• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Konitan+Aのブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

森の中のスタート

森の中のスタート今回のヒルクライムは、うちのチームは総勢7台。こんなに大勢でイベントに参加するなんていままでで初めて。

やはり大勢は楽しいものです。

でも、帰ってきてから絶句。
なぜか写真があまり無い。
~なぜ?

じゃあ誰かにもらおうかと聞いてみると・・。
実は一緒に行ったみんなも
「今回なんだかあんまり写真が無いんだよね・・」

あれまあ・・。

みんなも人が撮るだろうとおもって安心したのか、遊びに熱中しすぎたのか。
人間心理?いやなんというか波長かなあ、実に不思議なモンです。



前置きが長くなりましたが、こちらは2本目のSSスタート前。

このターマックの林道SSは、昨年の全日本ラリーでも使われたSSのうちの1本。午前中に完熟走行で下見、午後に1台づつ1分おきにスタートしてタイムアタックする競技形式。

私にとってはお馴染みの光景ではありますが、一般公道である林道が日中クローズドされて、スタートには電光計時時計、オフィシャルに全車のタイムボード、そしてスタートしてターマックを全開にすれば途中にはカメラマンやギャラリーの姿・・。
この日常の非日常はとってもワクワクするモンです。
・・・興味ある方は、次回はぜひ!

全日本ラリー開催の秋の紅葉も綺麗ですが、この時期はまさに、“新緑!”
途中の高台からみえる遠くの山々の雪の残った頂もとても“絶景”でした。

ということで、のんびりとしたスタート前風景。

こうやってヒストリッククラスの面々と雑談をしながら待っている間にも
アタッククラス(平成クラス?)のハイパワーマシンが一台一台スタートして行きます。

新緑の山中にこだましながら響き渡るエンジンサウンドとスキール音。
サーキットとはまったく違うこの雰囲気は、待っている間でも実に贅沢な時間です。
Posted at 2009/06/05 21:38:47 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2009年06月05日 イイね!

セル交換~裏話

セル交換~裏話スターターモーターを変えようとしてリビルト品を並べてみて・・

あれ?
・・・形が違う。

フライホイールにあたる部分の突き出し量がまったく違う。
いったいこれは何用?それとも同じM3でも種類があるのか。

ということで、さてどうしよう・・。

といってもこんな風にふいに前途多難になることなんか
こういう業種だと日常なこと。うまくいくほうが少ないというもの?


悩んでいても始まらない・・
ということで、2つをバラバラに分解。

結局のところ、再リビルト。
消耗品は新しいもの、機械的な部品は従来のもの。
2コイチです。

ということで、ロス号完成!
Posted at 2009/06/05 21:20:40 | トラックバック(0) | Rothmans仕様M3 | クルマ
2009年06月05日 イイね!

セルモーター交換

セルモーター交換先日のヒルクライム直前の話・・。

わたしのバストス号ともう一台ロスマンズ号も出場だったあの日。直前にロス号のセルモーター交換を実施。

昨年のインタークラブレースで何度かトラブルが出ていたんです。ピットストップ、ドライバー交代、そしてピットアウト・・というときにセルが回らないという最悪な状況。しばらくして事なきを得たのですが、原因不明。

棒をつっこんで叩いてみようにも(その昔はハチロクでよくやったなあ・・)M3の場合、セルがかなり奥まっているのでけっこう困難。

その後も時々、何度かそんなことがあったそうで・・
今回のひさびさの出撃を機にセルモーターを交換することに。

出発の直前といういつもながら?の強行スケジュールで交換。予想通りというか予想以上というか・・・大変でした。

セルモーターは、あのM3のエンジンルームで何よりも自己主張の強いインテーク4連スロットルの巨大なサージタンクの真下。
・・・やっぱこれ外さないとダメか・・・。

まあこれはコレで面白いけど。

ということで、外した後の写真がコレ。

スロットルを空けて中身を観察。
だいぶ使い込んだエンジンですが、インマニ内部の表面の磨きの綺麗なこと。
あの滑らかな輝き、さすがレーシングエンジンというオーラでした・・。
Posted at 2009/06/05 21:09:48 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2009年05月31日 イイね!

M3でターマック林道アタック!

M3でターマック林道アタック!先週末は飛騨高山で行われたヒルクライムに参加。

バストスM3を動かすのは久しぶり。
1月のM3クラブツーリングのときが最後かな。

全開走行をしたのは、去年のヒルクライム。
主催者も場所もおなじこの場所です。

しかし!
今回は違います。

何が違うかというと“準備”です。

サスペンションをすこし変更。
(雪道仕様だったものをターマック足に変更)

それからラジエターにちゃんと水も入れました。
(昨年は水がちゃんと入っていなかったばっかりに
途中でオーバーヒートしてしまいました・・)

そして、マフラーも換えました。
(グループAの音には遠く及びませんが、ちょっとレーシングカーっぽく)

そして、ワックスもかけました。

ということで、徹夜の準備の成果でしょうか
とっても楽しく走れました。

ハンドリングは好みな感じなので
初めてエンジンチューニングを必要だなあと真剣に考えはじめたりして。



~つづく
Posted at 2009/05/31 01:53:03 | トラックバック(0) | BASTOS仕様ラリーM3 (E30) | クルマ
2009年05月31日 イイね!

イベント紹介~スーパーSSアタックinNARITA エントリー受付中!

先日はM3で楽しくヒルクライムに参加。久々にM3を前回でラリーSS(もちろんターマック!!)を劇走してきました。・・・この辺のレポートは写真と一緒にアップします。

ということで突然なんですが、うちで主催する"スーパーSSアタック in NARITA イベントインフォメーションです。



◆ イ ベ ン ト コ ン セ プ ト   
・ スーパーSSをイメージしたターマックコースによるタイムアタック付走行会
・ ベテランだけでなくビギナードライバーも大歓迎
・ 競技車両の同乗走行、デモラン等あり
 
(→中低速のカートコースです。サーキットの走行会というよりは、せっかくの愛車を、比較的近い場所で“ちょっと走らせてみよう”的な「オフ会+走り」的スタイルを考えています)

◆ 概 要    
◆開催日時
平成21年6月13日(土曜日)

◆開催場所
成田モーターランド(千葉県成田市)
  《アクセス・コース詳細》

☆詳細はこちら・・。
http://www.active-ms.com/topics/event/2009rd1narita/
Posted at 2009/05/31 01:34:58 | トラックバック(2) | イベントの話 | クルマ

プロフィール

~ラリードライバーこにたんの趣味のページ~ ラリー経歴のほとんどがインプレッサ。でもWRCビデオでみたM3の記憶は学生の頃にしっかり刷り込まれていたようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

“こにたんコラム” 
カテゴリ:My first Blog
2010/04/11 13:08:11
 
SUPER DEMIO 
カテゴリ:Rally sport
2008/06/30 20:21:31
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BASTOS M3 ラリー (BMW M3 クーペ)
80代最後にターマックラリーで活躍したプロドライブ製M3のイメージを再現。ベースはWRC ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E36M3に代わって編入のテスト&デモ車のE46M3。どうせだったら過激に走ってどれくら ...
BMW 3シリーズ ハッチバック 小白(XiaoBai) (BMW 3シリーズ ハッチバック)
M3につづいてとってもお気に入りのBMWの1台。 ラリーカーっぽいハッチバック形状もさる ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 A/m/sの代車として活躍中?のTi。買い物にも便利だし、燃費はそこそこだし、荷物やタ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation