• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北見の せりかのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

自作

自作昨日は大雪でさらに春が遠のいてしまいましたが、なにかできることはないかと、ここを着手w
パッと見どこが変わったかわかるでしょうか?w

パーツの名前わからないのですが、ナンバーの両サイドの黒いパーツをとりあえず形にしてみました。まだまだ修正の余地あるので春におあずけかなw

ただ黒い板をはるのもそっけないので上部分を上部の取っ手のラインに合わせてみたのですが、やはり純正と同じ形状がいいのだろうか。。
それにしてもフィッティングは左はほぼぴったりでしたが右が最悪ww
自分でつくったので文句のいいようないのですが、左側だけ型紙で型をとりてっきり左と同じサイズかと思いきや若干幅が違うんです;;なぜ!?w
けどココを黒くするだけで結構ひきしまったという感じしますかね!?

次は取っ手部分もちょっと手をくわえちゃおうかなぁw


Posted at 2009/02/22 22:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月12日 イイね!

ブツが届き悪戦苦闘(´Д⊂

ブツが届き悪戦苦闘(´Д⊂また衝動買いしちゃいました(汗)
そのパーツは『レカロシートSR SPEED』!!!JURAN製シートレール…。某中古パーツサイトでこのシートの存在を知ったのですが、派手過ぎず地味過ぎずってとこにひかれましたw
なんと言ってもこの青い生地に青字の刺繍っていうのがポイント高い!!
オシャレ度も高いですし♪
っていうかレカロシートってすごい種類あるのに驚きましたが^^;
今まで仕様していたSR-3のルマンカラーをそのまま移設したいところでしたが、今回はさすがに違う車種だし、セリカの純正シートがレビンにつくはずもないので諦めましたが、けどやはりレカロシートの良さが忘れられず、ネットで探しまくった結果これに目が止まりました。本当は二脚とも替えたいとこですが、中古といえども流石に結構な額しますし、それに純正の助手席のシートの裏には地図とかを入れれるポケットが何気に重宝するんですよね。自分は遠出好きなので地図は必見ですしw
けど考え変っていつか替わっていたりして(爆)

それはそうと問題はシートレール…新品ですと1万近くするのが中古とはいえ2990円と激安!!
けど、この安さがとんでもないハメに(´Д⊂
詳しくは整備手帳にて!

シート自体は中古とは思えない綺麗さでした。ショルダーパットのとこにちょっとしたホツレがある程度で目立たないしきになりません。
中古ってあまりすきじゃなかったのですがよくよく考えればレビンの時だった中古車でありもちろん中古シートw
ちなみに値段は35900円!安っす~w

シートって車に乗ってるときは常に触れているとこだし、車のパーツの中でも一番体感できるパーツと言っても過言ではないですよね~。
そしてスポーティ感がさらに増しますし~。
これでまたセリカに乗るのが楽しくなっちゃいます('∇')

次はホイールかな!?w気になっているのが数点あったり(汗)
Posted at 2009/02/12 19:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年02月07日 イイね!

DIYというほどでもないDIY!?w

DIYというほどでもないDIY!?w購入時から気になっていた箇所、それはフォグのスイッチの場所なんですが、購入時はONの状態で、「あれ、フォグのスイッチはどこだろう?」とよーくみたらめっちゃわかりにくく押しにくい場所にあるじゃないですかw
オプションバンパーだからあとずけだったとはいえ、こんな場所につけるとはなぁ^^;

で、先ほどチャレンジしたらめっちゃ簡単にできましたw
レビンより簡単かも。
下側ネジ2個はずして上のひっかけるつめを外したらフォグの配線がみえたのでこれかと思い上に移設。スイッチの枠の形もピッタリで難なくできました。
ちなみにフォグのとなりにあるスイッチは助手席側の窓を開かないようにするスイッチ。
子供が乗ったときの安全の為のですね。必要ないようなw
でもって下側の2箇所スイッチがおさまるのですが、後々何かつける予定ですw

それにしてもセリカになって思ったことはガソリンタンクが55㍑でレビンのときは50㍑だったので満タンにするとき時間かかりますwとくに寒いときはまだかまだかみたいなw
けどそのぶん走れる距離も伸びましたw5㍑違うだけでこんなに違うのかとw
けどそのぶん一回に支払うガス代、結構違いますがww

Posted at 2009/02/07 20:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | ニュース
2009年02月01日 イイね!

言わなきゃわからないところ!?

言わなきゃわからないところ!?前から気になっていたクオーターガラスのウインドウフィルム貼ってみました。というか正式には貼り替えなんですがw
最近気づいたのですが、クオーターガラスの型をとろうとしたとき、え!?貼ってある!?
けど、この明度じゃ貼ってるんだか貼ってないんだかわからないじゃんww
最近のミニバンの純正スモークウインドウより明るいと思われw
おそらく明度40%~50%くらいかな。。
まぁ空気とかシワとかもなく綺麗に貼ってあり、ちょっと勿体無かったのですが、せっかくシルバーの買ったわけだし、ここは思い切ってべりベリッといきましたw
で、窓小さいから大きなミスもなく貼れましたが、パッとみどこが変わったの!?って感じですかね!?wけど個人的に満足ですw
なんというかここを同色っぽくすることによりミッドシップカーにみえなくもない!?みたいなw
あとは大きなリアウインドウにはレビンときもそうでしたがメッシュでいく予定です。
簡単にはれるし失敗率もすくないし、後方からの眩しいライトも少しは防げますしね~。

ホイールの件なんですが、地元で一番品揃えがあると思われる店に行ってみたのですが、5穴・PCD100・オフセット+35近辺のは見事にありませんでした(つд・)
よくこのサイズのホイールは種類が少ないといわれますが、ここまでとはw
あったとしてもインプやレガシィが履く+45~とかで( iдi )

やはり最後の手段としてオクかなと思い調べたら少ないながらもあるにはありましたね。
一番気になったのがスピードラインの5本スポークゴールド色だったのですが、シルバーにゴールドって似合うかなぁ!?
このまえTATSUYAでセリカの雑誌買っておくべきだったなぁ;(ちょっとシワとかが気になったってのもありますが^^;)
けどこれをかってしまうとますます金かけてしまいそうになると思いひとまず保留にしちゃいましたがw

Posted at 2009/02/01 21:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「初心者マークの車に煽られ?カーブ手前で抜かれる http://cvw.jp/b/282461/48735641/
何シテル?   10/28 20:36
マツダ3に乗り換えました!! アクセラがダメだったわけではなく 同じくらいの値段でこのクオリティは反則だろうと まさにマツダマジックに嵌められた感もあり、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

フロントスポイラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 00:11:02
北見の せりかさんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:14:25
苦渋の決断・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:53:16

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
6台目になります。 贅沢にも2年ちょっとで乗り換えてしまいました。 アクセラが悪かったわ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
5台目に選んだのは人生初のマツダ車です。 とりあえずトヨタ以外で4駆で5ドアCセグメント ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
記念すべき一台目の車!かれこれ○○年くらい前になりますが、やっとの思いで探しだした車です ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目もなんとレビンです(笑) 92は5年弱くらいで手放し前から気になっていたAE111 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation