• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北見の せりかのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

突然ですが乗り換えます

今のアクセラが嫌になったとか飽きたとかではなく、
今の車が良すぎて、すっかり魅了されてしまいました・・・
なんといってもエレガントな外観ですね。まさに走る芸術品だと思います。
街中で見るたんびに目で追ってしまいますw
まさに眼に毒ですw
今ならまだ査定がうん百万つくということで、通勤にもつかっているため、
日々距離も伸びていくので、やはり今しかないと思い
相当相当悩み考えましたが、決断しちゃいました^^;
納車は来月中旬か下旬になるとのこと。
待ち遠しいですね。待ってるときって長く感じますよね^^;
ちなみに次の車はまたFFになってしまいます…
そしてまたMTに戻りますww
MTに4駆があれば言うことないんですけどね。。
やっぱATがつまらなくなったってのも理由の一つですかね。
やっぱりつまらないですATは…
MTモードついてますが、やはり左足はつかわないし、
Hパターンでのシフトチェンジじゃないとつまらないです。
今はノーマルに戻したり、トランクやフロアなど掃除したりしてます。
毎回おもうけど、こういうときの心境ってホンと辛いというか複雑ですね。
けど車好きとしては綺麗な状態で
引き取ってもらうのがポリシーかなと思ってますんで。
アクセラ所有して2年と8ヶ月くらい?!早すぎますねw
これ以上は贅沢できないので、これが最後の贅沢かなと、
10年はのらないとw

Posted at 2020/10/26 22:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月10日 イイね!

桜とアクセラ

桜とアクセラ桜とアクセラのコラボ撮ってみました。
桜はやはり綺麗ですね~こんな世の中だけど桜は何事もないかのように咲き誇る。
念願のアクセラ1.5に18インチ履かせてみたのですが…
うーんやはりちょっと燃費おちたのかもしれない。。
当然といえば当然ですが、でも乗ってみた感じではパワー喰われてる感じはしないです。まぁマツダ3の1.5だって18インチなわけだしオーバースペックじゃないのはずですからねw
遠出かけたらもすこし伸びそうですが、まぁ気温もまだ低いから15キロくらいですかねぇ。
それにしても一昔前の1500で18インチはありえないサイズですよねw
それだけ技術が進歩しているってことですね。
最初はパワー無いなぁって思いましが…慣れてきたせいかパワーあるんじゃんって思えてきました。セリカからだったのでなおさらでしょうねw
でもパワーがあるというよりはレスポンスが良い感じしますね。

Posted at 2020/05/10 21:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月20日 イイね!

夕日をバックに

夕日をバックにあまりに夕日が綺麗だったので撮ってみました。
アクセラのきれいなスタイルが映えます^_^
けれど最近マツダ3も気になって仕方ありません。
あの出来すぎた顔つきやフォルムは反則でしょ~^^;
外装だけでもすごいのに内装もゴージャスです・・・
もし次回チャンスがあるならば、
乗ったことの無いエンジンであるディーゼルに乗ってみたいですねぇ。
今回アクセラにして初のAWDにしたわけですが、
ほんと冬道は楽しいですね。でも燃費がやや悪め?!
タンクが48とちょっと小さいせいもあるのですが11~3ってとこでしょうか。
これくらいだと48㍑のタンクではすごい減るの早く感じます・・・。
まぁ暖気を超寒い日は20分くらいはしてるせいもあるのですけどね・・・
なので最近は10分くらいにて気持ち良くなったかな程度です。
ディーゼルだと単価が安いしトルクフルだし気になってます。
ただDPF再生がちょっとうっとおしいとかいう情報がありますけどね・・・
オイル代も高いとか・・・
車両本体もめっちゃたかいです。10年くらい乗る覚悟なら値はあるでしょうね~。
けど乗ったことの無いエンジンはやはり気になりますね。
Posted at 2020/02/20 21:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

これはあり?

これはあり?実はナンバーの位置をもう2~3回替えておりますw
しっくりきません。やはり車体とぴたっと平行につけるには真正面が最適ですけど、
正面だとやはり格好わるいので、以前も右側にしてましたがさらに右側にオフセットするとう~~んなんかやはり不自然かなぁ?今回はFスポイラーに留めてみました。

さらに仮になんですが、ビニテでバンパーアンダー部分をブラックにしてライト下もブラックにしてみました。どうですかね~パッと見マツダ3っぽく?w
マツダ3ほんとに格好いいですよね~。装備も質感もかなり贅沢になってますし・・・その分値段はアクセラよりさらに高めですけどね。
ひとつ気に入らないのはスモールライトとリアのテールランプです。
質感は1.5でも十分なのにライト系が・・・あとから替えられるといいんですけどねぇ・・・最近の車ってセンサーとかなんやらで弄るのがほんと難しいらしいですね。ライト系はどうなんだろう・・・
Posted at 2019/10/08 22:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

ナンバー移設!

ナンバー移設!前からきになっていたナンバーの位置試行錯誤してようやく完成しました。
キットも売ってますが自分は自作にこだわりました。(本音は1万円近くするのでさすがに高いし無理もできない状況ですのでw)

殆どの人は穴空けや削ったり加工されてますが、自分はやはり傷はつけたくない派であり後戻りできる仕様にこだわってます。やはり初の新車なので勿体無いです^^;

これは至ってシンプルです。ダイソーに売ってた金具や元々家にあった金具を組み合わせバンパーの格子?仕切り?のところをネジと金具ではさみこんでます。

もうちょい右側がよかったですかね・・・ここって実は船形になっていて結構角度ついていて位置が結構きわどいですw
自作なので、ずらそうと思えばずらせるのが自作の良いところ?w
それにしてもマツダ車の自慢のシグネチャーウイングがあらわになり顔つきがかなり変わりました!
マツダ3もいいけどアクセラも格好いいと思います~^^;

ちなみにただいまサイドステップ製作中ですww
乞うご期待?wもうほぼできてますがとりつけ方に手間取ってます(汗
Posted at 2019/06/13 21:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「安全意識が低いやつはいつかは事故る http://cvw.jp/b/282461/48515422/
何シテル?   06/29 21:31
マツダ3に乗り換えました!! アクセラがダメだったわけではなく 同じくらいの値段でこのクオリティは反則だろうと まさにマツダマジックに嵌められた感もあり、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスポイラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 00:11:02
北見の せりかさんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:14:25
苦渋の決断・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:53:16

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
6台目になります。 贅沢にも2年ちょっとで乗り換えてしまいました。 アクセラが悪かったわ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
5台目に選んだのは人生初のマツダ車です。 とりあえずトヨタ以外で4駆で5ドアCセグメント ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
記念すべき一台目の車!かれこれ○○年くらい前になりますが、やっとの思いで探しだした車です ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目もなんとレビンです(笑) 92は5年弱くらいで手放し前から気になっていたAE111 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation