本年度も残すところ後3時間程となりました。
今年は30歳という一つの節目を迎えたのですが、車に対する考えは歳を取っても変わらないものです。
というより余裕が多少ある分、昔に比べて弄る範囲が増えてきました。
この熱が後何年続くかは分かりませんが、出来る事をやって行きたいと思います。
思い返してみれば2016年の8月、それまで乗っていたHG21SセルボからS15シルビアに乗り換えた後直ぐにお披露目も兼ねてオフ会に参加しました。
自分で言うのもなんですが、かなりバチっと仕上げていて惚れ惚れする車でした。
オフの後災害後のオートポリス前で記念撮影もしていただいたりしました。
そんな楽しいイベントから1ヶ月ほど経った大雨のある日、仕事で熊本に向かってる途中に高速道路で突如スリップして路肩に衝突、土手に乗り上げて車がひっくり返りました。
幸いにも私自身はかすり傷で済みましたが、シルビアは一発廃車でした。
警察曰く、死んでもおかしくなかったといわれました。
シルビアが私を助けてくれた。
事故後の数日は整理できずに居ましたが、落ち着いてくるとシルビアを失った悲しみと自身の未熟さ、愚かさが悔しくて毎日思い出しては涙してました。
ほんと、一時期は部屋に引きこもりになりかけ、もぬけの殻という状態です。
極力思い出さないようにと写真は全て削除、それまで使っていたみんカラのアカウントも退会しました。
その後1年ほど、とりあえず下駄車としてぼろぼろの軽バンを譲ってもらい過ごしていました。
で、去年の7月末に今のヴィッツがうちに来たわけです。
ホイールが変更されてた以外はドノーマルの1.5LのMT車。
正直、購入するまでヴィッツという候補は一度もなくてMTなら何でも良いやという感覚。
ただ実際に乗ってみると思いのほかきびきび走るので冷めていた熱がまた再燃してしまいました。
それから距離を置いていたグループの方々とも少しずつお会いする様になり、自分の都合で消えていたにも関わらず再度暖かく迎え入れてくれたりしてとても感謝しました。
そういうのもありあれよあれよと弄っていき・・・
1年でこんなに変わってしまいました。
自作部品もあるのでプライベートでM-factoryと名乗ってみたり・・・
ノーマークだったヴィッツ、今では大事な愛車になりました。
自分の無茶な要求にも答えてくれるヴィッツ、とても楽しいです。
他のコンパクトカーと比べると、飛びぬけた性能はありません。
ですが自分の思い通りに、それに答えてくれるこれ以上の事はないと思います。
20代前半の頃はパワーこそ全てと思っていましたが、ヴィッツにはパワーだけじゃ無い事を教えられます。
今でも勉強中です。
楽しいですよ、アンダーパワー車。
高速とかだとより排気量の大きい車にはついていけませんけどね。
もう14年も経つ車体なのでいたるところでボロが出てくる頃でしょうが、来年も乗り続けたいと思います。
私に文才がないのでめちゃくちゃな内容になってしまいましたが・・・
お付き合い頂いているお友達の方々、グループの方々、同じヴィッツオーナーの方々、共通点は無いけど接していただいている方々。
今年一年ありがとうございました。
来年も神無月とヴィッツ共々よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2018/12/31 21:06:12 | |
トラックバック(0) | 日記