• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

何か変わってきてはいます

何か変わってきてはいます正月も結局だらだらと過ごし、仕事はなんか色々延期状態でたいして忙しくもないのですが緊急の何かがあるかもしれず動けない。
そんな仕事始めの日々があって、年明けから2週間ほど。

なんとなく生活面で自分を変えないとという脅迫概念に駆られて車以外に色々と始めたり再開したりしたことが多い時期だったりするのですが、その変化故に結果的に精神が少し病んできています。
やはり無理に変化などしないで日々マイペースに暮らしてたほうがいいのだろうか。そんなんで生きてて何楽しんだらいいんだろう。
なんて中年になったらみんな考えるのかな。わからないけど自分は生きるの下手だなぁとは日々感じます。

……ハッ!! イカンイカン
とこんな感じですぐに鬱々してしまう感じですが、車の方はTODOを少しずつ消化している感じで、一番の目標だったナビ交換は完了しました。
Bluetooth接続もバッチリでかなり快適。mineo(低速モード)と無料Spotifyで快適に使えます。ナビ側に曲名やアーティストは表示されますし、スマホ側には歌詞表示もできるので一人カラオケもできます(笑)
不満点はやはりナビ画面の選択肢の狭さですね。ただ好きな画像を常時表示させていたいのですが、どうしてもここは解消されない不思議。
あとは回線切れるとどうしようもないですが、そこは多少CD取り込んでおけばいいかなと。

それにしても相棒スマホのJelly2はスマホ非依存者には優秀すぎます。今回のナビもそうですが、最近良い買い物ができているのは素直に嬉しい。

地デジアンテナもかろうじて取り付け完了(写真は取り付け中ですが)。受信感度も以前と同様な感じです。



ハッチバックの取手部分塗装、仕上げとも完了(写真は塗装前ですが)して、ついでに余っていた吸音材をハッチバックドアに詰め込んでおきました。それでもまだ結構余っているので困っています。遮音材もアホみたいに余ってるし。



あとはキーレスのアンサーバックが光らなくなった件、ナビ交換中に治ったり消えたりしていたのでエレクトロタップが怪しそう。なので締めて様子見です。片方が断線してたら両方光らなくなる仕様なのかなと想像しています。

という感じでぼちぼちと事は進んでおります。一旦3月の車検までにできるところはスッキリさせて、その後は仕事とお金の状況を見つつ進めていこうかなと考える日々です。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/01/15 23:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年07月17日 イイね!

エアコンと吸気系の掃除

エアコンと吸気系の掃除インパネ関係の作業が落ち着いてちょっと経ちましたが、少々気になる部分も出てきます。
タイトル画像にあるスピードメーター。よく見るとメーターからの発光が強すぎて側面にまで届いちゃっています。
やはり社外品を使うとなるとスペックが微妙に違ったりして影響が出ちゃうものなのですね。
このぐらい細かいものなら見なかった事にしておきます。常に目に入りますが(;゚ロ゚)

で、日曜日は天気も微妙なのでガッツリ何かやるという気分でも無かったので、買って置いておいたスプレーを消費する作業をしてみます。

まずはエアコンクリーナーとやら。



フィルターを外してブシューって入れればいいようです。
ただし、フィルタ縦置きのぱるさぁ君は下の方はガムテで塞いで上の方から入れることになります。
ガムテは持ってきてなかったので、使いそうに無い接着テープ付きのゴムみたいので塞いだのですが、やっぱり太さがあるガムテが良かったようでクリーナーを吹いていると泡がはみ出してきます。
そして注入している上側もタオルとかで塞ぎながらやらないと車の中に雪が降っているような状態になります。
文字通りあわあわしてしまい、途中には泡が目に直撃というハプニングも。急いで水で洗いましたが、今も若干違和感があります。
とにもかくにも泡をなめたらいかんという教訓を得て終了です。

ついでに前買っておいたフィルタに交換。



流石に年季もあってエアコンの臭いが完全に取れるのは期待できませんが、大分マシになった…ハズ。

次に取り出したるのはー…

KUREのエンジンコンディショナーです。



この手の奴は近頃の電子スロットルの車ではやらない方が良いとのことですので、もし真似してみようと思っても一度じっくり調べることをお勧めします。

当初は吸気系バラしてやろうかと思ってましたが、エアフロセンサーで調子よくなってしまったのもあるので、説明書通り中に吹き付ける方法でやってみます。

こちらは特段大きな問題も無く、吸気ダクト途中にあるチューブを外してエンジン掛けて3000回転ぐらい回しながらひたすら吹き付け。
そして白い煙がマフラーから出なくなるまで煽れと。…ですが1mmも白煙がでた形跡が無く…。これでいいのか不安なりながらも、エンジン動いているからいいかって事で終了。
これでエンジンの調子もさらに良くなる…ハズ。

と、このあたりの作業が終わった頃にゲリラ豪雨に見舞われ撤退でございます。

相変わらずやりたい事はあれど、車も調子良いのでドライブ優先になってしまう今日この頃です。
世の中未だにクチナシさんばかりなので遠出とかする気には全くなれませんが…。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/07/18 23:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年07月10日 イイね!

昨日の続き

昨日の続き本日やったのは昨日紹介した塗装済みパーツの装着です。
タイトル画像を見れば双方どこに使われているかわかると思います。

サイズなどはバッチリですが、改めて見ると塗装が思ったより酷い。
他の人が見ても全く気づかれないとは思うのですが、やった本人が気になっちゃうんですよねぇ。
この辺はまた塗料など購入することがあったら再塗装しようかと思います。

とりあえずインパネ関係でやりたい事は一段落といった感じです。

あとはだらだらとドライブして過ごしました。
新しいスマホ君はハイドラも問題なく動いてました。誰ともすれ違いませんでしたが(;゚ロ゚)

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/07/10 21:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年07月09日 イイね!

次のLEDさんいらっしゃい

次のLEDさんいらっしゃい本日もなんとなーく車関係以外の事もぼちぼちありまして、作業時間としては数十分でしたが、その前に色々準備していたので、それなりの変化はありました。
まず先日話した塗装しているパーツ。タイトル画像のような感じで塗装は完了。

どこのパーツだよって感じですが、今日はコンパウンドで擦っただけです。
塗装自体があまり順調では無かったのもあって、衝撃的にただの長方形パーツだったものに突起をつけたりして却ってややこしくしたりとかしまして、結果的にあまり出来映えも良くないという自分らしい終わり方という感じです。



突起部分とのつなぎにも目視で段差が見えます。やはりちゃんと削ってパテ入れてって感じでしないと綺麗にはならんのでしょうね。
パテもあまりにも使って無かったせいで乾燥しかけてたので、ちゃんと色々買い直せって感じなのかも知れません。
まあ細かい事は気にしないで、また明日にでも設置作業です。

そして、こちらも前から言っていたメーターLEDが青い件。やっぱり気になってしまってあの後すぐに電球色LEDぽちってしまいました。
で、これは数日前の話ですが、色々付けたりして最終的に以下のような感じが候補になりまして、ツイッターでアンケート取りました。

・候補1


・候補2


結果少しだけ投票してくれた方がいまして、結局候補1が選ばれ、無難な白一色と相成りました。
水温計が白になればまた違うんだけどなぁと思うものの現実的に厳しそうなので「一旦」諦めます。

LED関連としてはこれで完成となる予定です。
20年前の車にしては上出来だと満足しております。



それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/07/10 00:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年07月04日 イイね!

地味に面倒なLED選定

地味に面倒なLED選定まず始めに車とは全く関係ないですがスマホが新しくなりました。
UnihertzのJelly2という3インチのスマホです厚みは1.5cmぐらいありますが、縦横サイズはクレカより小さいぐらい。
もともとガラケー(ガラホ)が電話としてはメインなので、スマホに性能やでかさは求めていません。
Felicaと他人との連絡手段が使えて、いざという時にちょこっと調べる程度できればもうお腹いっぱいという感じです。
そういう意味では今のところこのスマホが理想型です。
やや画面の解像度の問題でアプリによっては諸々はみ出ますが、今のところ致命的なことはありません。
今後写真はこのスマホで適当に撮る感じになりそうなので、よろしくお願いします(?)。

さて、前の土日ですが、近頃は諸々落ち着いてきた上に暑さも酷いのでちまちました作業が中心になります。

1. 細かいパーツの塗装
今はシフトノブの飾りとセンターコンソールの飾りを塗装中。特に重要性は無いのですが自己満足度を増やすために頑張っています。
人が殆ど通らない作業場でやるのは危険を伴う今日この頃ですので、家でもできるように段ボールと猫の爪とぎで雑に塗装ブースを作りました。

が、色々あってなかなか思うように行きません。
このあたりは今週中に仕上げ等できれば嬉しいなと言う感じで継続中。

2. スマホホルダー検討
あまりにも常識外れなスマホなので既存のホルダーでは固定不可でした。

なので磁石でくっつける↑のホルダーを仕入れましたが、やっぱり鉄板側がでかいです。なので切断したり曲げたり。Felicaは塞ぎたくないのでその辺も考慮しつつこちらも検討等継続中。

3. スピードメータLED見直し
先日のブログでも書いた件ですが、やっぱ水色一色だとなんだかなぁ感が強いので、赤LEDを仕入れました。
が、全部赤にすると…暗い

真ん中赤にするのは…なんか違う

赤を外側にしても結局なんか違うし等とゴニョゴニョ考えて、結局こんな形で落ち着きました。

水温計も水色に出来れば良い感じなのですが、でもレッドゾーン付近と高速道路の一般的な速度制限あたりで赤くなっていくのはなんかいいなぁと。

ただやっぱり水色はウーンって感じなんで、今度黄色とか買おうかな…。そしたら白くなるのかな…。とちょっと考えつつスピードメーターを元の場所に戻して固定しました。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/07/04 22:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation