇風機は

強が10W、弱が7Wです

Aに直すと強で0.83A、弱で0.58Aで全然容量に余裕はあります

ちなみにWをAに直すのはW÷12=Aになります

12は12Vってことです一般車の場合車は12vなので12で÷ってことです

さてせっかく3連シガーにしたので他には何を付けようかな(笑)

今のところ考案中
Posted at 2021/07/07 15:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年06月29日 イイね!

アルミ交換


と言うことでアルミ交換してきました

パーツレビューでも紹介した通り

ホットスタッフのG.speed P-05Rとアジアンタイヤのセット

アルミは15インチ、リム4.5J、PCD100、4穴、インセット45

タイヤはマーキス MR61、175/65/R15(台湾製のタイヤ)

ホイール1本7460円✕4=29920円
タイヤ1本12430円✕4本=49720円
セット割で43780円+工賃1650円=45430円
35860円引き

めっちゃ安い(笑)

タイヤ知らない人は大抵ブリジストンッ!!って言うみたいだけど

糞たけ~よw

所詮は消耗品

コスパで考えたらアジアンタイヤで十分

ちゃんとグリップ性能もしっかりしているので問題なし




変える前と変えた後

ブラックアルミにリムがワンポイントアクセントでブルー

車体が青にはピッタリのカラー

そしてこの変える前実言うとコイツ・・・

スタッドレスなんです(爆)

嫁がサマータイヤのホイールお釈迦様にして仕方ないから常時スタッドレスはいてましたw

しかもホイールだけぶつけるとかいう器用なことをやってのけたwww

かれこれ3年履きっぱなし(笑)

そして通常時のグリップが最悪です(笑)

雨降るとスタートするときに高確率でホイールスピンします(爆)

流石に連続でスタッドレスで車検通すわけにもいかずちょうどセールでいいのがあったので購入!

ってもこれ14、15サイズしかブルーリムないんですよねw

16,17になるとレッドリムのみw

そして嫁には内緒だけどこのホイール間に合わせなんです(笑)

本当に欲しいのはウェッズスポーツのSA-20Rの17

同じくリムがブルーのタイプ

違いはスポークかメッシュの違い

なのでゆくゆくはこいつがスタッドレス用になります

だからこその15サイズ

そーしないとチェーンつけれないのでw

さて今後はスポークタイプにしたことでリアドラムがモロなので

ダミーディスクでもつけますかね

ついでに言うとハブカバーあたりもスズキのSに変えたり空気キャップも変えていきますか
Posted at 2021/06/29 16:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年04月21日 イイね!

そうだ!スイフトのサブPWスイッチを光らせよう!!


前にやっとるやん!!と思うでしょ?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2824208/blog/44578285/

https://minkara.carview.co.jp/userid/2824208/car/2797592/6101526/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2824208/car/2797592/6101635/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2824208/car/2797592/6101931/note.aspx

でもコレ流用パーツVer

で今回は純正PWスイッチの加工で光らせます

本来はこっちでやろうとしてましたがせっかくだからと言うことで流用パーツでやりました(笑)

と言うことで第二弾です(笑)

でなんですが

実言うと

純正PWスイッチ加工の方がめっちゃ「楽」なんです(笑)

ただし「ルーター」がある人限定です

無い人は購入って形になりますが

最低でも1万ぐらいのルーターじゃないと使い物にならないですw

そーすると流用パーツであるスバルスイッチが2200円程度なので

3つ買っても6600円ってことで安くなります

でもルーターがある人は

用意するものは

3mm抵抗器入り砲弾型LEDとアクリル板とプラスチックボンド

砲弾LEDが2個で180円w

アクリル板が300円程度

プラスチックボンドが2000円程度

くっそ安いです(笑)

プラスチックボンドは防水処理のために使うものです

ただしルーターを持ってる方でもマイクロドリルと研磨用のダイヤモンドビット(マイクロサイズ)を用意する必要があります

マイクロドリルが1000円程度、研磨ビットが780円

どちらにしても安いです(笑)


使った道具はこんな感じです

と言うことで整備手帳にでもやり方載せておきます

どっちでやるかはお好みです(笑)
Posted at 2021/04/21 14:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ

プロフィール

「ダッシュボードマット http://cvw.jp/b/2824208/48589542/
何シテル?   08/09 15:04
青空 彼方です。よろしくお願いします。 趣味はまんま車です! まぁ他にも自作PCなんって物もやってますが ここではあくまで車一択の記事を載せて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト 水太君 (スズキ スイフト)
嫁名義の自分サブのスイフト でもメインで乗ってるのは自分と言う(笑) ベースグレードのX ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
ヴィッツから乗り換えた 1.8LのIST すげーゴツクなったIST そしてマニアッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スターレットの後に時代の流れに押されて乗り換えた 1Lヴィッツ 写真が残ってない!( ...
トヨタ スターレット 韋駄天、じゃじゃ馬、ボーイズレーサー (トヨタ スターレット)
スターレット(EP91後期最終形) 過去のそして自分が一番愛した(笑)愛車 チューン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation