• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピノきちのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

軽量化

もともと670キロのアルト。後から色々取り付けて何キロになってるのかわからないけど…。エンジンパワーあげるのも一計ならば軽量化するのもパワーあげた効果と同じやと。
で、何を削っていいのかもわからんから、一番手っ取り早い方法…。
それは… ドライバーの俺自身の減量❗️ずっと運動してなかった反動でこの一年で多分5キロは増えてる。 で、連休明けから一念発起!ジム通いで汗流し、食事も炭水化物ほとんど抜き。2週間で3キロ落としました。
目標は冬までに10キロ落としたいと…。そうすれば慰安旅行のスキーも楽しめるはずですw。(本当は来月に同窓会あるからとは嫁には言えません…)
Posted at 2019/05/30 17:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月24日 イイね!

また事故…

今日も地元の高速で事故…。ここ最近連発ですよね〜。今回は高速で投げ出されたとか…。小さい子が犠牲になるのはもうまっぴらですわ。先日この先の第二名神に乗ったら集中工事で渋滞…で、普通なら20分のところ1時間くらいかかった。その時もムカついて何のために高速乗ったのかって怒りまくった。わかりますよ…安全のためにメンテナンス必要なのは…でもね?なんで日中なん?夜間交通量少ない時間帯にすりゃいいじゃん?それは何?夜間工事やと工事業車に支払う費用が倍ちかくなるから?それとも夜間はトラックが多いからか?トラック業車組合からJHに献金でもあんのか?自然渋滞なら諦めもつくが、上手い事やればコントロール出来そうな工事渋滞って、普段かかっている時間を短縮する為に利用料金払って、時間をお金で買っていると思うんです。こんな場合、普段の3倍かかってるんなら 利用量3分の1にして返すのが筋やと思うのは俺だけでしょうか?話はそれましたが、ここのジャンクション多分この第2名神の工事が影響してるんやないかな?一番悪いのは事故起こしたドライバーですが(これは保育園死亡事故と同じ)でも、日中の工事費用にしたいが為のJHの思惑なら、これは料金払っている限り我々一般ドライバーも声あげるべきやないんかなぁ?だってそうでしょ?この工事期間やない時に利用する人と、空いているのにたまたま工事期間にあたって渋滞に巻き込まれた人 全く同じ料金徴収は不公平だと思いませんか?(工事にご協力下さい)ってお金のいらない一般道の話であって、時間を買ってる高速で、時間かかる事をするんなら金返せ!って 俺だけかなあ?今回の事故も工事渋滞が原因なら、JHにも責任は絶対あって然るべきだとも思うんですよね〜

Posted at 2019/05/24 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

児童2人死亡事故

地元なんですが、いたたまれない悲しい事故です。以前からこのT字路は危険だとは思ってました。北から南向けには大型ホームセンター、スポーツ店。右折側には大型ショッピングセンター、国道に抜ける方面で、直進はスピード出るし、道が混んでる時は右折はなかなかできないし。で、信号変わってるのに無理矢理右折して突っ込んでくる車も多い。直進車はスピード出てるケースが多いから事故すれば大きいなとは思ってたけど、児童の散歩コースとは思わなかった…。思うんやけど、小学校の通学路にはスクールゾーン表示して、時間帯進入禁止とか規制してるけど、保育園児の散歩コースはそういうのないんですかね?人数対象が少ないのもあるからでしょうか?交通規制は出来ないとしても、行政も散歩コースを届け出させて、そのコースの危険度をある程度把握してガードレール設置するとかないんですかね?この場所無かったでしょう?おかしいですよね?交通量めちゃ多いのに。同じ市民として恥ずかしいです。俺らの地方税何に使ってるんや!と…。親の気持ちになったらもう胸はち切れそうです。俺ならきっと事故した本人達もそうやけど、行政にも確実に裁判起こします。
それとこんな事故起こった後で必ず散歩とか点検コースとか点検とか言い出すんですよ。大阪地震で児童が塀で亡くなった時も後から点検って…。起こってからでは遅いんじゃい!もっと市民の為に仕事せんかい!
Posted at 2019/05/09 10:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

ムカつく2

その後すぐに、そのホムセンに行き、駐車場にバイパス側の行き方が表示されているか確認、で、その誘導した一方通行は左折しかできないという表示があるのかも確認。どちらもない!プッツン!この支店に言っても内部苦情で処理されたら嫌なので、本社に電話。「おたくの…支店は警察署と結託してるんか?」「何の事でしょうか?」事情を説明。ここの駐車場の問題をぶちまけた。「ここ1ヶ月でおたくのホムセン利用している客、少なくとも20人くらいキップ切られてるぞ!たしかに最終的に運転手が確認して左折してどっかでUターンしたらいい事やけど、その転回場所すら表示してないっておかしいやんけ!バイパスから来た客、右折で入場させるくせに何で入口専用にしてるねん!そこからバイパス方面行きだけ退出させたらキップ切られんと済んだ客たくさんいるんや!みんなお前とこの客やんけ!7000円やぞ!お前とこが少し気遣いあったらそのお金で買い物できてたんやないか?」「はあ…どうもすみません…」いまいちその支店の事情わかってない担当。で、今日、本社宛にこの件について文書で送付しました。ここ1ヶ月ほどでこの問題に対しての動きなければ、マスコミにタレコミます。そりゃあちゃんと道交法守ればいいんでしょうけど、自分たちの勝手で通行方法決めておいて、金落として帰りは知らん!みたいなこんな店おかしいと思いませんか?(今日も前通ったら、ほとんど右折してます。)
Posted at 2019/05/01 21:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

ムカつく!




このわかりづらい地図を見て、おかしいと思いませんか?ここのホームセンター入って来る客は右折であろうと左折であろうと入れるくせに出る時は一方通行の側道に誘導させて右折でバイパスから来た客はバイパスに戻れない誘導してます。警備員を置くのがお金がかかるのが嫌なのかもう10年以上この状態。俺は10年前に気づいて、ホムセンが勝手に決めた入口専用の車路から左折してバイパスに戻っています。(店の勝手な都合で決めたルールより道交法の方が大事ですから。)嫁は「そんな勝手な事しんとき!」と、言ってましたが、「どう考えても店側の方がおかしい!先の左折専用のところで右折したら道交法違反やんけ!そこにしか行けない様に誘導させといてバイパスから来た人みんなそこで右折してるやんけ!あれ警察来たらキップと罰金取られるぞ!」事実ここ10年ほど当たり前の様にみんな右折でバイパスに戻ってます。(今でも)で、昨日…嫁が「キップ切られて罰金7000円食らった…」このホムセンの場所です。先にあるパトカーは私鉄の高架先にあり見えないところに隠れて 、一人の警官が右折の現場付近に隠れてて連絡して検挙してるみたいです。この一ヶ月このパトカーなんでいっつもここでキップ切ってんのかな?て思ってたんです。こんな場所でなんの違反してるんかな?って思ってたんです。(違反の場所から300メートルくらい離れててわからなかった。で、ブチ切れ!このホムセンに苦情。続く
Posted at 2019/05/01 20:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ピノきち
結局、3年前に安倍さんが亡くなってしまって政府内の右派が力を落としてしまった事が原因ですね。自民支持の保守層が今の自民を憂いて参政党とか保守党に流れてる事を面白くない左派系マスコミが印象操作してるだけ。日本のジャーナリズムはNHK含めどこも中立報道してないし。」
何シテル?   07/09 12:34
今まで家族共有で車を使っていた為、今回初めて自分専用の(営業車)を手に入れ、若い時にやった事の無い車弄りにハマってしまいました。嫁に内緒のパーツ購入とか、小遣い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
5678 91011
12131415161718
1920212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

年寄りの寒水さんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 08:08:34
てつさんワークス、フォグランプユニット交換(考察含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 13:59:34
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 16:19:24

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
もう3年以上乗ってても面白い!サーキット走行はしなくて、基本コンセプトは街乗りで普通の軽 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁の車です。ターボ付きのGグレード 何にもいじってません。フロントとリアガーニッシュを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation