• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月11日

ZC32 不満点


スイフトスポーツについては さんざ語られてきたことですけれど

どうもこのところ 中古相場も上がってはいるみたいですが 前の型のこのタイプを結構 みかけるようになったのは
これは ほとんどがZC72を中古で安く買ってる人も多くなってきているようだ



実際 ZC32は高値留まりのようで 買いにくい価格帯 となっているようです

去年 オイラが買った時とまるで相場が変わってない・・・・ということは人気だ ということですなw





元:ハチロク乗りがコメントしても 「比較対象がアレでは」 と思われるかもしれんが


気に入らん点


○エンジンブレーキが あるタイミングで燃料を吹いて 逆に加速している件
これもさんざ語られていることですが 速度が出ている状態で1速2速にギアダウンして
アクセルを抜いているとエンジンブレーキがかからずに 逆に燃料を噴射していて加速する

これは怖いですw
ハチロクなんかではブレーキがプアーだから エンブレを多用しましたが
2速なんかにギアダウンで エンジンブレーキさせようとしても ちょいと加速しやがるので
さらにブレーキの追加が必要になる

もう改造もあまりやりたくないのだがね ハチロクでさんざやってきたから
しかしこうなるとせめてECUの書き換えで 少しはマシになると言われているので 高いけれどやっぱり必要なのかなあと思って悩んでいます

何がどうってECU書き換えはメーカー保障がなくなるからです
高額の割に保障切らしてしまう・・・・・メリットデメリットはよく言われるけれど

そろそろ 我慢できなくなってきました 車検前なんだけどなー やるかなーーー

いや 時間が取れるのが今しかないんだよ どうしようかイエローハッチバックさん





○クラッチペダルの切れの位置が高すぎる
これはアマゾンのレビューでも書かれていることですが
モンスタースポーツのペダルと そして左足のフットレストは交換必須です

純正で普通に乗りたい人にとっては細かいパーツですけれど 交換必須ってどうよ?と思いますね
これもどう考えても 純正パーツが悪すぎます
これはスズキというメーカーが まだ本格的な乗用車に慣れていない部分の悪い意味のほうです
良い意味のほうは 足回りが特殊で 前を固めて後ろを逃がす設定
これは他のメーカーではとてもできない芸当で これは良い意味で慣れていないスズキです



○ドアミラーが バカみたいにデカすぎる
コーナー攻めるときだけでなく 普通に交差点曲がるにせよドアミラー自体の性能はいいと思います
ウインカーもLEDで光が点くし
それはいいんだけども 位置が悪いのと ドアミラーがデカすぎるので横が見えにくい
もっと小さいのに交換できんもんかねぇ



○タイヤサイズが特殊なのと スポーツでも17インチは要らない
これも不満点ですね 結局サイズダウンと オフセットの計算で泣かされました
よほどクルマに詳しくないと 難しいことやらされましたよ ハチロクではカンタンだったのになぁ



○こんなにコンパクトカーなのに 最小回転半径がデカすぎる
これはスイフトだけではないのですが このサイズで5.2メートルは 作ったヤツは日本のことをまるで考えてないのか と聞きたくなります
とにかく 現行車は最小回転半径がデカいクルマが多すぎる


オイラが3ナンバーとか 現行のクルマがほとんど嫌いなのは この小回り 取り回しが悪すぎるクルマばっかりだからです


ざっと大事な部分だけ書いてみました これは実走 1年経ってからの感想です


そら他に言い出すとキリがない
シート高が高すぎるとか
ハンドルが安モンすぎて交換したいけれどもエアバッグとか保険を考えると おいそれと交換ができにくいし
ハンドルについてる音響操作 オートクルーズのスイッチも移植せんといかんので ハードルが高すぎるw
めんどくせぇなぁ というところもありますがね



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/11 07:28:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2018年10月11日 8:56
おはようございます(^^♪
確かにZC32は高止まりですね、
ZC31は昨年より値上がりしてますよ、
Ⅱ型以降の車体の色によってはかなり高額になってますね(^^♪
コメントへの返答
2018年10月11日 15:55
事実上の値上げに等しいですな

なにげに人気なので 結果 買う人が多いのでしょう

ネットでいくらS660だ FT86だと言っても
方や 軽自動車のオープンカー
方や 200万超えの水平対抗

なかなか 手を出すのは勇気がいります
実用性を考えると さらにね
2018年10月11日 13:50
ラスト侍のスイスポ騒動記さん‥らしくないじゃないですか😁✨

ちなみに自分は車を安く買った事もないし、(今回230万でコンプリートカーを購入しましたよ)
メーカー保障なんて考えた事ありません!(奥さんに怒られるか💦)

焚きつけてるわけじゃないですが、そもそもメーカー保障以前に、不満のあるパーツを付けないで我慢している事は自分にとってありえません‼️

※自分は見掛け倒しのチューニングはしてません!速く走れる性能は度外視してます!(又物議を💦)
自分にとってチューニングとは、手作りのオーダメイドスーツです!
(自分以外の人が乗ってもしっくりこない車です!)

‥でもシートとハンドルの位置は高すぎるますね😅💦

‥熱くなりすぎました😅✨

でも本当に車を知っている方なので
失敗や壊したりする事はないでしょう(爆笑)🤣

偉そうな事言って申し訳ないです
🙇🏻
※後は自己責任で💦😅
コメントへの返答
2018年10月11日 15:59
んー いや 思いついた欠点を書き出してみて自分なりの意見をまとめていたんですよ

そか コンプリートカー
設定もできあがっている車体かー

いえね クルマ屋さんはもう純正パーツ以外でイジクリ回すのを お勧めしない人でねー
といいつつ自分のは車高調だから まったく説得力もないんですがw

特にまだ保障が効いてる段階でイジるのも なんだかなぁとなるんですが
車検もあるしなぁで

タイヤがねw 2万2千キロで5部山になってきたのと
走行距離5万って ショックの交換を考える時期でしょ
まだ足は交換するつもりはないけども ショックってのは突然死するものではなく
ジワジワとヘタっていくものですからね

どっから手をつけるか
2018年10月12日 0:05
通りすがりの者です。
いきなりのコメント失礼します。

エンブレ時の誤作動?については、
ECU書き換えでも改善は難しいか
も知れません。軽減と捉えたほう
が良いかもしれません。

当方も改善とまではいきませんで
した。もしかしたら、攻略してい
るECUも有るかも知れませんが…

大した情報ではなくてすみません。

コメントへの返答
2018年10月12日 0:44
これはこれは 情報どもです

すでに書き換えた方からの感想
軽減・・・軽減か・・

彦さんは元に戻された方
要らないという方
そりゃやったほうがいいという方

わけがわからないよ (キュゥべえ)


色々と調べてはいますが やはりモンスター製が一番安心かと思ってます
ノウハウですね

ハチロクでもそうです
旧車というよりも ハチロク専門の板金屋さんの意見は 話が早いんですよね

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation