• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Konitan+Aのブログ一覧

2008年07月05日 イイね!

ラリー装備 その2

ラリー装備 その2インターコムのアンプです。

インターコムとはドライバーとコドライバーが室内で話をするための有線のコミュニケーションシステムです。ペースノートが“命”のラリードライビングでなくてはならない装備。

もし本番仕様だったら万が一の故障のために2連装で装着するんですけどね・・。

ちなみに左の赤い箱がファーストエイドキット。
Posted at 2008/07/23 15:16:58 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月05日 イイね!

ラリー装備 

ラリー装備 ラリー仕様なのでラリーコンピューターとインターコムそしてコドライバー用のフットレストを装備。

当時はラリーカーにはまだカーボン素材をあまり使わない時代。でもせっかく現代に製作するのですから出来るところは“よりコンペティティブな雰囲気で”というコンセプトのもと仕上げてみました。

ちなみにこのカーボン製フットレストとラリーコンピューター・ドアステーはインプレッサのラリーカーにも使用したオリジナル。汎用としても(右ハンドルでも左ハンドルでも)使えるようにデザインしているんです。 

ラリー車の必需携帯品、ファーストエイドキット(救急箱)も載せてます。
Posted at 2008/07/23 15:12:59 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月03日 イイね!

自分好みのハンドリング追及

自分好みのハンドリング追及もうひとつのスペシャルアイテムがフロントロワーアームブッシュブラケット。完全オリジナルのスペシャル品です。

せっかくの軽量FRを生かすには軽快なハンドリングは譲れません。キャスター角も大きく、偏心ゴムブッシュを採用するフロントサスペンションをどう改善するのか・・・これへのトライが「専用ブッシュブラケット」と「キャスター角調整トップマウント」でした。フロントロワ-アームの不要な動きをなくしよりダイレクトなハンドリングを確保。同時にE30にありがちなフロントタイヤの後退(タイヤハウスへの干渉)が全く無くなります。当たり前ですが・・。

ちなみにこれらハンドリング改善と同時にφ33のディープコーンステアリングを組み合わせるとかなりいい感じになりました。

【写真】~ところで、なんて汚いフロア周りなんでしょうか・・。恥ずかしながら。
でもいろいろなところを走りますからね。
Posted at 2008/07/23 15:08:47 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月01日 イイね!

ラリーなM3 オリジナルサスペンション その2

ラリーなM3 オリジナルサスペンション その2~ちなみにリアのホース接続の別タンクは、古くはラリー、そして現在のレースのトップカテゴリーでは必須スペック。なにもそこまで今回のコンセプトでは必要ないといえばないかもしれませんが(その分コストもかかりますし・・・)でもこだわりですし、なによりカッコいいじゃないですか・・。
Posted at 2008/07/01 13:37:11 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2008年07月01日 イイね!

ラリーなM3 オリジナルサスペンション

ラリーなM3 オリジナルサスペンション今回このマシンでもっともこだわったところがオリジナルサスペンション。何種類か既存製品を試してみたんですが、いまいち納得が出来ず・・結局作ることに。

もちろんスペック的には上をみればキリがありませんが、今回特にこだわったポイントは「しなやかさ」「より多くのストローク」「オイル容量」。この3つはどれも“ラリースペック”でも重視するポイント。ちなみにラリースペックといってもダートを疾走するためのものではなくあくまでターマック(舗装路面)用。千差万別の路面でつねに最高のパフォーマンスを追求するならまさにラリーターマックスペックが最高です。ということであらゆるステージで最高のハンドリングを追求してます。

様々な路面変化でも緊張感のないハンドリングそしてトラクション・・これを追求すると街乗りも自然と“やさしく”なります。ラリーターマックのコンペティション仕様ということをより重視すれば本当はもっと柔らかいバネレートでまとめたいところ。しかし、できる限り車高は落としたいというM3オーナーの声にも答えたい。もちろんサーキット走行も・・・。これらをうまくバランスするためにあえてすこしだけ理想より固めの前後とも10Kのスプリングでセッティングしています。 いいサスペンションって意外に乗り心地も悪くないモンです。
Posted at 2008/07/01 13:34:39 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ

プロフィール

~ラリードライバーこにたんの趣味のページ~ ラリー経歴のほとんどがインプレッサ。でもWRCビデオでみたM3の記憶は学生の頃にしっかり刷り込まれていたようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

“こにたんコラム” 
カテゴリ:My first Blog
2010/04/11 13:08:11
 
SUPER DEMIO 
カテゴリ:Rally sport
2008/06/30 20:21:31
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BASTOS M3 ラリー (BMW M3 クーペ)
80代最後にターマックラリーで活躍したプロドライブ製M3のイメージを再現。ベースはWRC ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E36M3に代わって編入のテスト&デモ車のE46M3。どうせだったら過激に走ってどれくら ...
BMW 3シリーズ ハッチバック 小白(XiaoBai) (BMW 3シリーズ ハッチバック)
M3につづいてとってもお気に入りのBMWの1台。 ラリーカーっぽいハッチバック形状もさる ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 A/m/sの代車として活躍中?のTi。買い物にも便利だし、燃費はそこそこだし、荷物やタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation