• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

サスペンション交換

サスペンション交換前回のブログに書いた通り、本日サスペンションをKYB New SR Special(HN15/FN15用) + Zoomダウンサス(HN15用) に交換しました。

交換自体はスムーズだったようで「HN15/FN15用ではタワーバーが付けられなくなる」という情報があったのですが、ポン付けでしたよ、と言われました。
じゃあ絶版したJN15用との違いってなんなのよ、とは思うのですが、とりあえずタワーバーは私の場合そのまま使用可能でしたということで。

見た目の効果は満足です。タイヤをもう少し外側に出したいという思いはずっとありますが、前よりは大分理想に近くなって満足度高いです。
前は4.5cm程、後ろは2cm弱下がったとのことです。後ろが少ないとレーキ角が鋭くなるので、擦るリスクはかなり増えたと思います。フロントスポイラーは無いぐらいが丁度良さそう…。

サスペンションの機能ですが、今までに比べて足がしっかり地面を捉えている感覚はありますが、突き上げ感のようなものは変化を感じませんでした。
これはブッシュ類とかそっちの話だったのかもしれませんし、ダウンサスの影響で結局硬くなって相殺されてるとかですかね。また検討する内容が増えました。
というか本来ブッシュも含めて考えなきゃいけなかったよなと反省。
個人的には現状で納得してもいいのですが、嫁的にはNGな気がします。

あとは異音系とかもブッシュ側の問題かもしれず、改善はしていませんでした(むしろ多少悪化している気も)
もう少し様子を見たうえで各所に相談してみようかと思います。

とはいえここら辺で妥協して、あとは程々に終活というのでもいいのかもしれません。
とりあえず一通り好きにやらせてもらったし、少し一息つくとします。

ちなみに今日は待ち時間にご飯食べようと思ったのですが、周りに好みのお店がなかったりで待ち時間(3時間ほど)の殆どがウォーキングになっていました。
明日はきっと筋肉痛です。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/03/25 01:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2024年06月16日 イイね!

久々に一区切り

久々に一区切り去年末からちょこちょこやってきたフロントリップですが、想像の10倍ぐらいいい感じになりまして、ちょっと欲張ってデイライトも付けまして、色々やっているうちに車内は道具でごちゃごちゃになったりしたのですが、本日片付けと洗車をして一区切りです。
今は人にいきなり「乗せて」と言われても平気な状態です。そうじゃないことが多いのでなんだか新鮮です。

この後は劣化箇所や傷の補修を時間がある時にできればと考えています。

最近追加した整備手帳はこちらです。

AHOホイホイ Ver.2
配線チューブ交換
デイライトみたいなものを装着

今日某ABに寄って店から出ようとしたら、店員3名(全員男)が私の車を見ながら談笑していました。AHOホイホイを指さしながら話していたようだったので、内容が凄く気になりました。
「キモっ」だったのか「これいいじゃん」なのか…。
いずれにせよ目に留まっただけ良かったことにしましょう。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2024/06/17 00:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2023年12月09日 イイね!

車大掃除の始まり

車大掃除の始まり本当は余裕があったら一度専門店にコーティングしてもらって~等という夢は常にあるのですが、以前話したようにそんな経済的余裕は無いので今年も保留です。

というわけで、もう2年程前に使ったポリマーを塗りたくることにしました。
スポンジはもう使えない代物になっていました(汗)。
液は特に問題無さそうでしたので、洗車場でホコリを取り、苦し紛れに鏡面コンパウンドでベースを作って布で塗ってきました。
昼~夕方にかけての作業だったので、明るい時から暗い時までボディを確認出来ました。
イオンデポジットはどうしてもそれなりに目立つのと、補修跡の箇所は色々な形で傷んでいるのが気になります。本格的に綺麗にしようと思ったらこのあたりは塗装してもらった後のほうがいいのかなぁ、でも結局出るお金増えるだけだなぁ、等と考えつつ見ないふりをしておきました。

とりあえず遠くから見れば!綺麗に出来たんじゃないかと!!(終了時は暗くなってて確認不可)
年末までに車内も掃除予定です。

洗車後には自分にご褒美ということで、年甲斐もなく?ガチャガチャの森に突貫してきました。フリーレンの何かがあればと思ったのですが、無かったのでかわりに五等分のコースターをガチャってきました。2つ引いてこの組み合わせはなかなか良い感じですね(なぜ良い感じかはネタバレなので書きませんが)。普通に使わせていただこうかと思います。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/12/09 23:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2023年07月24日 イイね!

23年目のエアコン

23年目のエアコンさて、近頃トラブルまみれだったぱるさぁ君も先々週ぐらいには落ち着きまして、ぼちぼち安定しております。
やりたいこともちょこちょことはあるのですが、この季節は何と言っても暑さと蚊が大敵ということで大規模な作業はする気が起きません。

ということでダラダラ運転だけする日々がまた続いてましたが、どうにもエアコンが臭い。時々洗浄はしていたものの、23年目では流石に落としきれないようで、タイトル画像のエアコンクリーナーを再度注入しました。
去年もたしか注入しましたが、1年も経てば元通り。ということで、今年もあんまり期待せずに施工。

去年軽い気持ちでやった時はガムテが適当だったりで泡に襲われる事態になりましたので、今回はちゃんとしたガムテで閉じてみました。



結果下からは漏れませんが上からは開いてるので(汗)だだ漏れでした。
なので上はタオルで抑えながらひたすら注入。
一本で2回分あるらしいですが、ちゃんとエバポ内に循環してるような気がしないので一本分入れちゃいました。
ほぼ漏れは無く施工できましたが結果は…

大分マシになったとはいえ、やっぱり完璧とはいかず、まだ若干匂います。
シーズンが終わったらエアコンクリーナー的なもので家のエアコンも纏めて洗浄しようかと考えつつ、夏の間は大人しくしてようと思う今日この頃なのでした。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/07/24 00:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2023年03月21日 イイね!

封印

封印本日は前回の記事で書いたセンターコンソールをいい加減封印する事を目標に作業してみました。
諸々気になる場所はカーボン調のラインテープでごまかす方針で。
そしてなぜか隙間埋め込みモールが余っていたので、一応使ってみるかと少し前から準備して臨みました。

まずは一通り作業して仮止め。黄色帽子の駐車場を借りて作業。
それなりの感じで収まったので、一度そのままドライブしつつ様子見。
ドライブしているうちになんかたまには変わったところに行きたいなぁと思い、到着したのは



三芳PAです。高速を数分(所沢→川越)楽しめ、作業場として駐車場利用、ゴミ箱も使わせてもらって550円。
PAには何も面白いもんなかったですが💦コスパ的にはそんな酷いもんでもなかったかなと。

そして最終調整、ビス止め等しまして、封印の儀。
もうしばらくは開けずに済むようにお祈りをして出来上がったコンソールはこんな感じ。コーラも余裕!



夜にはこんな感じで光ります。



シフト周りの光り方はムラがあるけど気にしない。
あと下の部分に使った埋め込みモールいるかなぁとか思うけど気にしない。
もう色々気にしたら負けの世界ですからねぇ…。

というわけで、お車に関してはまた落ち着くのか、はたまた何かやるのか、予定は未定ですが、とりあえずいじられるお金が貯まるように日々頑張りたいと思います。

(画像は全てNikon D5600で撮影)

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/03/21 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation