• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月23日

スイフトスポーツの室内灯のディマーの件について



もう車内灯はLEDに変えないと損な時代なんですが






消費電力は少ないし
圧倒的に明るいし 助かるわけです

しかしここでこないだの板金騒ぎから 社長と話をしてたんですが
例のオートディマーが効いてねぇ件です

一般的に室内灯 ルームランプ はAUTOにしておけばドアを閉めると数秒で自動で消灯しますよね


しかしここで社長が講習会か何かで聞いた話では 配線自体は昔のアナログ回線で 端子だけLEDに変えているわけだが
この消灯の際に フワッと静かに消えてゆく

これがどうも よろしくないらしいんですね


パッと一瞬で消えるんならいいんだって
しかし従来の通りのアナログ配線で端子だけLEDに変えると 消え方が違ってフワっとディマーしてゆく

これが回路に影響してエラーが蓄積されたりして それで問題になってるのは
確かにAUTOで消えたはずのルームランプが 朝にクルマを見るとつけっぱなしになってる件w

スイッチを見るとAUTOです ONにはしていません しかし点灯してしまってます

これで通算この3年で2回ほどありましてw かろうじてバッテリーは死ななかったものの 弱弱しくはなりました
LEDの消費電力が小さいから助かったものの これハチロクだったら完璧にバッテリー死んでます


この件を話してたんですが LEDに変えるはいいが 消え方が問題なんだって
てことはあまりAUTOは信用しないほうが どうもいいらしい



今回パッテリーを交換したのは この件もあったからなんです




ちなみにハチロク時代もLEDに交換していましたが
通算 何年もAUTOにしていましたが このようなつけっぱなし事件など 一切ありませんでした

やはりスイフトの全体的な回路の問題でしょうか
とにかく思うのは スズキだけなんだろうか? どうも電装系が弱いなぁと思わされることがあるってことです

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/23 05:01:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

イタリアン
ターボ2018さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2021年2月23日 8:18
こんにちは(*^^*)
 自分は新車時からLEDで使ってますが、そういった症状は全く無いのですが、車体個体差も有るのかな?(^^ゞ 使用しているLED球は体したものではないですが(笑)
コメントへの返答
2021年2月23日 18:02
使ってる基盤によるものか
車体によるのか

しかしながら つけっぱなしが何度もあるようでは とても使い物になりません

どちらにせよ 社長がお聞きになった話は1件やそこらではないらしいので どうなのやら

プロフィール

「やふーとの連携が うまくいかないと言うか http://cvw.jp/b/2827981/48488028/
何シテル?   06/15 19:02
まず先にご挨拶 ZC32に乗っている方は ほぼすべからく勝手にフォローに入れていきます オコトワリしますのメッセがない限り このままですので要注意ですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

師走の輸出規制、日本車バッシングとエル・デオーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:15:42
アクセルが効かない? なんだこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:39:30
バスを運転する際にはあまり必要とされていないテクと思いますが・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:39:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年 まとめ加筆 -------------------------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation