• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

静音化作業がまだ微妙に残っていた

静音化作業がまだ微妙に残っていた※タイトル画像はちょっと前の夜桜です。特に今回の内容とは関係ありません。

本日…というか昨日もちまちま残作業を。

まず以前の静音化作業の残り。外側の鉄板にレジェトレックスを貼る作業です。
寒くなったらやりやすくなるかと思ったのですが、ちょっと前に試した時には普通にブチルが伸びるのでビニール取るのも大変そう。
ということで、結局切開手術となりました。
ビニールの真ん中あたりをスパッと切って



そこから手を突っ込んで貼り付ける。
意外と隙間が無いのと、今日の気温が高かったのもあってちょっとやりづらかったです。
あとは埃を取るコロコロをできるだけ埃だらけにしてローラー代わりにコロコロ。切開した所はガムテで塞ぐ。
汚いけど貼り付け完了。



相変わらず効果は分かりません(汗)

そのあとはなんか満足して数時間近くをぶらぶら。

明るすぎる電圧計(↓)の交換候補が届いていたので、帰ってから工作作業。



表示は思ったより小さかったけど、明るさは良い感じ。どこで計ってるか知らないけど温度計も付いてるし。
諸々試してケースが邪魔なのがわかり早速分解。



組み込んでみましたが良い感じかな。これぐらいなら電圧がちょこちょこ変わっててもそんな気にはならなそうです。



後日車に戻して確認します。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/04/11 00:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年04月09日 イイね!

細かい場所に光を

細かい場所に光をなんとなく仕事が落ち着いてきた気がするので、今日はひとまず一日お休みにしまして、ちまちまとまた作業です。
後部座席フットライトを固定や細かいパーツの調整など、見た目にはあまり進捗が見えないものが殆どでしたが、シフトノブのところの隙間がずっと気になっていたので、そのあたりの作業を主にやっていました。

タイトル画像のようにシフトノブ下部に配線を仕込みまして、シリコンチューブ(直径3mm)を隙間にぐいぐい押し込んでやります。

するとこんなものが出来上がります。



LEDはガムテでぶら下げてるだけなのでLEDの方角が一定になってない感じが課題ですが、なかなか良い感じです。
隙間も完全に無くなったので満足です。

続々と無意味な高級感に溢れるようになりましたて、そろそろLEDネタもお腹いっぱいかなという感じですので、次のネタを考えようかな、なんて思っているところであります。

それではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2022/04/09 22:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年04月02日 イイね!

前フットライト実装完了しました

前フットライト実装完了しました本日もちょこちょこと作業の続きをしまして、とりあえず前のLEDフットランプとセンターコンソールの整理を完了しました。
シフトノブのところでちょっとやりたい事が残っていますが、なんとなく落ち着いては来ました。

センターコンソールはタイトル画像(暗いですが)を、フットライトの状況は以下の動画をどうぞ。



予定通り無駄な高級感も出せていい感じではありますが、唯一の不満は「電圧計が無駄に明るい」。
文字も無駄にでかい上に前のとは計るタイミングが違うのかウィンカーが点いていると電圧が0.5vぐらい上下してうざいです(汗)

なんか代わりのモノを検討してみようかと考えたりし始めていますが、その他のところが落ち着いてから真面目に考えようと思います。

微妙に色々残っているので明日は仕事かなぁ?

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/04/02 23:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年03月27日 イイね!

そして停滞期へ

そして停滞期へ近頃やることははっきりしているのですが、主に花粉のせいであまりやる気が出せません。
一歩踏み出してみようと思ったら暴風で結局返り討ちとかそんな日々です。
それでもちまちまと進めてきたので2週間分の報告です。

まずはシフトレバー部分のパネル。以前はピッタリサイズの温度計を前方に埋め込んで居たのですが、今回のインパネ騒ぎで安易に取り外してしまい、改めて買おうと思ったらもう世の中には存在しないもののようです。
なので前も少し話しましたが、代わりにTPMSなどというものを付けることにしたわけです。
ただやっぱりサイズは違うので埋め込み不可。悩みましたが結局穴をテープで塞いでごまかすことにしました。
穴を塞ぐのがメインのため、やや厚いカーボンテープです。ハリボテ的な感じは出てしまいますがまあ妥協。



ついでにハザードスイッチ部分のパーツにもちょっと貼ります。絶対余るから貼れるとこには貼らないと!



あとは先週からこの土日にかけてフットライトの配線等していました。
なんとか光るところまではできましたが、ドア連動もする予定なのでルームランプから配線を引いてきました。
が、今日は仕事もぼちぼちあってここまで。凄い中途半端な状態で終了なのであまり成果のようなものは見せられませんが、フットライトの様子(途中経過)は動画で。



※現在はONで点灯、イルミで30%点灯


夜には仕事も終えられたので、ちょっとドライブして夜桜を見つつ(タイトル画像)土日は終了です。

車いじり環境の悪さに加えて花粉症もあり全く思うように進められていませんが、GWとやらぐらいまでには車内をすっきりさせたいものであります。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2022/03/28 00:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2022年03月07日 イイね!

先週末の塗装

先週末の塗装先週末の土曜日はまた風が強くてぐだぐだしてしまい、日曜日にようやく重い腰を上げて作業場に向かいました。
が、結局日曜も強風でしたね…^^;

まあ一応風よけがある部分で作業はできるのでささっと塗りまして。
最初脱脂した時に意外と拭き取った布に埃があったようで、それだけちょっと失敗したなーという感じではありますが、まあテッカテカにはなりました。

その後はなんか妙なやる気スイッチが入り、家に戻って正月から放置していた昇降式のデスクを組み立てました。重さ35kgのセットなので大変でしたが、なんとか完了することができました。
これで立っても座っても仕事ができて多少健康的になりそうです。

車の方は塗装乾燥待ちでちょこちょこ仕上げをして、宿題になっていた電圧計交換など含めて一度落ち着きたいものです。

そして次のアイテムを既に仕入れ中でございます。

それではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2022/03/07 23:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation