ノートE12に乗っています。
ここ数年、クルマは、残念ながら近距離の足使用の状況となっている中、車検時期で乗換検討することになりました。加えて転勤転居で駐車環境悪化のため、「停めやすい車」が前提の乗換選択でした。
サイズ、最小回転半径最優先で車種絞り込みして、アラウントビューモニターの機能を知ったところで、搭載車種に絞り込み、WEB検索を開始、5時間後に購入契約完了に至り。
サイズ的な使い勝手は良好。アルミを履きたかったところですが、最小回転半径の都合でノーマルホイール選択必須でした。車種選定は成功。
しかし評判のような好燃費でないのが残念。街乗りリッター7~8km。また車体質感も、他社同クラスに比較してチーブと感じざるを得ず。。。雨天時の天井雨音の響きはとてもBAD。また内装の各部の振動ヒビリ音もひどく、残念。。。
実は3気筒と承知せずに購入。結構売れているNOTEなので、もっとトータルにうまく制御されているかと思いましたが、アクセルレスポンスとCVTの連動、電動パワステのバランス、3気筒の停車時の微振動と排気音、など他社同クラスに対して、造り込みはイマイチと感じざるを得ず。個体差なのなら仕方ないですが。。。
しかし、総合トータルでは、内外装デザインと機能の目指すところは好きなところです。なんといっても使いやすく、さわりやすそうな車体なので、ひまを作って改良しながら乗っていきたいクルマです。
30年振りの日産車なので、楽しいカーライフにしていきたいと思います。3年落ち1.2万kmスタート、10代目の愛車として改善活動に鋭意取組中。
謝謝!!
(愛車紹介が同一車でふたつになってしまっていました。内容更新を間違えて新規登録としてしまったようです。そのため、ひとつに登録をまとめ直ししました。ふたつ目の方に「イイね!」をしていただいていた方、すみません。<(_ _)>)