• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

ちょこちょこ細かい作業を

ちょこちょこ細かい作業を車いじりの時間がどんどん減っている今日この頃ですが、土曜は別の予定で全く時間が取れず、今日も午前はだらだらして午後からちょこちょこ作業を。
大分前に試しに買ってみたシート横に付けるサイドポケットを購入しましたが、サイズが全く合わないので事前に端っこだけ切って付けて短くしたのを用意してみました。



装着した状態がタイトル画像です。利便性としては悪くないですが、やっぱり見た目はいまいち?
かといって3ドアだからシート動く前提で考えないといけず、あまり最適解が見つかりません。
よさげな物をどこかで見つけられたらいいのですが、それまでは妥協って感じでしょうか。

そしてエアコンスイッチを交換した際にLEDが4つ余ったので、それをスピードメーターに装着しました。
結果思ったより青くなりました。



実際に付けてってみないと光り方が望み通りになるのかは分からないわけで、LED交換は一種の賭けみたいなものですね。
ODOメーターの分のLEDは無かったので若干シュールな感じになりましたが、こちらも妥協しておきます。

というわけで妥協ばかりの一日でしたが、追々必要なら変更等考えていきたいと思います。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/06/13 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年05月09日 イイね!

黄金週間

黄金週間GWのちょっと前に仕事の嫌なトラブルがありまして、最初の土日~今週前半はあまり仕事から離れることができず、金曜は普通に仕事で、後の方の土日はなんとか車いじりに費やせました。
といっても結局土日もなんか疲れちゃって殆どぐだぐだしてましたが。

実はGWちょっと前に純正ミラー対応ドラレコ+ステーを仕入れまして、その仮装着をしたのですが、明らかにステーとドラレコ本体が近すぎる。



この状態だと色々支障があったので、直径3cmのヒノキの丸棒と、以前から欲しかったリューターセットも仕入れちゃいました。
悪戦苦闘という感じでしたが、こんな感じでたまたま余っていたM3.5 30mmネジも使って延長。



ヒノキ部分はカーボンテープで隠し、タイトル画像の通り無事取り付けできました。
(暗くなってたせいで外からの写真はうまく撮れず。また撮ってきます)

今回のドラレコ交換ははっきり言ってゴム止め式がダサいから、という理由がメインですので、一応は目的を達成できた感じです。
今のところは大きな支障は無く動いています。
モノが前のドラレコのバージョンアップ版のようなもので、あまり大きな変化はありません。

GWにできたのはこれぐらいかな。
でも考えようによってはもう特にいじらなくても快適だし、不調も無くなったし、やらなくていい作業ばかりになってきました。
やること一覧とか作って自分を鼓舞しようかと考え中です。

そういえば、さきほどスーパーに寄ったら隣の車のセルが回らなくなっていました。ブースターケーブルもあるとの事で救援したのですが、結局動きませんでした。
繋げたらセルはすぐ回るものかと思っていたのですが、後から見ると少し待ってからセル回した方が良かったみたいで失敗したなぁと。
始まりも遅かった上に、なんか残念なGWの終わり方になりました…。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/05/09 00:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年05月01日 イイね!

一気に不調に

一気に不調に先日のブログで書いた「アイドリング時に回転数が下がる」という現象ですが、かなり急激に悪化しました。
5日前ぐらいに調子がまた少し落ちたのでエアフィルタを改めて掃除しましたが、再発したことも考えると根本原因では無いことは明らか。
2日前ぐらいに買い物に出た時はかなり悪化していて、走行しながら2回エンストする等かなり酷い状態に。

症状とインターネッツから以下が原因の可能性が高いと考えました

1. エアフロメーター
2. AACバルブ
3. スロットルバルブ
(より上の方が可能性高い)

というわけで、一応全て対応できるように

・KURE エアフロクリーン
・KURE エンジンコンディショナー
・AACバルブ用のガスケット

あたり購入して迎えた昨日(0時過ぎてるので。実質今日)

エンジンかけた時点で全然駄目です。アイドリングを保てません。
とても走って15分の作業場まで持って行ける感じはしません。

エアフィルタをいじる程度で調子は変わるので、ある程度家の前でやれることをやることにします。

というわけでまずはエアフロメータの掃除です。



落としたりしたら大変なので作業中写真はありませんが、写真真ん中にあるパーツからケーブルを外し、ネジ2本外して取り出し、エアフロクリーンを少し離れたところから吹きかけて、乾いたらまた元に戻す。
これだけ。

だけど繊細な部品らしくて触ったり普通のクリーナーとかで洗ったらアウトっぽいです。最悪駄目になったらドナドナさんです。

エンジンがかかるか不安でドキドキしながら鍵を回すと…
いつもキュンが3回ぐらいでかかるのに、1回でかかりました。
アイドリングも明らかに違う。
一応説明書きには5分アイドリングとの事なので、しばらく回していましたが、安定しすぎで逆に今までなんだったんだという感じです。

というわけで、2とか3についてはすっかりやる気を無くしまして、その他用事に時間を使う一日となりました。
でも道具買っちゃったし近く掃除してみようかとは考えています。
(却って壊しそう^^;)

ちなみにエアフロメーターとかACCバルブとかディーラー的には洗浄不可でパーツ交換になると思われます。なので真似する場合は自己責任で。
でも今回の作業は歴代で一番変化があったのでお勧めです。古い車なら是非チャレンジを。

そしてエンジンルームを眺めていたらエアダクトホースの付け根が割れているようです。このパーツはパルサー専用なのでもう売ってないだろうな…。
どうにもならなくなったら補修するしか無さそうです。

とはいえ、今日ほど車が普通に走るありがたみというのを感じたことはありませんし、良い一日でした。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/05/01 01:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年04月23日 イイね!

TWENTY FOUR

TWENTY FOUR昨日の19時頃。
ドライブで車を出した直後にハイビームインジケータが点いているのを確認した。レバー等は通常の位置。前の車を見ると、どうやら片方のライトが消えているようだ。

片方切れるとハイビームインジケータが点灯する?
そんなことは経験した記憶が無いが、そういうもんだっただろうか。

そんなことを考えながらさっさと近くの黄帽子に。
ボンネットを開けて確認するためにカプラーをつかみながら引っ張ると、なにやらグニョグニョする感触。
なんとか引っこ抜いて確認すると…。カプラーが溶けている。

alt

この状態では流石にバルブを入れ替えればOKとはならない。
俺は諦めて家に帰り、ゆったり飯を食った後の22時頃、密林にカプラーを注文した。
23時頃、バルブが無ければ完全には直らない事に気がつき、密林にさらにバルブを注文した。

翌朝11時頃、カプラーの状況を見てみる。

2022/04/23に配達しました
ご注文商品を郵便受けに配達しました。


いや早過ぎるだろ。
プライムだから実質追加料金があるとはいえ…。
早くても夕方ぐらいだと思っていたのだが、モノがモノなので今日直すことにする。

想像以上に太陽に攻撃されて苦労したが、なんとかカプラーの接続はできた。
あとはバルブがくれば完了だ。

だが今日は猫を病院に連れて行かなければならない。
17:30に病院に連れて行く。結構待たされたりで終わったのが18:30頃。

家に戻って宅配ボックスを眺める。
案の定何か入っている。
確認するとバルブだけの予定が24日に来る予定のやつも全部来ているようだ。
ちょっと違う意味で予定は守れよと少し思ったりしながら、近くのお店の駐車場でバルブを交換した。

昨日溶けているのを見たときは「直すの結構かかりそうだな」とか「Dラーに持って行かんとかな」等と途方に暮れていたが、たった24時間後(個人都合で24時間は過ぎてしまったが)には元に戻った(タイトル画像)。

おそるべしプライム。願わくば楽天プライムやヤフープライムも実現して欲しいものだ。

それではまた(´・ω・`)ノシ ← ここだけいつも通り
Posted at 2022/04/23 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年04月16日 イイね!

無駄なラグジュアリー計画、一息つきました

無駄なラグジュアリー計画、一息つきましたちまちまと進めてきたフットライト作業や前席周りの色々ですが、本日無事に一通り完了しました。
まあ色々すごーーーーく細かいところが気になったりしますが、その辺は追々ちまちまやっていくとします。

センターコンソールはタイトル画像の通り、先日埋め込んだ電圧計も悪くない感じで、全体的に高級感は出せたと思います。
20年前大衆車(スポーツ系)に何してるんだって感じですが、なかなか大変で満足度は高い作業でした。



何シテルで書いたとおり、アイドリングで回転数が下がりエンスト寸前になるというおまけ現象で締めとなりましたが、エアクリーナーを外してぱんぱん叩いたら治りました。
前出た時はプラグのせいかと思っていたけど、吸気系の掃除とかしないとまずいかなという感じ。

しばらく様子を見て今後のいじり計画を考えようと思います。
完了祝いに首都高でも乗ろうと思いましたが、なんか肩を痛めたっぽいので大人しくしておきます。

それではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2022/04/16 22:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation