• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月23日

は?300万が安いとなw


またもやハチロクを例に取るけど あ そうだ
土屋氏のこのセリフ 最初のコメントだけでも聴いてもらえれば

コンパクトカー対決(Fit RS,Boon X4,Swift Sports,Colt Ralliart)
https://www.youtube.com/watch?v=EPoLorzvaTU

そゆことですよ 土屋圭一の時代でEP71が新車60万
そりゃ当時とは物価も違うでしょうけど おいらが言いたいのはもらってる稼ぎの金額とクルマの値段が相応に買えた ということです


ハチロクの場合
昭和60年当時の大学卒の給料 相場 などを見ても
ハチロクは新車で130万 オプションつけて160万です
新車でこれですから だいたい平成4年くらいまでは中古屋で60万がハチロクの相場です


オイラが知り合いから買った時点で フルで改造されてたのもあって60万といいたいけど事故車だし 車検をこっちで受けるということで45万言い値です
個人売買だから税金もかかんねえ かかったのは印鑑証明の600円がめんどくさいとか そのレベルですw


これが平成元年の話 この当時のハチロク中古相場は60万
トレノならもっと安い50万だと思うよ なんせ不人気車ですから ええw

ちなみにこの前後数年に いろんなクルマの見積もりを出してもらった記憶もあり 当時のAW11とS13のカタログも手元に残しています

AW11はもう最終モデル前で 一声220万
S13は まだ出だしのCAエンジンのQ'sで230万 というのが新車見積もりでした

そんな時代にハチロクどころか KP EPもまだ中古屋に並んでいたし
他のクルマ セリカとか コロナクーペなんてあったんだよ
後輩がコロナクーペだったが 確か中古価格38万で持ってたな

オイラのハチロクがうらやましいって言ってた
コイツが当時まだ23歳バリバリの新人君で 中古車に50万は出せないなぁとピーピー言ってたから

当時の我ら庶民の金銭感覚をまず知って欲しかった

だから中古車60万というのは 高卒大卒ちょいぐらいの若者でも なんとか切り詰めて買えるかなぁという絶妙な価格帯だったのね

で その頃にV-teckシビックが出始めた頃 新車価格が350万というのを聞いていたが乗っていたヤツもいたけど 完全に親が買っていたもん

そんな60万のハチロクが買えないで 38万のコロナクーペ乗ってるのに
350万のローンなんか組めるわけもないし 仮に組んでも絶対にムリやし




さて ここからが本題だが
あんま批評めいたことは書きたくないけど ネット記事にしてもそうだけど
ロクな経験も知識も何も調べてもいないのに ネ申 とかさ

300万? バブル当時でも高いよ 買えないよ?

決して高くないかも!? 300万円台までのリアルスポーツカー5選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00200251-kurumans-bus_all


も 最初から逃げ腰の記事やねw かも とつけてるでしょ断言してないでしょ
そんなバブル時代でも300万はポンと出ませんよ オイラ20代でしたがムリですよ
言ったろ 初期型MR2が220万 初期型S13で230万だと

そんなん当時は20代のオイラがディーラーに行っても なんだコイツ?みたいな対応しかしてくんなかった時代だねw
ま 当然ローンになるが 走り屋は新車なんか買いませんから




こういったやふーのニュースでもそうだけど それが当たり前です時代ですからと 堂々と書きなぐって それまた若いのが鵜呑みにするから問題になる

・・・もはや問題にはならないかw

昔はさ 勉強できんで何が悪いとや!とかいう映画もあったと思うが
それって結局 「負け犬の遠吠え」 でしかない

今ドキは 知らないで何が悪い できないで何が悪いと 恥を恥とも思わないが
あのなー 知らないことは恥なんだよ

だから経験積むんだろ 努力するんだろ

とにかくラクにお手軽にお気軽に とやってしまうから 水は下に流れるのごとく ロクでもない連中は ラクをすることしか考えない

だから成長もしない



俺らの時代 ヤンキーもいたし 当時は不良と呼んでいたけどもポリシーはあったぞ
輩だったが すくなくとも運転はみんなうまかった ヘタクソは誰もいなかった

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/23 06:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

久しぶりの映画館
R_35さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2019年11月23日 7:57
おはようございます。
最近の車は軽を含めて全て安全装置が色々付いてバカほど高いですね。
ハッキリ言って不必要な装置まであるので買う側に選べる様にして欲しいですね。
コメントへの返答
2019年11月23日 8:20
こんちゃー

そゆ世代ですから 今の安全装置というそのものが理解できないんですよね

メーカーとしては不必要なアレコレの付属物をつけないと 商売にならないのでしょうね

逆に昔のようにクルマ単体では絶対に売らないし作らない!という メーカーのガンとした姿勢を感じて情けなくなります
2019年11月24日 11:56
初めまして。
ロードスター、MR2、シビックなど軽量コンパクトスポーツはタマが無いですよね。今思えば、バブル崩壊後に86やら大量に買い占めておけば良かったとかw。

それから、知らないで何が悪い・・・のくだりにビビッときました。
会社の後輩ですが、全く知らない事をさも自信がありそうに抜かしたり、要領書にこう書いてありますからと図面も見ず、何も考えないとか。
私はEG6が買えずEP82を買い、六甲山でシビックにさんざんやられましたね。懐かしい思い出です。(笑)
コメントへの返答
2019年11月24日 21:23
こんにちわ

うーん なんというか
ハチロクで通勤買い物の日常で使っていると 他にそれに代わるクルマをメーカーが作ってくれないんですよね

何十年も待ちましたよw
しょうがないからスイスポしか選択肢がなかった
これは「自分の身の丈」に合ってるということです

ほとんど2人までしか乗らないのに2000ccさえムダだ ターボなぞもっての他です 過給器なぞ要らん
昔っからターボ嫌いですから


むだムダムダむだぁぁぁ とジョジョの世界ですよとw

知らないことを恥とも思わないとは書きましたが
要は若いクセにラクをすることを覚えてしまってるんですよ
だからマニュアルミッションの免許がどうてらとか 非常にレベルの低い事案が話題になりますが

そもそもそんなことを話題にしてる時点で 情けないと思わないのかな?ということです

神経を疑う

よほど子供の頃から甘やかされてきたとしか思えませんね

親が悪い

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation