• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-V37のブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

千葉フォルニアへ

GWは3日連続で房総、静岡・山梨、千葉フォルニアとドライブしました。
(房総行くときに千葉フォルニアの近く=16号を通りましたが、親と一緒だったので諦めました。「車ばっかり撮って」と言われるだけですw)

3編に分けて書きます。順番が前後しますが、まずは投稿が楽な千葉フォルニアからw

前日富士山周辺までドライブしました。
首都高を走り回り夜中に帰ってきましたが(笑)、大して疲れもせず早朝に出発。
8時頃に着きました。こんなに早く来るのは初めてでしたが、何台か見かけました。

晴天に恵まれたので良かったです。








雑草むしり取ってやろうかと思ったw














~余談~
その後スーパーオートバックス柏に寄ってから、近くのGSに入りました。
車から降りるやいなや、「スカイライン!」と威勢のいいおっさんの声がw
声の主はここのオーナーらしき人で、「俺これ好きだよ~」「350GT!速ぇ~だろ~?」と矢継ぎ早に話しかけてきましたw

V37は「うちで2台目」と言ってましたが、それは少なすぎだろと思いましたww
ハコスカやケンメリならまだしもw


フーガ(Y51)に似てると話していたところに、真横にフーガが来たのは笑いましたw
おっさんは「俺はスカイラインの方が好きだなあ」と話していました。 
この間、給油できず。「早く入れちゃえよ~」とおっさん。
いや、あんたが話しかけるからでしょうがww

でも嫌な感じは全くなく、フランクで面白い人でした。
物言いが高校時代の担任を彷彿とさせました。(ちなみにある分野ではそこそこ名の知れた人)


「これ買うんだから余裕あるんだな」―これには「はい」とは言えませんでしたw






Posted at 2018/05/10 19:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年04月23日 イイね!

逗子・横浜へ

一昨日、神奈川へ撮影を兼ねドライブしてきました。
いや、ドライブを兼ね撮影か、どっちがメインか分かりませんw
晴天のもと逗子で撮り、横浜では主に夜景と共に撮りました。
といっても携帯ですがw

しつこいようですが機種変更したので、画質も良くなり、いろいろと撮りたくなります。
試行錯誤しているうちに多少コツも掴み、夕方や夜景もそこそこきれいに撮れました。

【逗子マリーナ】








近辺を回っていると、見覚えのある風景に遭遇。

(V37)
この雑誌の冒頭に写っている場所だったのです。
きれいな風景だけに気になっていましたが、偶然見つけられました。









あまりにいいロケーションなので、車の向きを変え体の向きを変えつい撮りまくりましたw


次はこちら。





【グランドライブ】
それほど遠くないことが分かり、調べもせずついでに行きました。
開いていませんでしたが、入口のロゴをバックに撮れただけでも十分です。




【横浜】

〈赤レンガ倉庫〉





〈ベイブリッジ〉



〈日産グローバル本社ギャラリーとその近辺〉







〈その他〉



















【日産グローバル本社ギャラリーの展示車】


















































Posted at 2018/04/24 00:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ 撮影 | 日記
2018年04月16日 イイね!

みんカラとインスタ 私的SNS考

こんばんは。最近音沙汰がないと思われたかもしれません。
いや、別に気にしてないですかねw

以前触れましたが、今月に入ってインスタを始めて以来、すっかりみんカラはロム専になっていました。
わずかに、スモーク施工について整備手帳に書いたぐらいです。


インスタは渡辺直美がインパクトある写真を載せてるか、


スイーツ女子(笑)がインスタ映えを意識して、好きでもないスイーツをアップしてる程度のイメージでした。

※イメージ

しかし、みんカラでもインスタをやっている人をよく見かけます。そこで試しに自分も始めたところ、すっかりハマってしまいましたw
食わず嫌いは良くないですね。
何しろ画像を載せるのが楽です。みんカラは、特にブログの画像掲載に手間がかかります。


インスタとみんカラでは趣旨が違うので一概に比較できませんが、各々のメリット・デメリットを感じています。
キツいことも書きますが、ずっと我慢していたのを抑えがたいのでご理解ください。

一方の友達申請が必要なみんカラに対して、インスタは自由にフォローできるラフさがあります。
ただ、自分がフォローした相手がフォローバックするとは限らず、一方通行・ドライな関係になりやすいとも言えます。
みんカラは車好きに特化しており、よりアットホームかもしれません。

インスタを始めて驚いたのは、マークXの画像だから日本人と思いきやロシア人だったり、得体の知れないアラブ人から突然フォローされたりすることですw
アラビア語分からんわw 良くも悪くもワールドワイドだなと思いました。


また、いいねを年がら年中つけたり、営業いいねがつくのはどこも同じなんだと思いました。
特にインスタは露骨で酷いです。#(ハッシュタグ)で見つけて適当にいいねつけただろ(主に業者)、とすぐ分かります。

一般人で分刻み、いや秒刻みに熱心にいいねつけまくってる人は大変だなあ、と思います。
SNS(social networking service)ならぬSNS(そんなに 年中いいねつけて しんどくない?)状態の人を見かけますw


みんカラは正直、更新の度に足跡をつける割りに(それ自体は普通)、毎回毎回素通りする人がよくいます。
いいね目的で書いている訳じゃないとはいえ、腹が立ちます。
特にV37オーナーに目立ち、同じ立場として残念です。
そういう人は自分が同じことをされても平気なんでしょうか。たまには何らかのレスポンスをする訳でもなく、設定しているのは理解できません。

あまりに重なると、名前も見たくないのでブラックリストに入れています。


長くなってしまいましたが、顔が見えないSNSと言えども、些細なことから人間性が垣間見えるものだとつくづく感じます。
何かと気楽で便利なSNSですが、振り回されるのではなく上手く使いこなすことが大事だと思います。





Posted at 2018/04/16 20:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

道路上の落下物には注意を!

7日昼に片側1車線の一般道を走行中、先の方でやけに何台も対向車線にはみ出していくなあ、と思いました。
工事かと思いながら更に近付くとそうではなく、数台前の車が対向車が途切れるのを待っている様子でした。

一体どうしたのかと思っていると、目の前に現れたのは完全に車線を塞ぐ長い枝でした。
強風で飛ばされてきたのでしょう。

上にも伸びていたのでとても踏むのは不可能で、同じく対向車が途切れるのを数秒待ちました。
しかし台数が多く後続も長蛇の列、「これは降りてどかした方が早い」と思い、ハザードを点け急いで枝をどかしました。

真後ろの車のドライバーは、いきなり降りたので何か言われるのかと身構えたかもしれませんw
後続車には車に戻るとき、手を上げて挨拶しました。
実はこのとき以前観たYouTubeのドラレコ動画で、撮影車の男性ドライバーが目の前を塞ぐ看板をどかした場面を、とっさに思い出していたのです。

その動画を観ていなくても同じ行動に出たと思いますが、より背中を押す(と言っては大げさですが)ことにはなったはずです。

結局車に戻って発進するときは対向車もあと少しで途切れるところでしたがw
それは結果論であって、自分で言うのもおこがましいですが、正しい判断だったと思います。

落下物による渋滞云々よりも、事故を招く危険性があるからです。
・咄嗟に避けきれず急ブレーキを踏んで玉突き事故が発生
・慌てて避けて対向車と接触、あるいは正面衝突
・同じく慌てて避け、対向車との接触は免れるも、驚いた対向車が急ブレーキを踏んで玉突き事故が発生
などのケースが起きてしまうことは十分あり得ます。

これらを回避できるなら、落下物をどかす数秒間など何ということはありません。
「誰かがやるだろう」ではなく、「自分がやるしかない」というぐらいの気構えが必要だと思います。

文章にすると長くなりますが、一連の流れはあっという間のことです。
しかし、短い時間でも後から考えさせられるものは決して小さくありません。
改めて運転中は何が起きるか分からない、漫然とした運転は禁物ということを実感した出来事でした。
Posted at 2018/04/08 01:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月04日 イイね!

V37納車から9ヵ月・画像集

4月1日で、V37スカイラインが納車されて9ヵ月が経ちました。
写真とともに振り返ります。

素人の拙い写真を大量に載せますが、お付き合いくださいw


納車日、成田山で自動車祈祷を受けました。



カレスト幕張(日産系の販売店。閉店)前



SA TOKYO BAY東雲



稲毛海岸(千葉)





リアスポ装着




鳥居平やまびこ公園(長野)
※スカイラインミュウジアムでのフェスティバル開催時

右は他人様のハコスカ

ビーナスライン


長野



大黒PA




辰巳第一PA





nismo(横浜・大黒町)


ベイブリッジ下



奥多摩(東京)







千葉フォルニア①









九十九谷展望公園(房総)







イタリア街(東京・汐留)①



雪化粧w





カーボングリル装着



劇的?ビフォーアフターw


伊豆スカイライン

富士山をバックに






韮山反射炉(静岡/世界遺産)



千葉フォルニア②





木更津(千葉)







犬吠埼観音 満願寺(銚子)


犬吠駅(銚子電鉄)


犬吠埼





V37プチオフ







イタリア街②



熊谷(埼玉)







こうして見ると、一年足らずでいろいろ行ってるなと思います。
納車から9ヵ月で約13,000km走行と、割とハイペースです。
平日は休みがないこともありチョイ乗りばかりで、ほとんど週末のドライブによるものです。

今後も無事故無違反を心掛けるとともに、日常のメンテナンスを怠らず、長く大事に乗っていきます。



































Posted at 2018/04/04 11:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「千葉フォル」
何シテル?   07/27 17:22
車歴は ワゴンR(MH23S )→ V36スカイライン 250GT→ V37スカイライン 350GT HVタイプSP です。 純正+αのカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターファンフェスタ内オールスカイラインミーティング参加旅行記(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 07:22:26
タイヤとフェンダーのクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 17:53:21
V37ホイールマッチング(覚書用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 14:47:53

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
V37スカイライン・350GT タイプSPに乗っています。 重量やボディの大きさを感じ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得直後に購入しました。2年あまりしか乗りませんでしたが、初マイカーだったので印象深 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のV36スカイライン(前期・250GT)です。軽からの乗り換えだったので、最初は激速 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation