• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじふじ21のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

思いつきで北陸へ❣️その1

思いつきで北陸へ❣️その1みなさんお疲れ様です
GWの天気が安定してきたので急遽バイクで北陸に行くことにしました😃

滋賀近江富士🗻

福井から下道で富山を目指します!

美味しかった白エビ天そば

まずは一乗谷朝倉氏遺跡博物館へ
南北朝時代に越前を治めた朝倉氏の勉強
1573年に織田信長に滅ぼされます…⚔️

15代室町将軍足利義昭を迎え入れた朝倉館の再現

あとで、実際に館のあった場所に行きました。入り口の門。

ここに館が建っていました

川の船着場の遺構も展示

さて、リアルな場所に行きましょう

城下町入り口

一乗谷町並を再現しています

軒先の花

その時代のコスチューム(着物)を着た町娘から
お茶🍵を点てて頂きました☺️


空がキレイ

清々しい涼風で盛大に風鈴が🎐鳴ります

つぎは福井大野城下町へ
開放感最高

途中、芝桜鑑賞

そして大野城

大野城下町

次は前回大混雑で断念した銀色のドーム


そう!福井県立恐竜博物館🦕🦖

でも、ヤバい予約してない…😅

こうなったら駐車場で予約だっ😤‼️

チケット予約取れた〜😊

やったー🙌

ずんずん下へ

どーん❗️

展示すごい👍大満足でした

石川県を駆け抜けて富山に入りました!

富山立山連峰みえる場所で
小休止😮‍💨

宿に無事到着です😊

いつもの寿司栄に行ったらGWでめっちゃ混んでいたので仕方なく?ショーグンバーガー

トリプルチーズバーガー🍔食べました😋
(肉の厚みわかるようにロング缶並べました)

この日取り急ぎの走行距離は408km

温泉♨️で疲れとりました☺️

つづく。
Posted at 2024/05/06 15:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

今の季節はバイクが好きです☺️その3

今の季節はバイクが好きです☺️その3みなさんお疲れさまです😃

朝6時、宍道湖畔のホテル
パタパタ、ウ〜ンというエンジン音で起床👀

外を見るとシジミ漁の出港
近くで見たくなり朝食後散歩に出かけました

宿の入口

このあたりは繁華街なのかな?
スナック等あります

小泉八雲がかつてこの地に投宿したそうです
(大橋館になってますがかつての名前は富田屋)

湖畔は雰囲気あります
宍道湖は国内で7番目に大きい湖ですが
最大水深6m、平均4.5mと浅いのでびっくり‼️

長い竿のようなものは鋤簾(じょれん)
先に60x35cmの決まったサイズのカゴが付いています。
それを身体全体で底の泥を掻き出しシジミを採っていきます

鋤簾の中にシジミが!
ワシャワシャ振ってカゴの中の泥を落とします
1日の漁獲上限は70kgと決まっています
(昔は150kgでした)
今はその70kgも獲れなくなってきているようです…

朝焼けをバックに、お気に入りの写真🤳

松江堀川や雰囲気のある建物、風景があります

松江にはシンボル的な橋が架かっています。
その名は「大橋」。

難工事であったため源助さんという足軽が人柱になり完成…
後に昭和の橋脚工事の際、現場監督だった深田技師も事故で殉職…
手前が源助さん、奥が深田技師の石碑です。

雨予報なのですぐ帰ります。
松江の手間天神社⛩️
舟がないと行けませんが普段は上陸禁止🈲
雰囲気あります

大山を観ながら快走!
雨が降る前に大阪に無事到着

走行距離295km

おしまい。
Posted at 2024/05/06 10:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

今の季節はバイクが好きです☺️その2

今の季節はバイクが好きです☺️その2みなさんお疲れさまです😃
バイク旅、2日目です

松江の朝は朝日に照らされて清々しい

勝手丼は盛りつけが美しくないですが、
とても美味しい😋

今日はたたら製鉄を学びます。
たたら製鉄で創り出される玉鋼は日本刀の素材。
原料である良質な砂鉄はほぼこの地域でなければ採れません😌そしてその玉鋼は現在、年間で国内に流通する日本刀の素材3トンが隣町の出雲横田で生産されています。
仕事で日本刀で有名な相州鎌倉「五郎入道正宗」
24代目当主と関わったことがあり、度々直接お話を伺って興味深いことがたくさんあったんです😉

菅谷たたら山内

地域の御神木である桂の木🌲シンボルです

当時の生活を垣間見ます

作業場である高殿、現在は操業停止
8,000回以上の作業を行ってきた場所です

(イメージはこのような感じです)

砂鉄置場の小鉄町

炭を置いた炭町

炉の窯土を置く土町

説明用の玉鋼?
これはあまり質は良くなさそう😅

高殿外観、この一帯は
施設長で今回説明くださった朝日さんの遊び場
だったそうです

三浦春馬さん、岡本太郎さん、マツケンさんなど著名人もたくさん訪れたとのこと

さて、海沿いを走らず約150キロ弱の素晴らしいワインディング👍経由で山口萩へ向かいます。
こんな真っ直ぐな道もところどころ現れます

疾走する国鉄時代からの旧車輌特急やくも

新型車輌のやくもには会えませんでしたが、仕事でたくさん関わっています

もうすぐ山口だ!

とうとう山口に入ったぞ〜😃
山口特有の黄色いガードレール🟡も眩しい!

お墓参りを済ませて
帰りは夕暮れ時、海岸線をゆったりと

バイクに乗りながら夕日を眺める…
ああ〜こんな時間ってホント幸せだなぁ☺️

松江には21:00に到着しました😅
でもなぜか身体が軽く疲れていないぞお
なんでだろ?🤔

今回の走行距離は447km

つづく。
Posted at 2024/05/01 12:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

今の季節はバイクが好きです☺️その1

今の季節はバイクが好きです☺️その1みなさんこんばんは😃
ワタシのGWが始まりました。10連休。
まず初めに

某所の花🪷

コイにエサをあげました🍿
みんな必死です😤

道中で33333km

出雲街道新庄村

のどかな花道

がいせん桜通り、🌸はないですが雰囲気いいです

まずは出雲須佐大宮
静謐な場所でこころ穏やかに参拝できました

境内に塩井(しおのい)

出雲稲佐の浜につながっていると伝えられていて
少ししょっぱいと書いてあり少し舐めると、そのような気が…😮神秘的です


社殿裏の樹齢1300年の杉の御神木の葉を先の塩井で清めた御守りを受けました☺️

三宝そばを食べました
お店の方が優しかった☺️

出雲の山々が見えてきました

もうすぐです

稲佐の浜、弁天島を見渡す場所

とても失礼ですが…かわいい☺️

出雲大社裏手の禁足地、八雲山斜面でしょうか

出雲大社参拝🙏

大好きな場所、神魂神社⛩️国宝です

宿に到着
荷物下ろしたバイクくんお疲れさまデス☺️

2泊お世話になります
御宿野乃松江さん

フロントの開放感が素晴らしい

できて2年だそうです

宍道湖が見える

広くてステキなお部屋でした😃

宍道湖の夕焼けは有名

島根和牛のタタキ
宍道湖といえばシジミ汁
幻のドロエビ塩焼き、殻ごとパリッと食べられます。エビの風味素晴らしい👍

宍道湖のシジミはこんなに大きくぷっくりしています。シジミエキスたっぷりです😋

初日走行は435km
結構下道を使ったので楽しいライディングでした

つづく。
Posted at 2024/04/29 22:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

春ですね〜☺️

春ですね〜☺️みなさんおつかれさまです😊
桜多めのただの日記です😅


先週、仕事の合間に花見スイーツ🍰
大阪、北浜

ところかわって長野千曲川桜堰
長野電鉄の車窓から

長野駅近で美味しい食事😋

翌朝、長野は快晴☀️

善光寺まで散歩しました🚶


善光寺仁王門

朝なので仲見世通りは閑散としています

善光寺山門

境内の桜

近く城山公園の桜

鈴生りの桜🌸長野は満開です

大きなたんぽぽ
春の暖かな陽光で元気!😃

お寺を別角度から

善光寺街道を下ります


七味の八幡屋礒五郎号発見💡
かわいい。

配達に使うらしい…😳📦🚚

スゴイ枝垂桜

長野権堂にある日本最古級の映画館
長野松竹相生座・長野ロキシー
1892年千歳座として開業、いまでも当時の建物
を使用しているそうです

さまざまな映画のチラシ

帰りに上野の白山眼鏡店👓で綿密に検眼して
新しいメガネを仕立てました😊
引取り&調整は大阪です

横浜の実家に寄ったら父が新しいレクサスのオーダーを入れていたことが判明🤣🤣
安全装備がさらにてんこ盛りだそうですが
ワタシは今乗っているレクサスのほうがデザイン好きです…😢

おしまい。
Posted at 2024/04/13 19:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん
パンチングメタルでデザインカーブが成立してますね😳」
何シテル?   08/20 19:20
ふじふじ21です。よろしくお願い致します(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

OMTEC アームレストABARTH 595/695 シリーズ4〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:03:31
チャ夫さんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 19:48:59
オイルセパレーターとオイルキャッチタンクの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:36:49

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) TH307(ピッコロ307) (アバルト 595 (ハッチバック))
大切に乗ろうと思います😃 よろしくお願い致します☺️ ノーマルタービンでがんばってます ...
アバルト 695 (ハッチバック) アセットさま (アバルト 695 (ハッチバック))
メーカー(アバルト)製作の純正レーシングカー 695アセットコルサです よろしくお願いい ...
BMW R1250GS アドベンチャー つばめ21号 (BMW R1250GS アドベンチャー)
大きいバイクもあります。 色合いがツバメに似ているので命名しました。赤いシート座面がお ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
中くらいのバイクもあります。 トコトコ走って気軽に寄り道できて道を選ばなくて軽いバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation