• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

JAFさんにお世話になりました

JAFさんにお世話になりました先日何シテルではちょっと騒ぎましたが、顛末を書いていなかったので。

ヘッドライトのカプラーが溶けて修理がうまく行かなかった件は先日書きましたが、その解消のために6/17にDラーに向かって調整をお願いしました。
それは結局単なる接続ミスだったぽいのですが、その帰りにぶらぶらしてコンビニに寄ってエンジンを切ったら前から水蒸気が吹き出していました。
エンジンルームを観ると冷却水の多くが吹きこぼれ、リザーバタンク内ではMAXよりかなり多い状態でぐつぐつ煮上がっていました。

しばらくエンジンを止めて様子を見ていると、リザーバ内の冷却水がいつの間にかラジエター内に入っていきました。
そんな家も遠くないから頑張れば行けるかなと思いましたが、結局残り1km程度のところで水温計がHに到達してしまい、その後は上りばかりだったので、エンジン壊れるよりはJAFにということでお願いしました。

夜だったので直接修理とはいかず、とりあえず家までレッカーと相成りました。
「この形式の車久しぶりですよ~」等と旧車?談義に花を咲かせながらさくっと到着。

私は歴史的な問題で割と遠いDラーにお世話になっているのですが、走行できるのがエンジンが高温になるまでという状態なので、翌日一番近くのDラーに電話して引き取ってもらいました。

その後5日ぐらい経ちまして(Dラーの休みが増えてる)、結局サーモスタット故障ということで復活いたしました。
23年も経つといよいよあちこちやられますね。次はどこをやられるのやら楽しみにしながら乗り続けるとします。
ちなみにもう異音関係で来週もDラーに行くことは決定しています。というか車検直後から何かおかしい気がするので相談です。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/07/02 21:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2023年06月14日 イイね!

また溶けました

また溶けましたというわけで前回と逆(右)のヘッドライトカプラーがまた溶けました…。
(写真は前回のを流用)

前回は私のブログを見てメンテした偉い方もいたような気がますが、私はせいぜい外してふーふーして新しいバルブにする程度でした。やっぱ適当なメンテではあきませんと車に教えられました。
左側が壊れるとちゃんと右側も壊れる行儀の良い子ですね(ある意味物凄い技術)。

というわけで前回と同様のカプラーを仕入れて試してみたのですが

右ロービームは点かない
右ハイビームは点く
左はどっちも点く
ヒューズは切れてない(多分ローもハイも一緒のヒューズ)

(テスターではやはり右ロービームだけ流れない)

てな状況になりまして、お手上げでございます。
Dラーに突貫すればいい話ですが、せっかくみんカラに登録していることだし、なにか妙案が得られれば良いなと投稿してみることにしました(汗)

怪しい箇所等思いつくようであればコメント頂けると幸いでございます。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/06/14 19:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2023年05月29日 イイね!

毎度ご無沙汰しております2

というわけで、今回はちょっとだけ変わった場所あります。作業時間は10分です。
1ヶ月間でいじった時間10分。変わったのは…



 ↓



トランク用傷防止シートです。前回数年前に買った時に実は柄をミスったようで違うのが来たのですよ。別にスポーツしてないし…。ということでようやく本来買うつもりだったと思われるものに変更しました。
まあよろしいんじゃないでしょうかという感じです。

この系統のシートって粘着シールが厚くって下に雨水とか残ったままになるようで、バンパー表面はかなり酷い状態になっていました。
軽く研磨ぐらいはしておきましたが、人様には見せられない場所です。
どちらかと言えば傷防止というより傷隠し状態であります。

あと話は急に変わりますが、久しぶりにリッター10km超えました。エアフロメーターの汚れによる不調から復帰した後は町中渋滞走行が多いせいかあまり奮わなかったのですが、先日夜中の秩父旅行を1回したからなのか、暖かくなったからなのか、微妙にドライビングスタイル変えたかなのか…わかりませんが。とはいえハイオクだし燃費良くは無いね(今更)





他はそうですねー…
なんかLEDが切れたり点滅したりしてるところがちょこちょこあるようです。意外と寿命短いですね。
あー、あと自動車税払わないといけないですね。払えはしますが若干本業の調子が良くないので他のことにはお金掛けられないですね。
足回りとかリフレッシュとかの計画は結局頓挫しております。
しなくてもそれなりに快適なので特に問題は無いのですが、なんだかモヤッとする今日このごろです。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/05/29 01:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

毎度ご無沙汰しております

毎度ご無沙汰しておりますご無沙汰しておりますが車いじりもご無沙汰しておりましてなーんも変わっていません。
なーんも報告することはございません。
ぱるさぁくんはなーんも異常ございません。
なーんも不満はありません。
なーんもないので生存証明だけの記事です。
気温の上下が激しそうなので気を付けていきましょう。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/04/23 13:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2023年03月21日 イイね!

封印

封印本日は前回の記事で書いたセンターコンソールをいい加減封印する事を目標に作業してみました。
諸々気になる場所はカーボン調のラインテープでごまかす方針で。
そしてなぜか隙間埋め込みモールが余っていたので、一応使ってみるかと少し前から準備して臨みました。

まずは一通り作業して仮止め。黄色帽子の駐車場を借りて作業。
それなりの感じで収まったので、一度そのままドライブしつつ様子見。
ドライブしているうちになんかたまには変わったところに行きたいなぁと思い、到着したのは



三芳PAです。高速を数分(所沢→川越)楽しめ、作業場として駐車場利用、ゴミ箱も使わせてもらって550円。
PAには何も面白いもんなかったですが💦コスパ的にはそんな酷いもんでもなかったかなと。

そして最終調整、ビス止め等しまして、封印の儀。
もうしばらくは開けずに済むようにお祈りをして出来上がったコンソールはこんな感じ。コーラも余裕!



夜にはこんな感じで光ります。



シフト周りの光り方はムラがあるけど気にしない。
あと下の部分に使った埋め込みモールいるかなぁとか思うけど気にしない。
もう色々気にしたら負けの世界ですからねぇ…。

というわけで、お車に関してはまた落ち着くのか、はたまた何かやるのか、予定は未定ですが、とりあえずいじられるお金が貯まるように日々頑張りたいと思います。

(画像は全てNikon D5600で撮影)

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2023/03/21 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation