• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Konitan+Aのブログ一覧

2008年07月05日 イイね!

ラリー装備 その2

ラリー装備 その2
インターコムのアンプです。 インターコムとはドライバーとコドライバーが室内で話をするための有線のコミュニケーションシステムです。ペースノートが“命”のラリードライビングでなくてはならない装備。 もし本番仕様だったら万が一の故障のために2連装で装着するんですけどね・・。 ちなみに左の赤い箱がフ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/23 15:16:58 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月05日 イイね!

ラリー装備 

ラリー装備 
ラリー仕様なのでラリーコンピューターとインターコムそしてコドライバー用のフットレストを装備。 当時はラリーカーにはまだカーボン素材をあまり使わない時代。でもせっかく現代に製作するのですから出来るところは“よりコンペティティブな雰囲気で”というコンセプトのもと仕上げてみました。 ちなみにこのカー ...
続きを読む
Posted at 2008/07/23 15:12:59 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月03日 イイね!

自分好みのハンドリング追及

自分好みのハンドリング追及
もうひとつのスペシャルアイテムがフロントロワーアームブッシュブラケット。完全オリジナルのスペシャル品です。 せっかくの軽量FRを生かすには軽快なハンドリングは譲れません。キャスター角も大きく、偏心ゴムブッシュを採用するフロントサスペンションをどう改善するのか・・・これへのトライが「専用ブッシュブ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/23 15:08:47 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月01日 イイね!

ラリーなM3 オリジナルサスペンション その2

ラリーなM3 オリジナルサスペンション その2
~ちなみにリアのホース接続の別タンクは、古くはラリー、そして現在のレースのトップカテゴリーでは必須スペック。なにもそこまで今回のコンセプトでは必要ないといえばないかもしれませんが(その分コストもかかりますし・・・)でもこだわりですし、なによりカッコいいじゃないですか・・。
続きを読む
Posted at 2008/07/01 13:37:11 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月01日 イイね!

ラリーなM3 オリジナルサスペンション

ラリーなM3 オリジナルサスペンション
今回このマシンでもっともこだわったところがオリジナルサスペンション。何種類か既存製品を試してみたんですが、いまいち納得が出来ず・・結局作ることに。 もちろんスペック的には上をみればキリがありませんが、今回特にこだわったポイントは「しなやかさ」「より多くのストローク」「オイル容量」。この3つはどれ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/01 13:34:39 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年06月30日 イイね!

ラリーなM3 スパルコ ロールケージ

ラリーなM3 スパルコ ロールケージ
スパルコ社のFIA公認タイプ。もっとも今となっては時代遅れの“ボルトオン”タイプ。ラリースペックといってもこの“ヒストリックカー”をこれでもかと痛めつけるわけではないのでこれくらいの仕様で十分でしょう。ちにみにサンルーフ付車両ですが、普段乗りを考えればなんとなく残しておきたいという理由だけでサンル ...
続きを読む
Posted at 2008/06/30 15:38:29 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年06月29日 イイね!

ラリーなM3 白かった頃 その3

ラリーなM3 白かった頃 その3
・・・ということで・・ 少しずつディテール紹介といきたいと思います。
続きを読む
Posted at 2008/06/30 15:52:20 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年06月29日 イイね!

ラリーなM3 白かったころ その2

ラリーなM3 白かったころ その2
こちらが後姿・・。このときたまたま別の企画の取材日だったんですよね。「なかなかいいじゃん・・」という言葉を聞きたくて、この日に間に合わせようと突貫工事でのラリー車化(←ぜんぜん企画と関係ないんですが・・)。なんとか間に合わせました。 ちなみに、ここのダートは・・とっても魅力的ですが、誘惑に負けて ...
続きを読む
Posted at 2008/06/30 15:47:04 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | 日記
2008年06月29日 イイね!

ラリーなM3 白かった頃・・

ラリーなM3 白かった頃・・
ラリー車改造直後の写真公開! 主に街乗り&通勤車として使われていて、箱入りごとく大切に扱われていた頃。 この後、愛情ある過酷な?テストに・・
続きを読む
Posted at 2008/06/30 15:31:46 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年06月28日 イイね!

BMW E30 M3 RALLY spec その2

BMW E30 M3 RALLY spec その2
巷ではサーキット仕様のE30-M3は星の数ほど存在します。 でもこのクルマは日本で唯一?のラリー仕様。でも実はこの“ラリースペック”というのが究極のストリート仕様だったりするんですよね。 残念ながらこのクルマのホモロゲーションはとっくの昔に期限切れ。日本のラリーに出場しようにもJAFの公認もありま ...
続きを読む
Posted at 2008/06/28 23:49:22 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ

プロフィール

~ラリードライバーこにたんの趣味のページ~ ラリー経歴のほとんどがインプレッサ。でもWRCビデオでみたM3の記憶は学生の頃にしっかり刷り込まれていたようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

“こにたんコラム” 
カテゴリ:My first Blog
2010/04/11 13:08:11
 
SUPER DEMIO 
カテゴリ:Rally sport
2008/06/30 20:21:31
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BASTOS M3 ラリー (BMW M3 クーペ)
80代最後にターマックラリーで活躍したプロドライブ製M3のイメージを再現。ベースはWRC ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E36M3に代わって編入のテスト&デモ車のE46M3。どうせだったら過激に走ってどれくら ...
BMW 3シリーズ ハッチバック 小白(XiaoBai) (BMW 3シリーズ ハッチバック)
M3につづいてとってもお気に入りのBMWの1台。 ラリーカーっぽいハッチバック形状もさる ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 A/m/sの代車として活躍中?のTi。買い物にも便利だし、燃費はそこそこだし、荷物やタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation