• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空 彼方のブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

オワタ/(^o^)\


何がオワタかって?



御覧のとーりドアミラーがお亡くなりになりましたwww

ウィーンウィーン鳴り続けてる(笑)

これモーター音です(笑)

調べたらよくあるらしいw

モーターは生きてるんですが

ギヤ(プラスチック)がクラッシュしたみたいです(´;ω;`)

とくにこの時期に多いらしいw

日当たり良好ってか日当たり最高な物件www

なだけに劣化速度がヤヴァイ(笑)

ギヤがクラッシュしたせーでミラーの開閉ができないw

そのせーでモーターが稼働しっぱなしw

本来は適正位置になれば自動で止まるんですが

ギヤがクラッシュして開閉できないからモーターがエンドレスで動き続けると言う・・・

ぶっちゃけ直せるなんですが直せないwww

なぜかって?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2824208/blog/43771136/

過去のこの記事のとーり分解できないwww

ギヤはおろかモーターにですらアクセスできないw

しかもこれロッキングプライヤー使って強引にネジ回そうかと思ったら

今度は皿の部分がなめりそうになったので分解不可能にwww

オワタ\(^o^)/

ってことで急遽ヤフオクでウィンカー付き右ミラー8000円で落として

今日か明日あたりの発送で届き次第

この炎天下の中また作業www

作業ペースDOWNとか言ってたのにDOWNしてねぇ~www

応急処置としてはミラーコネクター引っこ抜くとはなってはいたんですが

それをやるとウィンカー付きなのでウィンカーまでつかなくなるので

届くまでこの状態で我慢するしかないですw

くそーーーー

9月車検でその前にタイヤ交換して出費してるのに

今度はミラーかよw

タイヤはぶっちゃけ交換サイン出てたんでしょうがないと言えばしょうがないw

しかもタイヤは下手にタイヤ交換するよりホイール付き買った方が安かったりもするんですよねw

それとタイヤは車検のときに一緒にやるんではなくてカー用品店で変える方が断然安いです!

それと他にも実言うと出費しているんですw

車検費用抑えるために自分でできる部分は買ってあるんですよねw

ワイパーとかエアコンフィルターとかw

それと今回お亡くなりになった原因の一つには

リトラスも要因の一つになってるんですよねw

リトラス使って思ったことは

スゲー便利なんですが無駄に開閉回数が増えるんですw

買い物して荷物を入れに車に→ドアアンロック→ミラーオープン

手動だったら閉まりっぱなんですがリトラスの場合ロック、アンロックで反応するので回数が無駄に増えるw

当然その分寿命は削れていくw

で買い物も一回で済めばいいんですが複数回でそのつど車に荷物を置きにくればその都度開閉しますwww

ん~どうしたものかw

リトラスのミラーオープンタイミングをACCオンにするのが一番いいかもw

ドアロックでクローズ、ACCオンでオープン

とりあえずミラー直して試行錯誤してみますかw
Posted at 2021/07/19 13:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | 日記
2021年07月18日 イイね!

ドアガーニッシュ塗装


梅雨が明けて

いよいよやろうやろう思っててやっていなかった

ガーニッシュの塗装をやろうと

この夏場の時期が乾きが早くて理想的なのは分かってはいても

くっそ暑い(笑)

ただいまの気温34度www

死ねる(笑)

3代目スイフトは

ガーニッシュはシルバーとウッド調しかありませんw

現行はカラーラインナップあるのにw

ってことで赤に染めました!

手帳に載せるほどのものではないのでこちらです(^^)



こんな感じでマスキングしてやってスプレーではなくハケで塗りました

猛者の人たちはガーニッシュの溶接部分を外してガーニッシュ外してスプレーしてますが

自分はめんどくせぇ~ってことでマスキングして塗ってます(笑)

だってドアトリム外さないといけないし

助手席側はエアバッグも外さないといけないしで

意外にめんどくせぇ~です(笑)

なので自分は外すのは楽な運転席側と中央のエアコン吹き出しだけ外してます!



こんな感じです

ちなみに使った塗料は



こいつです

これ以外に使えるんです

シンナーレスなのでシンナー入ってません

なので室内塗りに適した塗料です

室内塗装でシンナーバリバリだと検問のときとか下手したら

アーーーーーーーーーーーッってなりかねないですからね(爆)

運転中ラリっても知りません(爆)

自己責任です(笑)

こいつ合成樹脂塗料です

なので失敗しても剥がせるんです!!

よくヘッドライトにスモークスプレーして剥がせるって商品ありますが

あれと同じ感じです

なので基本厚塗りにします

厚塗りにすることによって失敗しても剥がすのが楽だからです

間違っても100円ショップとかの塗料はやめましょう

めっちゃシンナー臭いですw

ハケは同じく100円ショップのはやめましょう

柔らかいハケが理想的です

100円ショップのだとハケムラができますw

プラモの塗装などをしたことある人ならわかるはず(笑)

ちなみに自分が買ったのは250mlの赤で1608円です

他の塗料に比べると割高ですが

臭いが無いのがめっちゃいいです

ラインナップは250ml、70ml、30mlで色も多彩であるのでお勧めです
Posted at 2021/07/18 13:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年07月11日 イイね!

リアにUSBポート増設


もはや整備手帳に載せるほどの物でもないのでこちらで(笑)

やり方は前回シガーソケット増設と全く同じなので全行程割合です(笑)


これを

こんな感じで

これでリアでもスマホ充電できます

スマホだけではなく携帯ゲーム機やヘッドレストにつけるUSBタイプの扇風機なども使えるようになります

USBポート増設するだけでかなりの使用幅が広がります

今回はお手軽品と言うことでDCタイプを使っているので

シガーソケットに刺すだけなのでスゲー楽です(笑)

ただし自分は余計な配線見えるのが嫌いなのでひと手間かけて格納させてますがw

これで増設シガーソケットの空き枠が1つになりました

残りの一つも実言うともう考えてあるんですよね~(笑)

空きスロットにしておくものいいんですが

どーせ空きにしてても使わないだろうと(笑)

で何に使うかと言うと

だーいぶ先になりますがGPSロガーでも入れようと思っててそれの本体充電用にでも使う予定

まぁスイフトにGPSロガーってwwwって思うでしょうけど(笑)

さて今年もだーいぶ暑くなってきたので

作業ペースがDOWNしていきます(笑)

流石に夏場外気温30°超えてくると身の危険を感じるw

ガレージ作業なんかではなく直射日光もろの炎天下のなかなので(笑)
Posted at 2021/07/11 15:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年07月08日 イイね!

ZC72S ツインダーボか!


と言うことで

3代目スイフトことZC72Sのツインターボか!をしました(笑)

ちなみに言っておきますが

ツインターボ化 ✕
ツインターボか 〇 です(笑)

                            































































































ほらね?(爆)

ツインターボか!でしょ?

ニホンゴムズカシイネー(笑)

そうです!!

釣りです釣りです釣りです釣なんです!(笑)

釣られた方ありがとうございますm(__)m(笑)



   \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ




ネタ商品です(笑)

タービンの先っぽにスティック芳香剤を刺すよーは芳香剤です

おまけでタービンの羽根が回ると言う仕組みの

気分だけはターボ!

な商品です(笑)

二つ付けたのでツインターボってことです(笑)

なのでツインターボ化✕ ツインターボかよっ!!ってのが正確な言い回し方(笑)

ただしこの芳香剤替えのスティック売ってないのでそのつど本体もろとも買わないといけないというものスゲーコスパの悪い商品です

ただしスティックの香料が無くなったら自分でアロマなどをしみこませてやればいいと思います

まんまと釣られた方せっかくなので腹いせにイイネでもしていってあげてください(笑)
Posted at 2021/07/08 19:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ
2021年07月07日 イイね!

ヒューズに関して


と言うことでブログではヒューズに関するお話をします

今回使った増設シガーソケットはヒューズが付いていないというちょっとクセのある商品です

で電気系詳しくない人はいくつのヒューズ追加すればいいかわからないですよね?

これはめっちゃ簡単です



今回使ったコイツのMAX容量が6Aなので同じ6Aを入れればOKです

基本電気系統は使う電装品のMAXのAと同じヒューズを入れればOKです

なので3Aなら3Aのヒューズを追加するといった感じです

ぶっちゃけLEDぐらいのだったらヒューズ追加しなくてもいいですが

今回のシガーと言った大電流系には必ずヒューズは付けたほうがいいです

なぜならパーツレビューでもお伝えした通り

エレクトリカルコントロールであるBCMがお亡くなりになるからです

簡単に言うとBCMは電気系統のサブコンです

当然元であるヒューズBOXのヒューズが飛びますが

BCMを経由してからのヒューズBOXなので当然その大電流がBCMに流れ込みますw

なので電装品にヒューズ付けないよ!という方は当然ながら自己責任ですw

まぁなかなか居ないとは思いますがw

今回自分は5Aのヒューズを使っていますw

なぜなら筒ヒューズって5Aまでしかないんですよねw

6Aが無いwww

その上は10Aとかになってしまうのでw

まぁ5Aあれば十分なんですがね!

ちなみに今回付けた扇風機は

強が10W、弱が7Wです

Aに直すと強で0.83A、弱で0.58Aで全然容量に余裕はあります

ちなみにWをAに直すのはW÷12=Aになります

12は12Vってことです一般車の場合車は12vなので12で÷ってことです

さてせっかく3連シガーにしたので他には何を付けようかな(笑)

今のところ考案中
Posted at 2021/07/07 15:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水太君 | クルマ

プロフィール

「次期スイフトスポーツ http://cvw.jp/b/2824208/48623907/
何シテル?   08/28 11:25
青空 彼方です。よろしくお願いします。 趣味はまんま車です! まぁ他にも自作PCなんって物もやってますが ここではあくまで車一択の記事を載せて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
2425 2627 282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト 水太君 (スズキ スイフト)
嫁名義の自分サブのスイフト でもメインで乗ってるのは自分と言う(笑) ベースグレードのX ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
ヴィッツから乗り換えた 1.8LのIST すげーゴツクなったIST そしてマニアッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
スターレットの後に時代の流れに押されて乗り換えた 1Lヴィッツ 写真が残ってない!( ...
トヨタ スターレット 韋駄天、じゃじゃ馬、ボーイズレーサー (トヨタ スターレット)
スターレット(EP91後期最終形) 過去のそして自分が一番愛した(笑)愛車 チューン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation