• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiの愛車 [トヨタ ライズ]

佐多岬

投稿日 : 2024年02月28日
1
2023年9月30日、北緯31度線展望広場のモニュメント。2019年8月以来、2度目となる佐多岬へ。
2
佐多岬の駐車場にある大きなガジュマルの木はホントに大きい!
3
本土最南端の佐多岬。北海道の宗谷岬はその流れから自動的に立ち寄るパターンが多いが、この佐多岬となる、それなりに行くぞという決意が必要な場所だと思う。
4
展望台まで遠いようにも見えるが、写真の時間を見るとあそこまで10分ちょっとだった。傾斜も緩やかなのでそれほど体力も消耗しない。
5
大隅半島を走行していて佐多岬に近づくと開聞岳が見えなくなる。そして先程の駐車場でも開聞岳は見えないが、佐多岬展望台まで歩いて来ると開聞岳が見える。
6
海の向こうに見える開聞岳は美しい。
7
そして海もキレイ。
8
本土最南端として歩いて行くことができるのは、今いる展望台のすぐ下に見えている場所。まだあそこへは行っていないので、それはまた次回ということで。展望台からの景色で満足してしまったのか、なぜか行かなかった。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 北緯31度線展望広場 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月28日 21:21
 こんばんは(^-^)/。

失礼します。

新婚旅行が宮崎から都井岬・佐多岬・指宿温泉から霧島温泉をレンタカーで徘徊しました。
開聞岳のすそので、新婚植樹もしました。
懐かしく覗かせていただいております

ありがとうございます。🍀
コメントへの返答
2024年2月28日 22:00
なつこの旦那さん、こんばんは!

宮崎市街地から都井岬までの日南海岸は大好きで、良い所は何度行っても良いんですよね。道の駅 フェニックスから見る海とヤシの光景はたまりません。
植樹をされたということは、現在、その木はすごく立派なものになっているのですね^^
数年前にリニューアルされた佐多岬展望台は感動という言葉がふさわしく、キレイな海と開聞岳の風景は素晴らしいものでした。
2024年2月29日 8:12
kitamitiさん、おはようございます。
佐多岬は、北緯31度線にあるのですね。
確かに、宗谷岬と違って、ここへは目的地として来ないと、中々辿り着けないんでしょうね。
展望台から見る開聞岳と青く綺麗な海のロケーションは、抜群ですね。
展望台から見える下の海岸近くまでは、降りて行かなかったんですね。
kitamitiさんにしては、珍しい…(笑)
今回も、素敵なブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年2月29日 18:51
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!
北海道のオロロンラインにある北緯45度のモニュメントが有名ですが、この北緯31度のモニュメントを見ると遠い所まで来たなあと思います(^^;
北海道を走っていてその流れで何となく北の宗谷岬を目指しますよね。そのルートは日本海側、オホーツク海側、そして内陸からと3方向あるので周遊できる感じですが、この佐多岬は行って帰ることになるので、それも結構時間がかかる、ということである程度の決意が必要なんですね^^
展望台のすぐ下の場所ですが、だいぶ回らないといけない場所だったので、まあいいかとなってしまったのですが、次回は絶対にあの下のところまで行きますね。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation