• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月27日

日本橋 ジャンクショップPE-NET 本日で閉店


ワックス洗車 完了
もう早朝の早めから起きてやらないと 日が上がってしまえば大変
疲れますなぁ

ガラコも やはり6倍ガラコではなく 激速ガラコのほうが持ちがいいですね
6倍ガラコは劣化してくると ガラスに白い点々が目立つようになってきます


これは先月の黄砂がすごかった月のリヤガラス
まっ黄色です








で ちょいとタオルで拭く





ま こんな感じで綺麗になるわけです コートがかかっていれば




先週の雨 降ったあとこんな感じなんですが




よくコーティングはかかっているようにみえますが 本日ワックスかけましたが
スポンジが相当汚れていました

あとガラスコートもほとんど取れていました やはり2週間に1回はガチでかけていかないと




ところで大阪日本橋に 昔っからあったジャンクショップ PC-NETが本日を持って実店舗が全国で閉店になりました
店員さんに聞きましたが 秋葉原も先に閉店で この大阪が本日で最終です






このジャンクショップがあるから日本橋だったのですよ・・

私はジャンクめぐりをやって かれこれ20年以上経ちますが
前は向いのマンションの2F 3Fが店舗でした

当時の店内の写真が 現在プロフにしているこれ




男塾 塾長の十戒が看板でした 前はこれ玄関にあったんですよ



昔はねー SUNとかのサーバー系中古 MACの中古パーツなぞ ちょっと一般では入手ができないパーツが山盛りでしたし
2000年当時では まだPC-9801やPC-9821のノートPCも山のようにありました
手持ちの在庫で4台ほど いまだに稼動できます

PC-9821ノートで貴重なのは FM音源を搭載したMS-DOSが動くことです
ですから昔のDOSゲーがプレイできるんですよ


サーバー系中古ですから 中には危険なブツが
一例ですが Adaptec 2944UWというSCSIカードがありますが これデファレンシャルSCSIです




普通一般では 2940UWです





違いわかりますか? チップのシールがはがれてしまっては もう判別がむずかしいです
チップの刻印が小さくなっているので非常に選別がむずかしいのですが

この2枚 まったく違うカードです

具体的にはデファレンシャルSCISを一般のマザーボードに刺すと マザーが死亡しますw
5Vの高電圧だからです


一般のマザーボードは3.3Vです
したがって間違って刺すとカードではなく マザーが死亡します
といいつつも20年以上ジャンクめぐりをしていますが この2944は3回しかみたことがありませんが

これ 知らないと手が出せないブツです
こういったのが たくさんありました



DAC960というサーバー系のSCSIカード こいつをWindows95で動かす
デバイスドライバも型番違いでたくさんありましてねー カード上にキャッシュメモリが搭載されていて
当時でも一般マザーに挿すと イニシャライズに数分かかります
起動したあとは速いんですけどね

このデバイスドライバも なかなかなくってね
FTPサーチをかけて 台湾の個人サーバーから たった4MBのファイルを落とすのに
ISDNで数時間とか そんなことやってました



ここまでの話題で 理解できて追従できている方

そういう方で 初めて 「俺はパソコンを知っている」 と公言できます


この話が理解できてない方は 「パソコン初心者」 です

理解できて当然の世界です ご容赦くださいw







めちゃデカイカードです フルです
写真のように 当時のSDRAMではなく EDOです
したがってキャッシュメモリも4MBです 2枚挿しのカードもあります 種類多すぎです
SCSIカード上にキャッシュを積むのは RAIDをするAdaptecのカードもありましたが
安いカードだと ハードウエアRAIDの形状にもかかわらず ソフトパワーを使う詐欺モンまがいのものもあり

だから私はこういう詐欺まがいの品の判別に ものすごくビンカンなのです
型番1つ違いで 性能が全然違いますから


こういった目利きができないと ジャンクマスターとはいえないのです (おい




店の最後の写真です





これでも10数年ほど前は IBM ThinkadノートPCの中古が多くてね
蛍光管の修理や インバーター フレキシブルケーブルの交換で ちゃんと動くノートがたくさあり
仕入れて修理して OS入れてやふおくで流しまくってました


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/27 09:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年5月30日 23:13
その昔のジャンクショップは、怪しげな汚い階段しかない雑居ビルの2階とかでしたね〜
どんどん日本橋らしさがなくなっていって寂しいです
スカジーとかサシーとか、ISDNはじめちゃんとかが、なんのことかわかっていない私はPC初心者ですね^^
もっと言うとカセットテープのゲームをダブルデッキでダビングしたとか、日本語拡張カードとかFM音源カードとか、8インチフロッピーなんて知りませんよ(滝汗
コメントへの返答
2018年5月31日 1:19
同士よw
知ってるじゃないですか

そうそう怪しげなマンションの階段ですよ
4丁目のビルに もんきち というゲームショップがありましてMS-DOSのゲームがたくさんあったなぁ

8インチFDDにもトラウマがありますな
H-98という偏屈のマシンがあったのですが BIOSを呼び出すのに毎回この
リファレンスディスクという8インチのFDDが必須で これをなくすとBIOSが呼び出せなくなるという縛りがありました

考えてみてもNECのマシンは縛りがありすぎ SMの極地ですなぁw

今のNECの衰退は もうMS-DOSがなくなった頃から私は予言していましたよ
もうダメだと

MS-DOSはトラウマばっかり
SCSIと思って買った外付けのHDD
実は「SASI」で40MBだし インターフェース同じなのに使えないんだ

こちとらPC-9801 DX/U2のi80286だからいけると思ったが もっと前のV30の時代のモノだとか
ソフマップの店員は交換してくれましたがw

プロフィール

「困ったな ヤフーアカウントの連動 http://cvw.jp/b/2827981/48376129/
何シテル?   04/17 17:50
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09
アジアンタイヤの闇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 05:35:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation